『Adobe系ソフトメインのノートPC』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Adobe系ソフトメインのノートPC』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Adobe系ソフトメインのノートPC

2023/05/20 15:16(4ヶ月以上前)


ノートパソコン

スレ主 motto822さん
クチコミ投稿数:11件

テレワークのためノートPCを購入したいのですが、 どんなノートPCが良いかわからずなかなか購入まで至りません。

使用目的は

・Illustrator(メイン使用)
・Photoshop(メイン使用)
・Word
・Excel

IllustratorとPhotoshopは同時に使用しています。
動画編集ソフトは一切使用しません。


上記以外で使用予定は

・Netflix(動画閲覧)
・ディズニープラス(動画閲覧)

です。今使用しているデスクトップPCは
添付画像の通りで、何の問題もなく8年間使用しています。

パソコンに詳しい方にご教示いただけると幸いです。

書込番号:25267545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29016件Goodアンサー獲得:2802件

2023/05/20 16:51(4ヶ月以上前)

紙の仕事してるならディスプレイはAdobe RGB対応とかが要るかも。
輝度ムラも同様。
画面(Web)の仕事だとすると、sRGBのキャリブレーションがあればいいと思う。

後は別にどうでもいいというか、、、

今使ってるマシンに不満がないなら、それより高性能ならいいんじゃないでしょうか。

クリエイターツールはだいたいにおいて、メモリーは大量に用意してやる方が良い、という傾向はあるけど、そいうのも作るコンテンツに依るしね。
ただし、RAW現像バリバリやるなら強力なGPUは役に立つかもしれない。

添付画像お待ちしていますw

書込番号:25267673

ナイスクチコミ!0


スレ主 motto822さん
クチコミ投稿数:11件

2023/05/20 18:43(4ヶ月以上前)

ムアディブ様

ご返信ありがとうございます。
画像の添付し忘れ、今気付きました^^;

紙、ウェブどちらも扱っていますが
RAWデータを使用した作業はほぼありません。

ディスプレイについては
全く気にしておりませんでしたので
いただいたアドバイスを参考にさせていただき
色々検討したいと思います。





書込番号:25267841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:457件

2023/05/20 20:28(4ヶ月以上前)

元々デスクトップPCが15型程度なら違和感ないかもしれませんが、
大きめのディスプレイを現在使っているのなら、
そのディスプレイを活用する方法で考えたほうがいいかも。

慣れればいいですが、ノートPCでイラレ作業するようになると、
ツールパレットで画面が埋め尽くされてストレス溜まりまくります。

書込番号:25267985

ナイスクチコミ!0


スレ主 motto822さん
クチコミ投稿数:11件

2023/05/21 11:15(4ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.様

画面の大きさ、確かに大事ですね(><
試しに、今使用しているデスクトップPCで
小さい画面にしながら作業してみます。

書込番号:25268701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29016件Goodアンサー獲得:2802件

2023/05/21 12:27(4ヶ月以上前)

ノートにするのは持ち運びの可能性があるからだと思うので、一応、そこそこには使えるようにsRGB 99%とかくらいにしておけばいいんじゃないかと思いますけど。
格安ノートの価格を期待しているなら、もう諦めてデスクトップにするとかの方が良いカモ。
あるいは、モバイルのときは「色はどうでもいい」というなら格安でもいいんですけどね。

色を厳密に気にするクリエイターさんでスタバドヤしたいなら、もうMacbook Proとかにした方が良いとは思いますが。(Windowsでその辺まで吟味しようとすると難しい)

で、元が4GBのVRAM積んだdGPU搭載ということで、これに準ずるとすると、そのままじゃつまらないし、かといっておカネ掛け過ぎるのもどうかと思うので、3060 (6GB) くらいのPCにしておくといいのではと思います。(要件緩いので厳密に気にする必要はないが)

今は、大画面軽量ノートも色々出てきてますので、そういうのが作業はしやすいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001457688/
マウスのDAIV 5N: 28万〜
画面サイズ:16型(インチ) CPU:第12世代 インテル Core i7 12700H(Alder Lake)/14コア CPUスコア(PassMark):26645 ストレージ容量:M.2 SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:GeForce RTX 3060 OS:Windows 11 Home 64bit 重量:1.64kg

メモリーが出荷時1ch実装なので、もう1枚足して計32GBにするといいですね。
ちょっとストレージも小さいんですが、SSDは外付けも可なので。あるいはカスタマイズ等で。
キーボードはイマイチなので、Officeメインなら問題あるかも。

モビリティ優先ならビジネス用の13.3インチで1kg切るPCとか。きちんとしたモバイル機ならsRGBも満たしてます。
https://kakaku.com/item/J0000040225/
18万 直販サイトで5%off
画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第12世代 インテル Core i7 1260P(Alder Lake)/12コア CPUスコア(PassMark):17449 ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics OS:Windows 11 Home 64bit 重量:0.998kg

SSDカスタマイズかな。
・キーボードがしっかりしているのでOffice中心なら
・メモリーが拡張できない
・dGPUは搭載されてないのでズームなどで遅くなるかも
・画面は狭いのでPhotoshop等でじっくり作業するとストレスかも

というわけで、要件に幅があるので色々絞っていく必要があります。
ノートの場合は、一か所でも気に入らないところがあると買い換えるしかなくなり、損失が大きいのでじっくり決めてください。

まずは、
・モニターの信頼度 (色域、輝度ムラ) をどう考えるか
・なぜノートなのか? どういったモバイルスタイルなのか? (持ち出す場所は? 作業はどの程度実施? そこは電源が確保できる?)
・GPU性能をどう考えるか。拡大縮小などの使い勝手は妥協して良いと思っているのか
・必要なストレージ容量は? 容量が足りないとき、外部SSD (<100g) でも良いか?
・その他、今のPCで解消したい不満はあるか?
・予算感は?

参考URL: Photoshop GPU の FAQ
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/photoshop-cc-gpu-card-faq.html

PhotoshopのGPUサポートが始まったころの話ですが、推奨として4GBのVRAMということが言われていたので、今お使いのPCは要件とマッチしているんですよね。なのでそこを下回らないようにしようとすると、ノートは苦しくなってきます。

(最新内蔵GPU Iris Xeの評価)
https://ascii.jp/elem/000/004/060/4060483/3/

でも、妥協できるなら、軽く、電池の持ちが良いモバイルPCが選択できるし、作業場所で電源が確保できるなら、遠慮なくdGPU搭載機で良いと思います。

どこも妥協しないなら低消費電力のMacを推奨。

書込番号:25268758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:104件

2023/05/21 20:52(4ヶ月以上前)

>motto822さん

「PhotoshopやIllustrator用クリエイター向けのノートPC」で調べたところ下記リンクで
HP OMEN 16 とマウス DAIV 6Nがありましたが、HPは在庫切れで納期未定、マウスは価格が高すぎです。

https://iketeru-pc.com/photoshop_illustrator/

スペック的に
Core i7-12500H
グラフィックス  NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop(メモリ6GB)以上
メモリ 16GB
で調べたところ、レノボのLegion 570i(15.6インチ、sRGBカバー率100%、144Hz)で十分ではないかとと思います。

https://kakaku.com/item/K0001450010/

実機レビュー

https://thehikaku.net/pc/lenovo/22Legion-570i.html

メモリーは増設しても使わなければ全く意味がないので動画編集しなければ32GBにする必要はないと思います。
ただし、サンダーボルト4という規格はありますが、基本的にグラフィック機能はディスクトップPCみたいに
後からアップグレードはできないので、予算があればRTX 3070 Laptopにしてもよいかと思います。

マウスのDAIV 6Nはディスプレイ以外ほぼ同じスペックですが、価格が高すぎるので、どうしても国産BTOがよい、
あるいはメモリを32GBにカスタマイズしたい、以外はおすすめする理由が一つもありません。

書込番号:25269224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:104件

2023/05/21 21:11(4ヶ月以上前)

↑訂正
価格コムのリンクを貼ったレノボPCのディスプレイはsRGBカバー率100%ですが、リフレッシュレートは144Hz
ではなく165Hzと記載されていますね。

書込番号:25269245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:104件

2023/05/21 21:47(4ヶ月以上前)

追記
リンクを貼ったレノボPCを購入する場合は価格コム限定モデルではないので、ポイントサイトも活用してください。

https://yurui-okozukai.com/13407/lenovo/

書込番号:25269302

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング