『太陽光 蓄電池 カーポート設置費用について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光 蓄電池 カーポート設置費用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光 蓄電池 カーポート設置費用について

2023/04/19 11:45(5ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 おひいさん
クチコミ投稿数:26件

質問です、訪問業者に太陽光パネルとカーポートと蓄電池が全部で施工費込み480万と言われました。
これは安いのでしょうか?

内訳

太陽光パネル6.4kw Qsells 400w 16枚

カーポート3台分鉄骨 カーポートに太陽光パネル設置

蓄電池 ニチコン製トライブリッドESS-T3L1 9.9kWh V2Hは付けない

この内容でこの金額はどうなんでしょうか?

補助金等なしです
よろしくお願いします。

書込番号:25227720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:1231件

2023/04/19 12:39(5ヶ月以上前)

おひいさん

はじめまして!
まず、太陽光6.4kwと蓄電池9.9kwhですが
太陽光は屋根の仕様ありきで価格も変わるので、屋根一面、緩勾配、スレート契約の屋根と仮定してですが
260~280万円くらいが相場です。
ただ、V2Hが不要なら安いハイブリッド型の蓄電池でいいのでは?

次にソーラーカーポートでしが
地域はどこですか? 積雪150で3台用な100万円くらいですかね!これも構造がわからないと適正な価格も分かりかねます。

また、ソーラーカーポートは建築物(構築物)扱いになります。役所(都市計画課等)に建築確認申請が必要になります。場合によっては課税対象になるケースも。

更にソーラーカーポート上の太陽光は台風等の風水害に極端に弱いです。普通の施工保険の上に人身障害を含めた損害賠償保険に加入されて下さい。

ご自宅の屋根の上ではダメですか?

書込番号:25227777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おひいさん
クチコミ投稿数:26件

2023/04/19 12:45(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

屋根に太陽光パネルを乗せると高くつくと言われたのでカーポートを作るからカーポートに載せましょうと言われました。

豪雪地帯ではないので積雪予想30センチで見積もってもらいました。

書込番号:25227785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おひいさん
クチコミ投稿数:26件

2023/04/19 12:46(5ヶ月以上前)

追加

将来的には電気自動車も考えていて、
電気自動車を買った時にV2Hを増設しようと思っています。

書込番号:25227786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:1178件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/04/19 13:03(5ヶ月以上前)

>おひいさん

はじめまして


どちらにお住まいでどこの業者ですか?

相見積もりは必須です。100万円の価格差は普通にあります。

書込番号:25227817

ナイスクチコミ!0


スレ主 おひいさん
クチコミ投稿数:26件

2023/04/19 13:05(5ヶ月以上前)

中国地方でコマム福岡という会社です。

書込番号:25227821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/19 13:37(5ヶ月以上前)

こんにちは。

>おひいさん

今現在、トライブリッドでVtoHを利用している者からの助言というか、
懸念ですが。

>将来的には電気自動車も考えていて、
>電気自動車を買った時にV2Hを増設しようと思っています。

今現在販売されているEVに、気になっているものはありますか?

蓄電池代わりにEVを使う、という人がVtoHを導入して、不満を
漏らさない人にはお目にかかったことがありませんので、EV自体に
魅力があるからEVを買う、その上で蓄電池としても使えるかも、
というお考えなら、

EVを買って、使ってみて、これなら使える、という段階を経て、
VtoHなりを検討された方がいいと思います。

書込番号:25227854

ナイスクチコミ!0


スレ主 おひいさん
クチコミ投稿数:26件

2023/04/19 14:11(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。

イメージ的にはEVの蓄電池は補助と考えていましてメインでは考えていません。

ですが日中家にいることも多いので選択としてはありだと思いました。

書込番号:25227875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:341件

2023/04/19 23:44(5ヶ月以上前)

>おひいさん

5年程前、自宅にカーポートを増設しましたが、当時ネットで一括見積もりも依頼して地元業者とも相見積もりを出して貰いました。

その結果、自宅を建築してくれた業者が最安値となり契約しました。ネット他地元ホームセンター系とは数十万円もの価格差がありました。

今回、蓄電池を設置するためネット一括見積もりを2ヶ所利用して、6社から見積もりをとりその中の1社と契約しましたが、やはり価格差は数十万円となりました。

価格面で評価するには相見積もりが必然だと思います。

ちなみにパネルを屋根に載せたときの見積もりを出して貰ってみては如何ですか?他社の見積もりで安価になるかもしれませんよ。

書込番号:25228641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:1178件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/04/20 08:13(5ヶ月以上前)

>おひいさん

業者はコマムなのですね。
典型的な“訪販スピリッツ”企業であり、高い粗利確保をミッションとしなければ事業継続できません。

中国地方にお住まいですか。
なかなか競争が働かないエリアなので、高額な成功報酬歩合の支払いを覚悟するか悩ましいですね。

カーポートは建築確認を取るのですか?
申請が面倒なのでダマで工事するケースが多々ありますので、チェック項目です。

書込番号:25228838

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:341件

2023/04/20 11:19(5ヶ月以上前)

>gyongさん

>中国地方にお住まいですか。 なかなか競争が働か
ないエリアなので、

一概にそうとは言いきれません。中国地方在住者です。

2月末蓄電池(長州産業全負荷ハイブリッド16.4kwh)契約しましたが、補助金なしで220万円でした。
補助金込みで198万円程度(単価12.5千円/kwh)になります。

しかももっと安価な見積もりを出した業者もありましたよ。

書込番号:25228984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:1178件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/04/20 14:31(5ヶ月以上前)

>RTkobapapaさん

>一概にそうとは言いきれません。中国地方在住者です。

 そこまでおっしゃられるなら、ぜひとも業者名を開示願います。

書込番号:25229194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:25件

2023/04/20 14:59(5ヶ月以上前)

山口県出身のgyongさんがおっしゃられれるので・・・・。

たぶん、都市部(関東・近畿・東海)に比べたら競争激化の少ない地域なので安値が出ずらい・・・ということだと思います。

東北や四国と都市部を比較すると2〜3割高いですからね。

書込番号:25229225

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:341件

2023/04/20 16:11(5ヶ月以上前)

>gyongさん

担当者とは業者名は出さないとの約束を交わしているので名前まではご容赦願います。

その代わり頂いた見積書を公開できる範囲で提示させて頂いきます。

当時、最安値を提示してくれた業者さんです。私が契約した業者(総合評価で選びました)とは異なります。
ただ、ネットで一括見積もりを受けてくれた6社中3社では、この位の価格に近い提示を受けました。中国地方でも山口県とは反対側の県(県内でも都市部ではない)ですが、10年前に太陽光発電を設置した時も全国平均よりかなり安価で設置したと記憶しています。

中国地方でも地域差があると思います。

山口県在住との事でしたら、やはり長州産業の製品はお安く購入出来るように思うのですが?
素人考えですいません。


>くうしゃんパパさん

フォローありがとうございます。やはり、地方は都市部(東京都が羨ましい)よりなかなかキビシイですもんね。でも、4月からやっと我が町でも蓄電池の補助金が制定されました。予算使いきり、早い者勝ちなので6月施工の我が家まで予算があるのか心配しています。


書込番号:25229302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:1178件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/04/20 16:54(5ヶ月以上前)

>RTkobapapaさん

山口県は市場が荒れていないのと、長州産業のおひざ元ですから、そのブランドを安売りする必要はありません。
「それが、長州人クオリティ」なのかもしれません(笑)。

“訪販スピリッツ”企業と競合するなら、それより少し安くして受注するれば、数少ない案件から事業継続のための粗利を確保できますので。

広島県は人口が多いので多少市場が荒れており、広島市外のほか、福山(岡山とも競合)、尾道などに業者も多いですから、山口県より安価で購入できるかもしれませんね。

書込番号:25229359

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:341件

2023/04/20 18:51(5ヶ月以上前)

>gyongさん

さすが 長州人スピリット ですね。

我が県内の業者さんも長州押しの会社(不具合時のメーカー対応も早いと好評)が多く、我が家の蓄電池も安心して長州産業製品に決めました。。

いつも他の方への専門的なレベルの高いアドバイスに感心しています。私はといえばまだまだ太陽光発電/蓄電池への知識が乏しく、体験談に基づくアドバイスしか出来ません。

蓄電池が設置され稼働し始めたら、また報告(シミュレーションと実際)したいと思っています。

今後も不明な点等お聞きするかと思いますが、アドバイスお願いします。


>おひいさん

スレをお借りしまして申し訳ありません。

補助金に関して、国の「こどもエコすまい支援事業」に契約業者が認定されていれば、補助金がパネルと蓄電池各々でもらえませんか?確認してみて下さい。

書込番号:25229472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おひいさん
クチコミ投稿数:26件

2023/04/20 20:04(5ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。

補助金は確認しましたところ現在何もないと言われました。

クーリングオフ期間も終わっていますし諦めて施行するしかないのかなと…

あとわかるかたがいれば教えていただきたいんですが蓄電池のみの交換が30万でできるものなんでしょうか?

蓄電池の寿命がきたら30万で電池だけ交換できますよーって言ってたんですがそんな安くできるんですかね?

書込番号:25229550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:1178件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/04/20 20:56(5ヶ月以上前)

>おひいさん

蓄電池の交換のタイミングの時に“訪販スピリッツ”企業が存続しているかは疑問視されます。
サポートを放棄するための破産は結構あります。(その後、別法人を立ち上げ同じビジネスをやります)

交換プログラムについては販社でなく、メーカに確認願います。

書込番号:25229602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:1231件

2023/04/20 23:22(5ヶ月以上前)

>おひいさん

家庭用蓄電池はまだ歴史的にも浅く、電池交換の情報が乏しいですが、自動車のハイブリッド車の電池交換はメインバッテリーと補機バッテリーで70-80万円と言われています。おおよそ、6-8年10万キロが目安と聞きます

蓄電池の容量やサイズにもよりますが、今現在では30万円はないかな?と思いますよ。

書込番号:25229839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)