


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
初めまして!
先日初めて太陽光の訪問販売が来て、本日見積もりをもらったのですが、相場がわからないため皆様のご意見をお聞かせ願えないでしょうか?
モジュール XSOL 6.225kw 型番XLM108-415X
蓄電池 シャープ 6.5kwh 型番JH-WBPDB650
工事費込みの価格が268万で蓄電池を9.5kwhにすると310万円(税込)と提示されたのですが妥当でしょうか?
書込番号:25317688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まくるのおやじさん
はじめまして!
まずEXOLの蓄電池はハーウェイやダイヤゼブラ(田淵)からOEMし太陽光システムと連係しています。
この提案ではEXOLが保証しないSHARP製の蓄電池となっておりシステムでの保証はこの販売店がすることになります。訪販だと先々が不安ですよね?
価格ですが
お宅の屋根はどんな仕様でしょうか?
太陽光は載せる屋根によって価格が大きく異なります。
例えば屋根一面、緩勾配、スレート系金属屋根であれば
6.2kWでも100万円で施工出来ます。
これに蓄電池6.5kWhが130万円程度ですから230万円が妥当な価格かと思います。SHARP以外の蓄電池であれぼ更に安くなるかと思いますよ。
どちらにしてもこのシステム提案は訪販ならではです。
EXOLがお好みでしたらEXOLがシステム保証する太陽光と蓄電池の構成がいいのではないでしょうか!
書込番号:25317838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REDたんちゃんさん
ご返信いただきありがとうございます。
保証については、年間発電予想(6589kwh)の90パーセントを下回った場合の金銭保証(15年間)とパワコン.蓄電池については20年間のシステム保証をするとのことでした。(この保証の長さが他の所にはないとおっしゃられていました。)
屋根の仕様についてですが、平板瓦F形40で設置面角度が4.5寸、屋根一面に設置する予定です。
私自身太陽光の導入に関しては、まだ先の話だと思っていた所に訪問販売が来たので、相場より安く購入できて費用対効果が出るなら導入しようかなと考えています。
書込番号:25317981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まくるのおやじさん
(6,589kWh÷6.3kWh)×90%=941kWh/kW
設定が低過ぎます。
我が家もPanasonic太陽光6.34kWですが、7年を経過した今でもコンスタントに8,000kWhは超えます。
それに出力保証は今や25年が当たり前です。
書込番号:25318147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まくるのおやじさん
はじめまして
販売店保証はリスクありです。
なぜならば、20年事業継続する保証がありません。中小零細は10年継続できるかどうかです。すぐに事業停止します。
販売店保証は販売店が事業停止すれば失われます。
FIT時代の販売店で継続しているところはとても少ないです。
書込番号:25318331
0点

REDたんちゃんさん
私も90%の設定については低いと思いました。
7年経過しても1260kWh/kWほど発電するんですね!
REDたんちゃんさんの現時点でのオススメのモジュール+蓄電池のメーカーはありますでしょうか?
個人的には、マキシオンソーラーが気になっております。
書込番号:25318930
0点

gyongさん
ご返信いただきありがとうございます。
20年事業が続く可能性の方が低いわけですね!
訪問時には、販売店が大手石油メーカーの子会社であるので倒産するリスクは他より少ないというセールストークをされました。
書込番号:25318937
0点

>まくるのおやじさん
マキシオンって、サンパワーの商品だった「マキシオン」からスピンオフしたマキシオンジャパンですか?
元々サンパワーはハイ容量と高い面積効率が売りでTOSHIBAが OEMしてましたが、発電性能で他社の躍進に付いて行けず国内では泣かず飛ばずでした。
今は変わったのですか?
わたしはPanasonic太陽光ユーザーですが
今なら長州産業の太陽光と蓄電池の連係システムが性能も価格もベスプラだと思います。
補助金対象設備の代表格ですからね!
あとは、屋根の形状にミートするかどうかです。
書込番号:25318943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まくるのおやじさん
>訪問時には、販売店が大手石油メーカーの子会社であるので倒産するリスクは他より少ないというセールストークをされました。
もしかして、株式会社ENEOSサンエナジーですか?
訪問したのは、株式会社ENEOSサンエナジーの正社員でしょうか?
株式会社ENEOSサンエナジーは零細販売店に代理店ビジネスを展開していると思いますので確認が必要です。
書込番号:25319056
0点

REDたんちゃんさん
はい。マキシオンジャパンです。
太陽光関連のYouTube動画を見ていると、オススメとして上がるのがマキシオンで、イニシャルは高いのですが国内メーカーとの性能の差で長期的に見ればプラスになると言われていました。
長州産業の太陽光と蓄電池がオススメなんですね!
また調べてみます!
各メーカーのパネルや蓄電池の相場値段を、どこで調べたらわかるものなのでしょうか?
書込番号:25319329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gyongさん
おっしゃる通り、ENEOSサンエナジーです。
訪問したのは、代理店の方でした。
代理店の口コミをこちらの掲示板で確認すると、相場より高かったという書き込みが何件かあったため、相場と比べるとどうなのか皆様に意見を頂こうと思い書き込みさせていただきました。
書込番号:25319339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まくるのおやじさん
>各メーカーのパネルや蓄電池の相場値段を、どこで調べたらわかるものなのでしょうか?
わたしはこのサイトで勉強してます。
地域、屋根の仕様、システムの容量、設置工法等
比較には余りあるデータがここには揃っています。
取り敢えず、1ヶ月くらいの書き込みを読んでみてください。お宅と同じようなシチュエーションにミートすると思います。
また、太陽光は屋根ありきです。
同じメーカー、容量であっても屋根の形、瓦の種類
屋根裏の垂木や野地板の構造で大きく費用が異なります
なので、同一仕様、同一条件で複数社に見積りさせて比較してください。
書込番号:25319377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まくるのおやじさん
>訪問したのは、代理店の方でした。
そうですか。“訪販スピリッツ”企業なので相場より安く売る理由はありません。
相場より安く購入したいなら、訪販以外の複数社で相見積もりをする手順を踏まなければなりません。
猛者の方は20社くらい見積もって決定しています。
書込番号:25319695
0点

>まくるのおやじさん
>パワコン.蓄電池については20年間のシステム保証
をするとのことでした。(この保証の長さが他の所
にはないとおっしゃられていました。)
長州産業から最近発売された蓄電池は、20年のメーカー保証が付きます。ですから、上記の説明は誤りですね。
私は先週長州産業の蓄電池を設置しましたが、メーカー保証は15年でした。メーカー保証が5年延長されますが、同じ性能の蓄電池(我が家に設置)でもその分価格は上昇しています。
書込番号:25320006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REDたんちゃんさん
このサイトから情報を得ているのですね。
私も皆さんの書き込みを見て勉強したいと思います!
色々とご回答いただきありがとうございました。
書込番号:25320234
0点

gyongさん
20社見積もりはすごいですね!
私も複数見積もりを取ってみて導入するか検討したいと思います。
色々とご回答いただきありがとうございました。
書込番号:25320237
0点

RTkobapapaさん
ご返信いただきありがとうございます。
長州産業の蓄電池は20年保証がなんですね!
もしよろしければ蓄電池の容量と値段をご教示いただけないでしょうか?
書込番号:25320240
0点

