クチコミ掲示板で「CDだけ聴くならCDプレーヤとSACDプレーヤのどちらの音が良い?」と記したものです。
新しいCD-Pに興味をもって調べると、今は全て(?)のCD-Pで、CDを樹脂製等のCDトレイ上に直にベタ置きしているように思います。
自分はソニーCDP-XA50ESをずっと使っていて、CDの中心部(Φ3cmくらい)だけを下から支え、上からは重りで押さえて保持する光学系固定方式タイプで、CDの中心部以外は何処にも接触しないので、CD下面は全然傷付かないのが20数年間当たり前でした。
昔はソニー以外にも直置きでないタイプはありましたが、今はもうどれも無いようですね。
だから新しくCD-Pを検討するにしても、CD下面が接触、大げさに言うと擦れて傷付くのはイヤだなあと思っています。
そこでお聞きしたいのは、今のCD-PではCDの下面は傷付かないのでしょうか?
何か傷付かないような工夫(材質とか形状)がトレイにあるのでしょうか?
あるいは個人で工夫しているのでしょうか?
もしくは傷付いても平気なのでしょうか?
また光学系固定方式等から今のトレイ直置きタイプに移行されて方はどう思っているのでしょうか?
書込番号:25210523
0点
トレイに接触したまま回ってないでしょ。
書込番号:25210528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>パペッティア人さん
データが記録される部分はトレイに接触していないと思います。
書込番号:25210549
5点
パペッティア人さん、こんばんは。
なにか勘違いされているようですが、
SONY等の光学部分が固定されている方が珍しい方式です。
通常は、昔からですが、下から回転駆動軸にクランパー下側がついたものが上がってきて、
CDを上にあるブリッジについたクランパー上側の回転部分に押しつける形で挟んで、
ディスクをトレイから離して回転させ、ヘッドが移動して読み取るというのが普通の形式です。
一例として、写真を貼りますが、
これは、プリンタブルCD-Rの白い部分がベタついてしまい、
上側のクランパーに張り付いてとれなくなった状態です。
つまり、トレイに密着しているわけではなく宙に浮いていて、
クランパーに挟まれる形で再生しているため、
再生を終わっても、トレイ上に戻らないため、
ディスクの取り出しが出来ないという事故です。
書込番号:25210602
3点
>パペッティア人 さん
こんばんは。
>何か傷付かないような工夫(材質とか形状)がトレイにあるのでしょうか?
その通りです。
トレイの外周部が少し高くなっていて、CDの外周部が僅かに触れるだけで、
信号記録部分は、トレイに接触しませんから安心して下さい。
後、CDプレーヤーとSACDプレーヤーの音質ですが、同じ価格帯なら優劣というよりは、
御自身の好みの音傾向と、お使いの機器との相性で選択される事をお薦めします。
只、CDよりもSACDの方が回転数が高いので、
それに対応しているSACDプレーヤーの方が軸受けの耐摩耗性が高いのでは?、と思います。
又、プレーヤーによっては回転音が気になる機種もあるので、音質と共に店頭で確認された方が宜しいかと。
回転数の高いSACD再生時の回転音が静かなら、必然的にCDの回転音も静かです。
それと老婆心ながら、
「CDP-XA50ES」からの買い換えとなると、現在では20万以上の機種でないと、
ガッカリされる可能性が高いと思います。
昨今のオーディオ機器の大幅な値上がりで、コスパは非常に悪くなっていますから。
書込番号:25210663
![]()
1点
>「CDP-XA50ES」からの買い換えとなると、現在では20万以上の機種でないと、ガッカリされる可能性が高いと思います。
私もそう思います。同機種の電源や筐体などの物量投入は、現在で言うと30万円クラスではないでしょうか。
技術が進化していることを考慮すると、おっしゃることは合理的だと思います。
書込番号:25210733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パペッティア人さん
もう15年位前にソニーの光学固定式から別のプレーヤー(パイオニア)に換えましたが、他の方が書かれている通りCDは外周ヘリのみで支え、信号面は接触していません。回転時は浮いているでしょうから、問題ないのでは?(機種にもよるでしょうけど)
SACDを聴かないならCD単機能のもので良いのでは?(音質を求めるある程度以上の価格帯のもので)同じ値段なら、シンプルな方が音質にコストが掛けられていると考えるのが自然です。
書込番号:25210971 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
難しく考えなくとも、普通、CDが傷つくようなものを出すわけないですよ。変なメーカーや不良品ならまだしも。
書込番号:25211605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初期のCDウォークマンは盤の縁が擦れてたよ。
書込番号:25211800
1点
みなさまありがとうございました。
外周部だけで支持しているとは全然知りませんでした。
CD-Pの全体の写真からでは、そのような細かいことまで分からなかったので勉強になりました。
書込番号:25211807
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CDプレーヤー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/10/26 9:53:03 | |
| 2 | 2025/10/22 12:12:48 | |
| 0 | 2025/10/19 18:47:56 | |
| 3 | 2025/10/08 18:45:54 | |
| 2 | 2025/10/01 10:53:17 | |
| 2 | 2025/09/23 12:09:50 | |
| 0 | 2025/09/05 17:52:21 | |
| 2 | 2025/09/02 21:39:53 | |
| 8 | 2025/10/07 17:19:46 | |
| 8 | 2025/08/19 8:34:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)







