


Z 8をお迎えする訳ですが、一番のやな事が、EN-EL15cの自然放電の多さ。
過去にZ 6IIを使っていた際、満充電したEN-EL15cを3〜4週間放置すると、残量僅かに。
Z fc用のEN-EL25Aは更に自然放電が顕著。
自然放電量が多いことが良いことなのか、悪しき事なのか、分からなくなってきました。
書込番号:25262336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自然放電って単体保管ですよね。単体保管では半分くらいの充電が推奨されています。
機体実装で放電が多い場合は、通信関連設定に起因の場合が見られます。
うちのEL15系・EL25系は問題ないです。
書込番号:25262394
6点

ボディに装着での話しなら
Bluetoothとかの起動設定とか関係ありませんか?
OFFにしています?
書込番号:25262470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フローライトチタンさん
こんにちは。
自然放電は気になりますね。
容量の大きなバッテリーに慣れていると
小さなものでは、あれ?もうなかったかな、
と思うことも多いような気がします。
書込番号:25263037
0点

自然放電とはバッテリー単体で放電することで、自己放電とも言います。
単体保管で、3〜4週間で残量がほとんどなくなるのは異常です。半年も放っておいたら残量ゼロで劣化を早めてしまうことを意味します。
カメラに装着された状態で残量がなくなるのは、わずかでもカメラで消費されていることになります。
書込番号:25263061
2点

>フローライトチタンさん
大丈夫ですよ。
特に自然放電は無いと思っています。
無印、bが3本、cが1本と複数本あるので充電後、4週間近く経ってから
使う事もありますが満充電状態で使えています。
電池をカメラに入れない状態で、購入時についてきた端子保護カバーも付けています。
無印はD600の付属品で10年経っていますので流石に容量が減ってきた感は感じますね。
それでもD780では午前中は持ちますので、ミラーレスくらいは持ってそうです。
cは容量が増えたので1日は余裕でかなり持ちます。
カメラに入れた状態で外部通信を行ったり電源をON状態で置いておくと1日経つと無くなりますね。
ただ、外部通信を行わず電源OFFにしておくと暫くは無くならないですよ。
wi-fiやBluetoothがONだとかなり減りが早い傾向です。
OFFでも外部通信が無かったD600よりは減りが早い気はしますね。
書込番号:25274470
2点

うさらネットさん
okiomaさん
とびしゃこさん
holorinさん
娘にメロメロのお父さん
ワイズメンの皆さん、今回も真摯なコメントをありがとうございました。
僕の意図ですが、単体保管ではなく、それぞれカメラに装填し、offの状態で、数週間放置した際のバッテリー容量の減りの速さの事です。
EL-EN15c(または、EL-EN15を使うカメラ)は、撮ろうと思ったら空寸前が多くて。
逆に、EL-EN18c/dでは殆ど減ってませんので。
それから、本日朝一でZ 8/MB-N12が届きました。僕にとっては不安なEL-EN15c。
Z 8、実際には保持した第一声は、剛性感に欠ける、でした。
書込番号:25274981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > EN-EL15c」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/11/27 7:09:20 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/26 15:56:46 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/31 10:12:21 |
![]() ![]() |
17 | 2023/05/16 8:41:36 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/25 21:30:25 |
![]() ![]() |
7 | 2020/09/03 21:32:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





