『最近の方は取扱説明書って、読まないのかな?』 の クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

『最近の方は取扱説明書って、読まないのかな?』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

標準

最近の方は取扱説明書って、読まないのかな?

2023/05/25 19:40(4ヶ月以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:1101件 通勤日誌 

バイクや自動車、家電製品でもなんですが、取扱説明書を読まないでここに質問してくる方が多いですね。
ちゃんと取説を読んでいれば、ここに質問することが無いようなものが増えているような気がします。
今のバイクや車、家電製品は、先に取説を読まないとまともに動かしたり、作動させたりできないと思うのだけど、読まなくてもなんとかなると思っている方が多いのでしょうかね。

でも、バイクの取説は車に比べれば薄いですよ。購入したら乗り出す前、出来れば販売店の担当者と一緒に、バイクを作った方の意図を理解するためにも取説の内容を確認して貰いたいですね。

書込番号:25274070

ナイスクチコミ!4


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:93件

2023/05/25 19:45(4ヶ月以上前)

取扱い説明書を読むより聞く方が早いからじゃないかな?

書込番号:25274080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/25 19:52(4ヶ月以上前)

以前、○×修理の仕事をしているとき
「△□のやり方は取説の何ページに書いてありますか」って
わざわざ電話してきた奴がいた。ん?こっちがマシ

書込番号:25274095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2450件Goodアンサー獲得:45件

2023/05/25 21:53(4ヶ月以上前)

取説ですか、昔乗ってたやつは当たり前過ぎる内容なので殆ど読まなかったですね。
今乗っているのは分厚く日本語としても意味も解りにくいから何か調べる時にその項目だけ調べる感じですかね。

書込番号:25274258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:256件

2023/05/25 21:54(4ヶ月以上前)

>暁のスツーカさん

最近は神経質な人が多いですね

考える能力が低下しているのは、ゆとり世代以降だからなんですかね

私は製品の機能に興味もあるからゆっくり見るんですけど

書込番号:25274262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/26 07:40(4ヶ月以上前)

他にも
電話番号聞いたら
「そこに出てるでしょ」と言った奴。すべてナンバーディスプレイと思うなよ

「ヒップナンバー教えて下さい」と電話してきた奴
ヒップナンバー?ホームページアドレスのことかよ

送り先をFAXしたら
「住所なんて読むんですか」と電話してきて県から番地まで聞いた奴

世の中、変なのが沢山。

書込番号:25274507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13267件Goodアンサー獲得:1228件 ドローンとバイクと... 

2023/05/26 07:47(4ヶ月以上前)

>暁のスツーカさん

取説。
クルマやバイクはもちろん、昔はテレビやビデオデッキなども穴が開くほど読んでいた時代がありましたね。
でも最近はあまり読みませんねぇ・・・
そもそも取説が電子化になって付属していなかったり、iPhoneなどのようにそもそも取説なんてものがなかったりしますから。

もの凄く悩んだのが数年前に初めてDJIのドローン(初代MavicPro)を購入したとき。
取説は電子版がダウンロードで手に入るんですが、この内容が非常に簡素で詳細が全く分からない。
細かい使い方は実際に使いながら想像したり発見したりして把握していきますが、それでも分からないことは聞くしかありません。
幸いDJIのフォーラムがあったので質問できますが、英語なんですよねぇ・・・
Google翻訳を使いながらなんとかかんとか・・・なんて楽しい経験をさせてもらいました。

まあ、時代が変わって、メーカーが丁寧な取説を作ってそれを読んだら全て分かる、というイメージはガラパゴス化してきてると思います。
今の人はスマホを覚えたのと同じ感覚で、とりあえず使ってみて分からないことはネットで検索するなり聞くなりして解決する、というのが当たり前になってきてるんじゃないですかね。

そういった需要にこのような掲示板があるわけで、回答者にとっては当たり前の質問でも、ROMしてる人には非常に参考になる例も多々ありますので、良いのではありませんか?
気に入らなければスルーすれば良いのに、いちいち「取説読め!」と突っ込み入れる神経のほうが病んでる気がします。

しかし今後はChatGPTのようなAIが文句言わずに答えてくれますので、そんな質問もなくなっていくでしょうね。
ますます寂しくなりますねぇ、ここも・・・(T_T)

書込番号:25274514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/26 10:36(4ヶ月以上前)

定年後の暇つぶしでも嘘を書くのはいけないな

書込番号:25274677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3762件Goodアンサー獲得:330件

2023/05/26 10:39(4ヶ月以上前)

>暁のスツーカさん

私は昔よりも取説は読まなくなりましたね。OSから始まったUIの進化の賜物でしょう。逆にNASの取説(これもネット上にある)なんて、知らない言葉ばかりで読んでも訳分かりません。試行錯誤ですよ。

そして、ネットですぐ人に聞く人間がいるのは、奇特にも答える人間がいるからでしょう。こういう人にとっては、検索するのと同じ感覚だと思います。

書込番号:25274678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7752件Goodアンサー獲得:607件 縁側-冷やし中華じゃなく縁側始めましたが何か?の掲示板ブログ 

2023/05/26 18:26(4ヶ月以上前)

 ここの掲示板の方は優しい方が多いから聞けばその方が検索して調べてくれる人が多いからかな?(笑)

 確かに取説読めば書いてあるだろうという質問を書いてくる人が多いですね。

 そういう人は結局自分で考える力が弱いんでしょう。

 このネット時代いろいろな検索方法で簡単に答えが出るのにそれさえしないで聞いてくる人も多いですしね。

書込番号:25275138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:562件

2023/05/26 19:23(4ヶ月以上前)

今どきは「タイパ」重視で、講義も録画で早見早聞き、とにかく結論を求めて調べる過程を大事にしない傾向はあるかもしれません。
AIに聞けば答えてくれるようになれば、出典や真偽の確認がより重要になると思うのですが。

ただ、昔から取説なんて読まない人は読まなかったですよ。
困ってから人に聞けば何とかなると思っている人は、今も昔もいますからねぇ。^^;

書込番号:25275207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1101件 通勤日誌 

2023/05/26 19:33(4ヶ月以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

私も会社でiPhoneを支給された時に、取説がスイッチの入れ方と注意事項だけだったのには面食らいました。すぐ、解説本を買ってきました。
アマゾンでおもちゃのドローンを買ったら、日本語の取説がちんぷんかんぷんだったので、英語の取説をグーグル翻訳しました。
質問で、自分が知っている事だとついつい回答しちゃうのですよね。暇なせいも有りますが、回答の沼にハマっちゃったとかかなあ。
chatGPTか、これって回答の元になるデータは1年か2年前の物と聞きました。となると最新の機械についての回答はどうなのでしょう。

地名は難しいですよ。読めない地名って多いですし、同じ漢字でも読み方が違うときも有ります。なので、ローマ字で併記されている地図帳や駅の駅名表示は助かります。大相撲のしこ名も読めないものが多いので、最近のNHKの実況放送では字幕にふりがなが付いていますね。

書込番号:25275215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:481件

2023/05/26 19:49(4ヶ月以上前)

>暁のスツーカさん

多くの企業が問い合わせを嫌がるようになったのも大きいように思います。
使い方がわからないとき、PCの問い合わせはNECや富士通では有料。
電話するとナビダイヤルが多く、通話料は待たされている間もかかり、料金は遠距離通話より高い。
最悪は郵便局で、自動音声とAIでしか受けず、どうやっても担当者につなげられない。

こういう企業が多くなってしまったので、掲示板を頼る人が増えたのかも。
バイクメーカーが今でもフリーダイヤルでサポートを利用できるのは、販売店が面倒を見てくれるのが大きそうに思えます。
バイクを通販で買う人ってあまり聞かないですし。

書込番号:25275225

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:8001件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/05/26 21:48(4ヶ月以上前)

昔から殆ど取説読まないですね
どうしてもわからない時ぐらいですね

読まなくても使えるインターフェースのものも多いし
昔使ったCADのME10はドラフターの延長した操作性で簡単でしたが
無料のJWは分かりにくい
ソレでも取説なしでたまに使ってますけど、、、

エクセルも一度使い勝手が悪くなってまた戻りましたね

Macを使い始めた時はチュートリアルがビデオであって分かりやすかった
今は当たり前になってきましたね

CRFは取説見たのはアイドル調整ぐらいかな?
ディアベルは説明書見ないとエンジン掛けるのは無理ですね
でも見る前にショップで教えてくれました

書込番号:25275424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8469件Goodアンサー獲得:492件

2023/05/27 00:02(4ヶ月以上前)

>暁のスツーカさん

バイクのマニュアルなんて読んだこともない代わりに、聞いたことも無いですね。触ってるうちにわかるって感じです。

とはいえ、昨今のバイクはいろんな電子装備がありますから、納車時に軽くバイク屋から説明を受けたりはありますね。

書込番号:25275644

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:93件

2023/05/27 09:12(4ヶ月以上前)

中古で買ったYZF-R6ですが、メーター表示設定 「時計、シフトインジケータ、ダイアグ 自己診断表示、故障コード表示、Co調整モード 操作方法」

取説がないとぜんぜんわからなかった。いつものようにGoogle先生に聞いたらYouTubeにあるとの事なの助かった。
20年前のバイクでもこうんな感じなので、ここ最近発売されてる電子制御てんこ盛りだと取説がないと無理ですね。

書込番号:25275906

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング