『自作PCのスペックを見てほしいです』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自作PCのスペックを見てほしいです』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCのスペックを見てほしいです

2023/04/30 23:53(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 H_2_S_O_4さん
クチコミ投稿数:12件

初めてのクチコミです。
高校生ですが、バイト代で貯めた予算27万でパソコンを作ろうと思っています。
【目的】
DTMやゲーム、動画編集など様々な事を快適にやりたいです。オーバークロックは無しで考えてます。
【スペック】

A.パソコン

CPU:ryzen 9 5900x 105W \44,500

CPUクーラー:DEEPCOOL AK400 220W \2,970

マザボ:msi MPG B550 GAMING PLUS \17,980

GPU:ZOTAC GAMING GeForce RTX 3060Ti
   225W \53,980

メモリ:G.Skill F4 3600C18D 32GTZR
    PC4-28800 16GB×2 \12,800

SSD:Solidigm P41 Plus SSDPFKNU010TZX1
   1000GB M.2 Gen4 \7,970

電源:玄人志向 KRPW-GA850W/90+ \14,460

ケース:DEEPCOOL CC560 ドスパラweb限定
   \6,980

OS:windows 11 Home \15,680

A計177,320円


B.その他

キーボード:Razer Blackwindows Lite JP
      ブラック オレンジ軸 \11,980

マウス:logicool G703 HERO \7,574

モニター:Acer NITRO XF3 XF243YPbmiiprx
     23.8インチ ノングレア 165Hz
     フルHD \23,980

モニターアーム:エレコム DPA-SL01BK \3,346

Bluetoothアダプタ:TP-Link UB500 \1,378

B計48,228円

A+B計225,548円

【備考.質問】
Bluetoothアダプタはsonyのイヤホンで繋ぐから入れています。ノートパソコンは持っていましたが、デスクトップパソコンは初めてです。ゴールデンウィークで完成させたいです。悩んでいることは色々あります。一つは製造会社がバラバラになっている事です。バラバラな事で困ることはありますか?もう一つは足りないパーツや足りてない事柄が無いか?です。プロの目線から指摘していただいたら嬉しいです。

書込番号:25242711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:158件

2023/05/01 00:01(4ヶ月以上前)

5900X使用時は既に簡易水冷使ってましたね。

NoctuaのNH-C14Sでも冷やしきれなかったので、AK400じゃ無理があると思いますよ。
空冷クーラーのTDP数字は充てにしないほうが良いです。

書込番号:25242716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:158件

2023/05/01 00:04(4ヶ月以上前)

あと、マザーのBIOSバージョンがCPUに対して合ってるかの心配があります。
PCワンズで買えるマザーが良いかと思います。

書込番号:25242718

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/01 00:59(4ヶ月以上前)

>CPUクーラー:DEEPCOOL AK400 220W \2,970

最近のハイエンドCPUは性能を十分発揮するためには簡易水冷が必須なところがあります。
予算的に余裕もありそうですし、240サイズ以上の簡易水冷クーラーに変更した方がより良いかと。


>GPU:ZOTAC GAMING GeForce RTX 3060Ti

やりたいと思ってるゲームのタイトルは?
タイトルによって必要な性能はピンキリなので、スペック不足の可能性もあります。


>Bluetoothアダプタ:TP-Link UB500 \1,378

イヤホン以外はBluetooth接続しないなら、より低遅延なコーデックにも対応するサウンドレシーバーを買った方が良いかも。
Bluetoothアダプタだと無印のaptXしか対応していなくて、低遅延でゲーム向きなaptX HD、aptX Low Latency、aptX Adaptiveなどには対応していないんですよ。
イヤホン側がこれらに対応している場合は、絶対にサウンドレシーバーの方が良いです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BGHZT4G2

具体的な製品としては上記のようなものですね。
上記製品の場合は、aptX HD、aptX Low Latency、aptX Adaptiveの全てに対応しています。


>製造会社がバラバラ

自作パソコンだろうがメーカー製パソコンだろうが当たり前のこと。
基本的に全てのパーツが同じメーカー製のパソコンというのは存在しません。


>バラバラな事で困ることはありますか?

