『主にRAW現像に使用するノートPC』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『主にRAW現像に使用するノートPC』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

主にRAW現像に使用するノートPC

2023/05/04 12:58(4ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:684件

こんにちは。

5年前に購入したVAIOを使用していますが、最近インストールしたRAW現像ソフトの処理が重すぎるため買い替えを検討しています。

【用途】
・ミラーレス一眼で撮った画像のRAW現像。但し、色味はカメラ側で設定して撮りますので、モニターのカラーキャリブレーション等は気にしてません。
・出張時(3ヶ月に1回くらい)の仕事用(会社に置いてあるPCにリモート接続して使用)
・家族がWord/Excel使用

【必要スペック】(RAW現像ソフトの推奨スペック)
・6+ コア以上の Intel® Core™ プロセッサ、または AMD Ryzen™
・16 GB の RAM
・6 GB のハードディスク空き容量
・NVIDIA RTX™ 2060、AMD Radeon™ RX 6600 以上

【検討機種と懸念事項】
・ASUS Vivo book pro
コスパ良さそうですがサポート等が不安。

・Microsoft Surface Laptop Studio
重量が若干重そうで出張時の持ち運びが不安。

・マウスコンピュータ DAIV Z6
上記2つに比べて価格が高い。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:25247200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:241件

2023/05/04 13:45(4ヶ月以上前)

>首都高湾岸線さん
<<<【検討機種と懸念事項】
<<<・ASUS Vivo book pro
<<<コスパ良さそうですがサポート等が不安。

<<<・Microsoft Surface Laptop Studio
<<<重量が若干重そうで出張時の持ち運びが不安。

<<<・マウスコンピュータ DAIV Z6
<<<上記2つに比べて価格が高い。


ASUS、Microsoft、マウスコンピュータ
どのメーカーも複数機種が有りますから値段の比較が解りません!

メーカー的にマウスコンピューターのサポート、製品も良い感じですね!
https://www.choke-point.com/mousecomputer-review/

Microsoftはパソコン製品的には今一歩的な?
ASUSはコスパは優れてるけど・・・

書込番号:25247239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39276件Goodアンサー獲得:6925件

2023/05/04 13:57(4ヶ月以上前)

使用中のVAIOのPC、現像ソフト、ミラーレス一眼、それぞれの型番および名称を書かれた方が良いですy

重量では、Surfaceが約1.8kg+充電ドック
他は、1.5〜1.7kg+ACアダプタ
極端には差は無いですね。

GPUに関しては、あれば支援機能で快適というもので、無くても普通に使えるかもしれません。

書込番号:25247252

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54827件Goodアンサー獲得:14705件

2023/05/04 14:03(4ヶ月以上前)

>>・ASUS Vivo book pro
>>コスパ良さそうですがサポート等が不安。

>>・Microsoft Surface Laptop Studio
>>重量が若干重そうで出張時の持ち運びが不安。

>>・マウスコンピュータ DAIV Z6
>>上記2つに比べて価格が高い。

「マウスコンピュータ DAIV Z6」を価格COMで検索してもヒットしないので、これは無視して比較表を作成しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001418430_K0001418431_K0001418432_K0001488734_K0001466674_K0001466675_K0001401769_K0001466673_K0001401766_K0001401765_K0001531263_K0001474891_K0001474892_K0001531262&pd_ctg=0020

Microsoft Surface Laptop StudioはCPU性能が低いので、避けた方が良いかと思いました。

書込番号:25247255

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:241件

2023/05/04 14:35(4ヶ月以上前)

>首都高湾岸線さん
カメラ性能は
画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素)

アプリは『DxO PhotoLab 6』 この辺りかな?
https://shop.dxo.com/ja/dxo-photolab6-elite.html

余りスペックは高く無いので20万円前後のノートパソコンでも良いかな?
https://www.photografan.com/camera-gear/dxo-photolab6-review/

快適にサクサク動作させなければ30万円超えは必須!な感じですね。

書込番号:25247285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29813件Goodアンサー獲得:5760件

2023/05/04 14:54(4ヶ月以上前)

