


製品ページにレビューが書けないのでこちらに投稿します。
Razerから先日発売されたガラス製マウスパッド「Razer Atlas」を購入したのでその使用感を共有します。
購入を検討されている方の助けになれば幸いです。
以下、Razer Viper Ultimateの純正マウスソールでの使用感です。
カラーバリエーションは黒と白の2色。
デザインはRazerにしてはおとなしいもので表面右上にロゴが入ってるだけです。
表面の質感は素手で触っても皮脂がついてべたつきにくいサラサラとしたものなのでよく滑りそうです。手入れが楽そうなのはいい感じ。
最近は初夏の暖かい気候なのでひんやりとしてて気持ちいいですが、冬場にどれくらい冷たくなって使用感に影響を与えるのかがまだわからないのでまたわかり次第共有します。
製品サイズは450×400mmととにかくでかい。デスクに余裕がないと導入が難しいのでワンサイズ小さいモデルをだしてもいいかなと思いました。
厚さは5mmあるので以前使っていたSteelSeries QCK heavyとあまり変わりません。
重さが2Kgありますが、持ち運ぶものではないので気になりません。また思い切りマウスを振ってもずれないので快適です。
縁は面取りされているので腕を乗せても痛くなったり、動かしたときに引っ掛かりを覚えたりしません。
実際の使用感ですがとにかく滑りがいいです。アームカバーをつけなくても引っ掛かることがなく思い通りに動かせます。
布製に比べると若干の止めにくさはありますが、そこまで大きな違和感でもないのでさほど気になりません。
ハードタイプには付きものですが、マウスを振った際にソールが擦れる音がするのでソールの消耗度合いが気になります。
実際に人気のバトロワゲームのApexで何戦かいろんな武器でランクマッチを回してみました。
マウスを滑らかに素早く振れるので、全体的に初弾の命中率が大きく向上した印象です。
連射武器のトラッキングがスムーズに行えたのはもちろん、とりわけ単発武器のウイングマンの命中率が体感できるレベルで向上しました。参考までに、dpi800の感度1.5のハイ寄りのミドルセンシでの使用感です。
総評として長く使えそうないいマウスパッドです。操作に若干の慣れが必要そうなのは好みがわかれそうですが、スピードタイプのマウスパッドが好みの方におすすめできる製品です。
これから愛用していきます。
パソコン工房系列のGoodwill実店舗にて\16,800で購入しました。
通販だと定価が\17,000〜なので少しだけ安く買えました。
書込番号:25289663
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウスパッド」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/01/29 19:07:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/15 18:35:09 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/31 12:33:30 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/10 19:36:50 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/04 9:54:20 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/06 7:47:07 |
![]() ![]() |
5 | 2021/11/19 22:23:38 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/02 19:39:27 |
![]() ![]() |
1 | 2021/05/14 10:37:06 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/15 18:07:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)