特にないです。


>足りないパーツや足りてない事柄が無いか?

ストレージがSSDしか無いですが、動画編集も考えているのならHDDもあった方が良いかと。
カメラ等からの取り込み先、編集後の出力先のどちらもSSDにしていると、その分だけSSDへの書き込みが増えて寿命が縮みます。
最近のSSDは製造プロセスの微細化と記憶容量の高密度化によって寿命が短くなっているため要注意です。

書込番号:25242754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 H_2_S_O_4さん
クチコミ投稿数:12件

2023/05/01 01:05(4ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
CPUクーラーの件はありがとうございます。 簡易水冷で探してみます。

BIOSのことなのですが、実はあまり知ってないのです。購入する場所によってバージョンアップがされていたりされてなかったりして、CPUに対応することが出来ないという捉え方で良いですか?PCワンズだとBIOSのバージョンが新しいのに更新されている事が多いと捉えて良いですか?

知識不足で申し訳ありません。

書込番号:25242762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H_2_S_O_4さん
クチコミ投稿数:12件

2023/05/01 01:08(4ヶ月以上前)

>チェムチャモンさん
返信ありがとうございます。

CPUクーラーの件はありがとうございます。 簡易水冷で探してみます。

BIOSのことなのですが、実はあまり知ってないのです。購入する場所によってバージョンアップがされていたりされてなかったりして、CPUに対応することが出来ないという捉え方で良いですか?PCワンズだとBIOSのバージョンが新しいのに更新されている事が多いと捉えて良いですか?

知識不足で申し訳ありません。

書込番号:25242766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29758件Goodアンサー獲得:5748件

2023/05/01 01:13(4ヶ月以上前)

OCしないというなら、Ryzen9 5900XでCurveOptimizerを使わない前提ですね。

それだと空冷は厳しいと思います。自分はRyzen9 5900XでCopolerMaster MA629Mで運用してましたがCurveOptimizerを使ってたので何とかでしたが(それ以外にもSOC電圧もいじってました)

それから考えると、個人的には65WのCPUとAK400で考える方が無難だと思います。

CPUをインテルのi5 13500 + B760にする案が一つあります。
7700 + B650も考えましたがコストが合わないかな?と思います。
グラボも3060Tiですしi5 13500でいいかと思います。

動画編集やDTMなどを含めてもi5 13500でいいと思います。

そもそも、OCしない電圧などをいじらないなら、省電力化のいろんな温度を下げる方法が使えないので、あまり大電力なCPUを選ばない方が良いとは思います。

5900Xははっきり言うとDTMや動画編集には割といいとも言えますが、ゲームには割と向かないですし。。。
Passmarkの数値は良いんですが、個人的には2年以上前に使ってたCPUでそのあとで割と安価で良いCPUが出てるので、個人的には勧めないです。

まあ、7900だと予算オーバーぽいし、安定して動作するPCというならi5 13500が良いにかな?とは思います。

個人的には7700もいいとは思うけど(割と5900Xと性能が変わらない)でも今は次点かな。。。

ちなみに5000シリーズと7000シリーズは今、AMDのキャッシュバックキャンペーンやってます。
https://amd-heroes.jp/sp/amd_natsuouen_2023Q2/

ただ、初心者ということを考えるならやっぱりi5 13500+B760で組んだ方が良いと思うのだけど
マザーはMSIが良いならPRO B760-P WIFI DDR4辺りならコストは割と変わらないからと思うのだけど

書込番号:25242770

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29758件Goodアンサー獲得:5748件

2023/05/01 01:28(4ヶ月以上前)

追記

因みにZEN3もAlderもZEN4も使いました(5900X i7 12700K 7700X 7900X3D)

ゲーム性能はZEN4>Alder>ZEN3でその他の性能はそこまで違わないかな?って思います。
まあ、動画が入るとDDR5の方が良かったりしますし。。。

ZEN4も悪くは無いんだけど、予算がもう少し有るならかな?