この辺りなんかどうかな?って思ったけどASUSはグレアがなーとは思う。
サポートは、うーん、何もなければ無いときも多いけど、ASUSはやっぱり心配かな?って思う。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001447664_K0001476594&pd_ctg=0020

書込番号:25247299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/04 16:18(4ヶ月以上前)

>首都高湾岸線さま

文字化けで詳細が分かりませんが、PhotoLabですか?
6が発売時にお試しで使った事ありますが、そこまで重くは無かったです。現在の6.5は分かりません。

質問なんですが
>但し、色味はカメラ側で設定して撮りますので、モニターのカラーキャリブレーション等は気にしてません。

よくわからないのですが、Rawで撮るんですよね?
Jpegなら理解出来るのですが、カメラ側で設定というのはどの部分の事でしょうか?

私はLightroom classic使ってますが、キャリブレーションモニタまでは高いので使ってません。
ですが、色域が狭い液晶モニタは選択時外してます。
PCスペックも大事だと思いますが、対象ノートPCのパネル性能はチェックした方が良いと思いました。

書込番号:25247371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:684件

2023/05/05 06:07(4ヶ月以上前)

皆様

情報不足につきましてすみませんでした。
(時間がなく、端折って書いてしまいました)

今のVAIOのスペックは下記になります。
型名:VJS1311(2017年製)
CPU:i5-6200U @2.3GHz
DRAM:8GB
GPU:インテルHD グラフィックス520
ストレージ:第2世代ハイスピードSSD 256GB

現在使用しているRAW現像ソフトは、DxO Photo Lab6 Eliteになります。
推奨スペックを再度記載します。
6+コア以上のIntel Core プロセッサまたはAMD Ryozen
!6GBのRAM
6GB以上のハードディスク空き容量
NVIDIA RTX2060、AMD Radeon RX6600以上

検討機種の正式型名は下記になります。
・ASUS Vivobook Pro 15 OLED M3500QC M3500QC-L1081WS
・Microsoft Surface Laptop Studio A1Y-00018
・マウスコンピュータ DAIV Z6-I7G5TSR-A

>Jpegなら理解出来るのですが、カメラ側で設定というのはどの部分の事でしょうか?

WBやピクチャープロファイルはカメラ側の設定を使用するという意味でした。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:25248081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件

2023/05/05 06:28(4ヶ月以上前)

>タキステルクリカワさん
連投すみません。
もう少し詳細に回答します。

>よくわからないのですが、Rawで撮るんですよね?
>Jpegなら理解出来るのですが、カメラ側で設定というのはどの部分の事でしょうか?

基本的に露出補正、WB、クリエイティブスタイルはカメラ側で設定し、RAW現像ソフトではカメラ側の設定を主に使用します。
ただし、露出補正やWBの若干の修正はすることがあります。

>私はLightroom classic使ってますが、キャリブレーションモニタまでは高いので使ってません。
>ですが、色域が狭い液晶モニタは選択時外してます。
>PCスペックも大事だと思いますが、対象ノートPCのパネル性能はチェックした方が良いと思いました。

そうですね、色域が狭い液晶モニタは除外した方が良いですね。
今回検討している3機種のパネル性能は問題ないと思っていましたが、もう一度詳細を確認してみます。
ASUS Vivobook ProはOLEDパネルですが、ブルーライトカットされていて黄ばんで見えるとのコメントもあるようです。

書込番号:25248092

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:241件

2023/05/05 06:56(4ヶ月以上前)

>首都高湾岸線さん
<<<検討機種の正式型名は下記になります。
<<<・ASUS Vivobook Pro 15 OLED M3500QC M3500QC-L1081WS
<<<・Microsoft Surface Laptop Studio A1Y-00018
<<<・マウスコンピュータ DAIV Z6-I7G5TSR-A

DAIV Z6-I7G5TSR-A が一番性能良いですね!(笑)

https://ascii.jp/elem/000/004/094/4094376/
こちらも 参考に・・・


<<<現在使用しているRAW現像ソフトは、DxO Photo Lab6 Eliteになります。
思った通り『DxO Photo Lab6 Elite』でしたか!(笑)
新機能使われるならcoreが多いCPUが威力発揮します!
Core i7-12700Hで良い選択かと!

