『太陽光パネル+蓄電池設置 見積もり相談』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光パネル+蓄電池設置 見積もり相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

太陽光パネル+蓄電池設置 見積もり相談

2023/05/23 14:27(6ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 はむ坊さん
クチコミ投稿数:4件

見積価格についてご相談させてください。

東京都で新築
不動産屋の紹介された方に太陽光の見積もりをいただきました。

新築南向き、寄棟屋根(東側は屋根なし)に以下のパネル+蓄電池を導入予定です。

価格が適正なのかわからず質問させてください。

太陽光パネル:長州 3.7Kw
蓄電池:ニチコン 全負荷型 ESS-U4M1 11.1Kw
25年保証、4年に1度のメンテナンス無料

消費税込み330万円
補助金が適用されるので実質150万弱になると説明を受けました。

また、蓄電池に関してはハイブリッドタイプの方がいいのかなと
考えているのですが、こちらの蓄電池でも問題はないでしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:25271401

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:3388件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/23 15:01(6ヶ月以上前)

>はむ坊さん

出来れば見積書の提示お願いいたします。
詳細は価格面だけで結構です(業者名等の個人情報除く)。

インプレッションだけでは、地方の価格からシステム価格が100万円程高いように感じています。
ただ、価格相場は地域毎に異なる為、必ず数社からの相見積もりが必要と考えます。

また、システムとしてパワコンはハイブリッドにした方が価格面では安価になると思います。

書込番号:25271436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:3388件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/23 15:32(6ヶ月以上前)

>はむ坊さん

訂正です。

>システムとしてパワコンはハイブリッドにした方
が価格面では安価になると思います。

ハイブリッドに関する文章は間違いです。無視してください。すいません。

書込番号:25271462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6244件Goodアンサー獲得:1242件

2023/05/23 16:24(6ヶ月以上前)

はむ坊さん

はじめまして!
この業者さん、提案レベルが低くすぎます。

長州産業は太陽光パネルと連携する優れた蓄電池をラインナップしています。システムで長州産業にすることで保証も長州一本になります。

この提案では機器単体保証は各メーカーで、システム保証は業者さんで、、、とのことです。
業者さんが転んだらどうささます?

また、太陽光とセット売りなのに何故 単機能型なのか?
太陽光が3.7kWと低容量なのであえて連携モデルを外したのですかね?
だとしたら、太陽光も無責任に提案しなければいいのに
「お宅の屋根には太陽光は向いていません」と言われた方がスッキリします。

極め付けは補助金ありきの価格になっています。
東京都の補助金ははむ坊さんのもので、都税を払っている皆さんの特権です。
業者にはまったく関係のない事、黙って申請だけやってくれればいい!と伝えて下さい。

最近、東京都の太陽光業者さんはこぞって補助金ありきの見積り額を提示してきます。百合子さんの政策をよく理解して下さい。
業者が潤うために血税を投入してるんじゃないですからね、勘違いしないように!

書込番号:25271514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 はむ坊さん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/25 09:43(6ヶ月以上前)

皆様返信参考になる情報教えていただきありがとうございます!

>REDたんちゃんさん
見積もりに関しては貰いそびれました。
現在は頂いたシミュレーション表に記載されている
蓄電池とパネルと料金の情報しか手元にはありません。
来週また打ち合わせなので、頂いてきます。


>RTkobapapaさん
詳しい説明ありがとうございます!

>太陽光が3.7kWと低容量なのであえて連携モデルを外したのですかね?
こちらに関しては11.1kwhの方が補助金が上がるのでこちらの方がいいですよとおっしゃっておりました。

大変参考になります。
保証面などを考慮すると、やはり長州パネルなら長州ブランドに
統一した方が大きなメリットですよね。。
一度長州産のスマートPVマルチ9.8で再度お願いしてみます。

見積もりに関しても再度、下記を参考にお話ししてみます!
太陽光3.77kw×平均単位20万円=75.4万円
蓄電池9.8kwh×平均単価18万円=176.4万円

また、クチコミを参考に横浜yhと東京シェルパックに見積もり
依頼をしてみます。

書込番号:25273504

ナイスクチコミ!0


エナパさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/25 20:46(6ヶ月以上前)

日中家にいないならちょうど良いかと。
日中テレワークなどで家にいるならパネルが小さいですね。蓄電器は予算が許すならそのままでもいいけど、夜間や災害時の消費電力としは大きい部類じゃないでしょうか。

一度、今の電力会社のマイページなどで、夜間や日中の消費電力を確認してみては?

書込番号:25274177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


エナパさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/25 20:49(6ヶ月以上前)

あと、ちゃんと構成すれば、助成金は220万くらいですはずですよ。

私の場合は、税込290万の支払いで、都と市で215万の助成金です。

書込番号:25274187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)