>まくるのおやじさん
我が家に設置したのは、長州産業スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド16.4kWh(2月末220万円)です。
値上がり後(20年保証)は、同じスペックで240万円になると担当者が言ってました。
ちなみに9.8kWhだと180万円(見積もり時160万円)だそうです。
最新のタイプ(グリーンモードで夜間電力100%蓄電可能)だと、容量は下がりますが(14kWh?/8kWh?)価格はもっと高いらしいです。
書込番号:25320423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RTkobapapaさん
5年の延長保証で20万円はね?
機能的な付加価値は上がってないのに。
20万円あれば大抵のパワコンは買えちゃいますし
性能劣化は証明するのが難しい。特に蓄電池は。
まあ、長州は値上げ合戦が横行する中、頑張ってましたからね。応援したいメーカーではあります。
書込番号:25320432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
そうなんです。性能は全く同じなんですけどね。
実は、以前担当者からは10万円追加すれば20年保証がつきますよー とは言われてましたが、今はメーカー保証が最初から20年(カタログにも20年保証の記載)になる代わりに価格も其なりに上昇しています。
納品価格の上昇だけは業者的にはどうしようもないですね。
書込番号:25320596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RTkobapapaさん
価格を教えていただきありがとうございます。
大変参考になりました!
メーカー保証で20年あれば良いですが、その分値上がりとなるとどっちが良いのかわからなくなりますね。
書込番号:25321218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まくるのおやじさん
考えようでは、パワコン代を前払いしてるとおもえばその価格でもしょうがないかも?でしょうか。
取り敢えず、我が家の蓄電池はほぼほぼ期待通りに稼働してくれてるようです。それにしても、いきなり梅雨空が続くなんて恨めしい、、、
書込番号:25321302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RTkobapapaさん
私なら19年目で壊れることを祈るのみです(笑)
はやく梅雨明けしてほしいですね!
書込番号:25322937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まくるのおやじさん
そうですね。
私の場合はさしずめ14年目で不具合が発生して、総取っ替えですかね((笑))。
取り敢えず、蓄電池があるので最近の天候不順(停電)も安心感を感じています。
書込番号:25323088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まくるのおやじさん
ENEOSサンエナジーの代理店一覧です。
https://www.sun-energy.co.jp/solar/partner.html
”訪販スピリッツ”企業のオンパレードです。
訪販事業スキーム上、成功報酬歩合(数十万円〜100万円)が上乗せされるのでどうしても高額になります。
どちらの業者でしたか?
書込番号:25323551
0点

RTkobapapaさん
そうなることが理想ですよね!
やはり太陽光を導入するなら蓄電池もセットの方が安心感がありそうですね。
書込番号:25324976
0点

gyongさん
やはり訪問販売の場合は割高になるのですね!
TCGという会社でした。
書込番号:25324983
1点

まくるのおやじさん
>TCGという会社でした。
承知しておりました。
みなさんも知っててのアドバイスだと思います。
東海地区ですか?
この見積り書と「あなたと私の10の約束」みたいな保証項目が書かれた書面がありましたね。
取り敢えずシステム構成を見直すことからです。
その上で同じ仕様で複数の見積りで判断して下さい。
また、保証に対しての考え方はユーザーそれぞれですが
全国平均の年間1250kWh発電するとして6.2kWですから7750kWh、
保証範囲は6589kWh×90%=5930kWh
到底、あり得ない数値になります。
とは言え、それらの保証項目が発生した場合のリスクヘッジ(補償金額)はすべて見積りに上乗せされており、保証の先取りされた提案です。業者に取って損失はありません。
書込番号:25325071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まくるのおやじさん
例によってTCGですか。
エネオスサンエナジーの代理店でもありますね。
営業員の成功報酬歩合100万円は事業戦略上必須なので、そこは理解してあげてください。
書込番号:25325076
0点

REDたんちゃんさん
私は関西地区です。
> この見積り書と「あなたと私の10の約束」みたいな保証項目が書かれた書面がありましたね。
よくご存知ですね。保証項目の書面は見ただけでいただけませんでしたが、、、
発電保証についても自分の地域の発電量を計算してみたところ、REDたんちゃんさんの計算に近い値になり保証の範囲が低すぎると思っていました。
書込番号:25327003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス
- M3搭載「iMac」の万能さがスゴイ! Macデビューにも、家族用にも勉強用にも
Mac デスクトップ
- 「チョコザップ」に最適!? ザ・ノース・フェイスの多機能ロンTを着てみた
メンズTシャツ・カットソー
- コレ知ってる!? 窓ガラスに描いて消せる画材「キットパス」の用途が幅広すぎた
クレヨン・パステル

(太陽光発電)