https://ganref.jp/m/furutone_tombo/reviews_and_diaries/review/45738

参考に・・・


後は・・・カメラが不明ですが・・・
良いの使ってそうですが・・・?(笑)

書込番号:25248103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:241件

2023/05/05 07:07(4ヶ月以上前)

「DAIV Z6-I7G5TSR-A」はマウスコンピューターで取り扱っているクリエイター向けPCブランド「DAIV」

高解像度 WQHD (sRGB比 100%対応) 液晶を採用しており、余裕を持った編集作業が可能です。

液晶も優れてる!と思いますが・・・

書込番号:25248107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/05 07:45(4ヶ月以上前)

>首都高湾岸線さま
返信ありがとうございました。
クリエイティブスタイルってことはαですね。

>露出補正、WB、クリエイティブスタイルはカメラ側で設定し、RAW現像ソフトではカメラ側の設定を主に使用します。

RAWではカメラ側で設定したクリエイティブスタイルは撮影時のイメージでしか意味がなく、Jpegと違ってRAWファイルには反映しない(カメラ内では反映してますが、RAWはあくまでもRawデータ)ので、出来るだけ情報量減らさない様にスタンダードやニュートラルで撮る様にしてました。
純正現像ソフト以外はカメラで設定したクリエイティブスタイルと同じ反映にはならないと思います。
Photolabo6だと、レンダリングのところでクリエイティブスタイルの様なαのプリセットが準備されてると思いますが、あくまでも似た様なパラメーターだと思います)

書込番号:25248136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:684件

2023/05/05 07:58(4ヶ月以上前)

>nogakenさん
>後は・・・カメラが不明ですが・・・

失礼しました(・・;)

SONY α7Vです。

取り急ぎ失礼します。

書込番号:25248146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件

2023/05/05 17:05(4ヶ月以上前)

皆様

とりあえず、コスパのASUSか、性能のマウスコンピュータかの2つに絞り込みました。
ただ、GPUにGeForceを選択せず、Intel Iris Xeグラフィックスにすればもっと選択肢が増えるかもしれません。

【ASUS Vivobook Pro 15 M6500QC-MA056W】
(良いと思った点)
・価格 (ASUSストア 134,800円 クーポン適用)
・OLEDパネル
(懸念点)
・AMD Ryozen 7 5800Hのパフォーマンス
・メモリ増設不可
・グレア画面
・ASUSのサポート

【マウスコンピュータ DAIV Z6-I7G5TSR-A】
(良いと思った点)
・Intel Core i7-12700H
・ノングレア画面
・サポートが良い?
(懸念点)
・価格(マウスコンピュータ Web価格 229,900円)

書込番号:25248777

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:241件

2023/05/05 22:11(4ヶ月以上前)

>首都高湾岸線さん

Capture One Express (for Sony)も御使いでしょうか?
https://www.captureone.com/ja/capture-one-express/sony


カメラ設定もメーカーに寄り色々呼び方違いますよね?

ソニー・・・・・クリエイティブスタイル

キャノン・・・・ピクチャースタイル

ニコン・・・・・ピクチャーコントロール

オリンパス・・・ピクチャーモード

ペンタックス・・カスタムイメージ

ルミックス・・・フォトスタイル


<<<純正現像ソフト以外はカメラで設定したクリエイティブスタイルと同じ反映にはならないと思います。

それは確かだけど・・・
DxO、Adobeは現像ソフトには定評が有る!
衰えてる所は皆無に近いかと?

<<<ただ、GPUにGeForceを選択せず、Intel Iris Xeグラフィックスにすればもっと選択肢が増えるかもしれません。

其処手を抜いたら・・・『DxO Photo Lab6 Elite』の
• 画期的なノイズ除去テクノロジー「DeepPRIME」
処理に時間が掛かるかと・・・(滝汗)
現像、編集等の画像処理しなければ・・・GeForce無くても後悔はしないと思います。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今日は・・・緊急地震速報・・・二度も経験するとは・・・スマホ怖い・・・

書込番号:25249107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件

2023/05/06 14:46(4ヶ月以上前)

>タキステルクリカワさん
>RAWではカメラ側で設定したクリエイティブスタイルは撮影時のイメージでしか意味がなく、Jpegと違ってRAWファイルには反映しない(カメラ内では反映してますが、RAWはあくまでもRawデータ)ので、出来るだけ情報量減らさない様にスタンダードやニュートラルで撮る様にしてました。
>純正現像ソフト以外はカメラで設定したクリエイティブスタイルと同じ反映にはならないと思います。
>Photolabo6だと、レンダリングのところでクリエイティブスタイルの様なαのプリセットが準備されてると思いますが、あくまでも似た様なパラメーターだと思います)

確かに、クリエイティブスタイルは純正ソフト(Imaging Edge)のみで反映しますね。説明不足で申し訳ありません。
Photolabo6では全く同じようにはなりませんが、それで困った経験はありませんでした。

私個人では、RAW現像はあくまで若干の補正・修正のために使用するものでして、大抵は撮影時のカメラ設定で決めるということを書きたかっただけでした。RAW現像で使用するのはDeep PRIMEとイメージセンサーのゴミが写り込んだ時の修正ブラシくらいです。それ以外はほぼスルーで現像してしまいます。

>nogakenさん
>Capture One Express (for Sony)も御使いでしょうか?

Capture One Expressは使っていません。
以前、どの現象ソフトを使うかでお試し期間だけ使用したことがあるくらいです。

>其処手を抜いたら・・・『DxO Photo Lab6 Elite』の• 画期的なノイズ除去テクノロジー「DeepPRIME」処理に時間が掛かるかと・・・(滝汗)
>現像、編集等の画像処理しなければ・・・GeForce無くても後悔はしないと思います。

確かにそうですよね・・・
やはりマウスコンピュータ DAIVでしょうか。
ASUS Vivobookは仕様をよく見たところ、どちらかというとゲーミング向けかなという気がしてきました。

もう少し待って、DAIV Z6-I7G5TSR-Aのクーポン等の割引が出たところで購入に踏み切ろうかと考え始めてます。

緊急地震速報はドキッとしますね・・・

書込番号:25249772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/06 15:45(4ヶ月以上前)

>首都高湾岸線さま

ご丁寧に詳細ありがとうございました。
あくまでもカメラ内現像を正としてるのでノートPC現像時はノイズなどカラー以外の修正なんですね。
実際にlightroom classic使ってて現像時傾向は似てますが色が違うなって思うので、サードパーティの現像ソフトそのままの使い方が理解出来てませんでした。

AdobeのAIノイズ除去機能もそうですが、今後のバージョンアップなどで更に要求スペック上がっていくでしょうし、購入後 今後数年の使用を考えると3060以上出来れば4060なんでしょうが、予算含めて2択でしたらマウスかもです(ASUSの方は3050の上にゲーム向け廉価パネルのTFT)

書込番号:25249861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:684件

2023/05/07 06:21(4ヶ月以上前)

皆様、色々とコメントありがとうございました。

やはり、クリエイター向けノートPCはマウスコンピュータのDAIVが良さそうですね。
ASUS Vivobookはスペック上は同等でコスパ良さそうですがゲーム向けなんですね。

とりあえず、DAIV Z6-I7G5TSR-Aのセールやクーポンが出るかどうか様子見しつつ、購入を検討します。

>3060以上出来れば4060なんでしょうが

そうですね、DAIV S4-I7G60CB-Bも気になります。
予算及び、今後のセールやクーポンの出方を見ながら検討します。

皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:25250565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件

2023/05/31 06:28(4ヶ月以上前)

皆様

先日、マウスコンピュータのDAIVノートをポチりました。今週末には届くようです。
結局、DAIV S4-I7G60CB-B ( Core i7-13700H、16GB メモリ、GeForce RTX 4060)にしました。

先週末の梅雨入り前に撮った野鳥画像の現像スピードが楽しみです。

書込番号:25281137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング