


フローリングの部屋に国産和紙製の置き畳(ダイケン)を設置しています。
この置き畳に布団を敷いて就寝しています。
使用開始から3ヶ月ほど経過しました。
2週間ほど前から、寝る時に畳のにおいが気になるようになりました。
“焦げ臭い”ようなにおいです。
このにおいを感じ出してから、気になって寝つきにくい時があります。
ちなみに、においを感じるのは横になっている時だけです。
置き畳はセミダブルサイズ、布団はシングルであるため、布団からはみ出た部分からにおいを感じます。
費用は掛かりますが、どうしても気になってしまう場合はシングル(W88cm)に買い替えることも検討しています。
原因と対処法があれば知りたく存じます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25326693
4点

大丈夫かどうかわからないのであくまで自己責任でお願いします。
私なら、 男は黙ってファブリーズ! しちゃいますけど・・・
お手入れをよく読んでください。
https://www.daiken.jp/buildingmaterials/tatami/precautionsforuse/#PRECAUTIONSFORUSE05-1
立てかけて風通しを良くして干してみてはどうでしょう?
ついでにファブリーズ。
あとは、買い替えるのもいいけど、端っこに布団敷いて、畳の顔の部分に、なんか敷くか置けばいいのでは?
スマホ置きトレイとかテッシュとか・・・
書込番号:25326716
3点

私も >まきたろうさん に賛成ですね。買い換えは何時でも出来ますし。
原因は一番考えられるのは《スレ主さんの汗》じゃないですかね。
布団もよく干すか、同じくファブリーズしてみるか、この対策がダメならその時に買い換えを検討されたらどうですか?
和紙畳のサイズだけの変更というのは変わらない様な気がします。
使用素材が変更になるなら効果もあるかなと云う気がします。
(^_^;)
書込番号:25326805
3点

>まきたろうさん
>入院中のヒマ人さん
ご回答ありがとうございます。
URLを拝読したところ、「1週間に1回程度、製品を上げて通気と掃除をしてください」と記載がありました。
布団はこまめに干したり布団乾燥機で乾燥させたりしていますが通気はそこまでしておらず、通気不足が原因なのかもしれません。
>入院中のヒマ人さんご指摘の通り、自分の汗かもしれないですね。
ファブリーズを使うとともに、布団だけではなく置き畳も干して通気を行って様子を見たいと思います。
畳の顔の部分にティッシュを置いてみます。
書込番号:25327056
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「畳」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/07/02 13:57:02 |
![]() ![]() |
2 | 2019/10/14 10:21:46 |
![]() ![]() |
9 | 2019/06/21 16:55:47 |
![]() ![]() |
6 | 2019/03/07 16:19:22 |
![]() ![]() |
5 | 2017/10/24 0:44:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)