書込番号:25242777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9398件Goodアンサー獲得:1024件 私のモノサシ 

2023/05/01 06:19(4ヶ月以上前)

>H_2_S_O_4さん
空冷で行きたいならAK620あたりにすれば十分行けるとは思います。
自分もっと熱い5800Xで使っています。

ただせっかく1からそろえるなら、
インテル交えて考え直しはありだと思う。

あとモニターアームそれで本当に良いですか?
設置環境の兼ね合いがあるのかもですが、モニターアームは自分も使っていますが、
ゲーム(自分の場合FPSやレースゲーム)とそうでいない用途で使う場合、距離と高さ調整が欲しくなると思います。

予算調整で安物になってしまうなら、後から買い足しでも良いと思います。
(そのモニターはスタンドに高さ調整ついているのに、アームで調整できなくしてしまってもなんか無駄?)

個人的には自分も使っているエルゴトロンのLXお勧めします。(セールやOEM品狙えば1万前後で買えると思います。)

書込番号:25242837

ナイスクチコミ!1


スレ主 H_2_S_O_4さん
クチコミ投稿数:12件

2023/05/01 08:16(4ヶ月以上前)

>ktrc-1さん

返信ありがとうございます。

cpuクーラーは簡易水冷で考えてみます。

GPUはゲームタイトルを書き忘れていました。APEXをフルHD、平均144fpsで遊べたら良いです。ついでなのですが、秋ぐらいにリリースされるstar fieldというゲームをやってみたくて、それはリフレッシュレートをあまり求めず、カクカクしなかったら良いという感じです。エンジョイ勢なのでグラフィック関連にめちゃくちゃ良いものを求めては無いです。

Bluetoothアダプタはコーデックをちゃんとみて選ぶようにします。とりあえずオススメして頂いた物でもう一度構成してみます。

製造会社がバラバラでも大丈夫なのですね。ボトルネックが少し心配でそう書きました。

HDDも予算内で選んでみます。今調べてみたところ、ケースに対応していたのでサイズだけ気をつけて選びます。

色々指摘して頂いてありがとうございます。

書込番号:25242900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:21件

2023/05/01 08:33(4ヶ月以上前)

BIOS は現地なら箱に書いてあります。ネットならお店にメールや質問フォームから聞くといいです。お店によってはバージョン教えてくれたり更新してくれます(成り行きで決まるので分かりません、てお店もあります)

書込番号:25242911

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29758件Goodアンサー獲得:5748件

2023/05/01 09:47(4ヶ月以上前)

まあ、これ以上は言わないけど5900Xが良いなら止めはしないけど。。。

i5 13500が6コア+8コアでコア辺りの性能比はP-Coreが1:1.2+E-Coreが2個でP-Core1個弱なので、6*1.2=7.2 + 8/2=4で11.2コア相当なので5900Xに近い性能が出ることは出るのだけど、TDPが65Wなのでそこまで出ないから、マルチでは10コアくらいかな?
確かCinebenchだと5900X相当弱だったと思う。
7700Xや7700は周波数が2割くらい上がってて性能がコア辺りの性能が10%前後上がってる。大体30%くらい上がってる。
8*1.3= 10.4コア分くらいの速度になってる。

それで電力はまあ、TDP 65Wといっても本当の電力は90Wくらい。5900Xは142Wくらいだったかな?
電力性能比はインテルがどっこいどっこいくらいで、ZEN4が3割くらい良い。

まあ、自分が新しい世代で組んだらというのは単純に性能がもっと欲しくなっても5900Xだとその上は5950Xしかないし、コアが16個もあっても使いきれないソフトが多いのでアップグレードパスが何もない。

自分らみたいな自作廃/人は別に気に入らなければアップグレードなんて考えないから面白いのが出たら買えばいいだけなのでどんな性能だって買えば済むだけ。
だけど、これ以上何もないCPUを選んでも性能やそのほかで足りないところがあっても何もできないムーブメントを選んでもということだと思うのだけど

まあ最終的には自分の金でもないし、自作は自分の好きな構成で組むのが自作なので、別に良いんだけどね。

あとは光るメモリーはどうしても必要なの?DDR5 32GBでも普通のなら替えそうな値段のメモリーを選んでるけど
まあ、個人的には電源もできれば玄人は保証期間が短いからお金があるなら選択はしないけどね。

電気代だって親に出してもらうなら少しでも電力性能比の高いCPUを選ぶ(省電力で高性能)な方が良いとは思うのだけど

自作は好きなパーツを組み込むことを前提だから、相性とかはあってもどこのメーカーを選んでもいいものだけど。

書込番号:25242997

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:5404件Goodアンサー獲得:430件

2023/05/01 13:49(4ヶ月以上前)

このマザーにはフラッシュバックはついてるので他にPCがあるとか、なければネカフェで新BIOSダウンロードしたら自分でBIOSはか書き替えられます。

できたら水冷が良いと思いますが、それ以外はPCパーツとしてはいいんじゃないですかね。

ただまあ自分も今から組むのに前世代はないかなとは思います・・・特にRyzen9なので。

自分なら13700とか7700Xでもいいけど最新世代使いますね。

書込番号:25243268

ナイスクチコミ!3


スレ主 H_2_S_O_4さん
クチコミ投稿数:12件

2023/05/01 16:16(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。

ryzenで作ってみたいという気持ちで構成したのでこうなりました。5900xは5000番代のコスパの良い最高傑作というつもりでえらびましたが、言い換えれば拡張性が全く無いという事ですね。intelや7000番代で構成してみます。ゲームはエンジョイ勢なのでプロレベルを求めてないので5900xぐらいが良いかなというつもりでした。クーラーは簡易水冷で構成してみます。

メモリを光らせているのは、ロマンを求めているのと、電源が入っているのかを確認するために光るものを選びました。ですが、予算に応じて光らないメモリにしようとも考えています。

電源ユニットの保証期間は考えていませんでした。もう一度選んでみます。電気代は一応親に了承を取っていますが、親の気持ちを汲み取るべきでしたね。省電力も視野に入れます。

問題点を色々見つけてくださり、ありがとうございます。

書込番号:25243503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H_2_S_O_4さん
クチコミ投稿数:12件

2023/05/01 16:25(4ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん

返信ありがとうございます。

空冷でも冷やせるのですね。他の人には簡易水冷を勧められましたが、それも視野に入れておきます。

もう少しRyzenで考えて、駄目そうでしたらintelで考えます。正直に語ると、友達がintel信者で、intel最高と言われ続けられたのでその反骨心でRyzenで組もうとしていたのです。ただの子供のこだわりです。

モニターアームは買い足しにしてみようかなと思いました。

色々指摘して頂き、ありがとうございます。

書込番号:25243514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H_2_S_O_4さん
クチコミ投稿数:12件

2023/05/01 16:28(4ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん

返信ありがとうございます。

BIOSについてまだよく分かっていなかったので、店頭やメールで確認出来るというのを聞いて安心しました。とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25243518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H_2_S_O_4さん
クチコミ投稿数:12件

2023/05/01 16:32(4ヶ月以上前)

>Solareさん

返信ありがとうございます。

自分でもBIOSをいじる事が出来るのですね。ノートパソコンで出来そうでしたらやってみます。

簡易水冷で考えてみます。

拡張性は要らないと思っていましたが、もしものために最新世代は使うべきでしたね。7000番代で考えてみます。

色々指摘して頂き、ありがとうございます。

書込番号:25243523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング