『安心して使えますか?』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥1,255

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥1,255

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥1,255¥2,200 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

転送速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps)/1000BASE-T(1000Mbps) ポート数:5 スイッチングファブリック:10Gbps LS105Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LS105Gの価格比較
  • LS105Gのスペック・仕様
  • LS105Gのレビュー
  • LS105Gのクチコミ
  • LS105Gの画像・動画
  • LS105Gのピックアップリスト
  • LS105Gのオークション

LS105GTP-Link

最安価格(税込):¥1,255 (前週比:±0 ) 登録日:2020年 8月 5日

  • LS105Gの価格比較
  • LS105Gのスペック・仕様
  • LS105Gのレビュー
  • LS105Gのクチコミ
  • LS105Gの画像・動画
  • LS105Gのピックアップリスト
  • LS105Gのオークション

『安心して使えますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LS105G」のクチコミ掲示板に
LS105Gを新規書き込みLS105Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

安心して使えますか?

2023/07/06 15:53(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > TP-Link > LS105G

クチコミ投稿数:72件

最近ネットワーク関連では、性能そこそこ、品質そこそこ、安い!でシェアを伸ばしているTP-LINK,、気がつけばいくつも所有している。しかし、調べてみるとこの会社中国の会社でちょっと胡散臭い。

https://www.jiji.com/jc/article?k=000000209.000021207&g=prt
https://gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/
https://gigazine.net/news/20211222-tp-link-looter-hidden-network/
https://invisibletechnology.jp/tp-link2022/
https://ja.wikipedia.org/wiki/TP-LINK_Technologies
https://net-hikaku.net/tp-link-reputation/

ネットワークが必須の今の世の中で、何か得体の知れない挙動をする(かも知れない)機器を繋いでおくのはどうも不安を感じる。常時は使わない、できるだけ使わないというつもりで使っている。

書込番号:25332735

ナイスクチコミ!5


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/07 06:37(1年以上前)

心配なら止めましょう。
安心できる保証がないので。

書込番号:25333453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/06/06 00:23(1年以上前)

中国製というだけでなんでも怖がってる人は高齢者に多いですよね。
そういう高齢者は昭和の古びた考えなので、全部品質の悪かった頃のイメージがあるんでしょう。
若い人は感覚が違うから中国製である、iPhoneとか高品質なので普通に買いますし、TP-LINKの機器も安くて普通に使えるので気にしない人が多いです。
現代だと、中国でも一流企業の製品はまともな場合が多いです。
私はTP-LINK社はわりと信頼していて、ネットワーク機器はNEC、またはTP-LINKの二択で購入してます。
おおむね、大丈夫なメーカーだと思います。
無名の中国のメーカーだとちょっと怖いです。

書込番号:25762048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2024/06/06 08:32(1年以上前)

ここで問題提起したのは安定して動作するか機器の動作として信頼性があるかということではありません。「扱う情報の漏洩はないか」ということです。スノーデンが明らかにしたように米国だけではなく多くの国が情報の盗み取りを行っている疑いがあり、中国に関しては「国家情報法」に基づく中国の組織や個人が中国の情報機関に協力しなければならないという条項で、中国製品には盗聴の仕組みが組み込まれているという説があります。

個人のレベルではその真偽を確かめることは難しく、また人によってその重要度や影響の大きさが違う(東の果ての島国の一国民の情報を入手してなんの得になる?という類)でしょうから、いろいろな意見があるのは承知しています。今は海外からの詐欺メールや誘導サイトアクセスでクレジットカード情報やログイン情報が盗まれて、知らないところに振り込まれた、高額商品の購入に使われたなどということが誰にでも起こりうるので、日頃感じている疑問を書き込んだだけです。


例えば以下のような情報があります

中国、アプリ「不正大国」の実像 スマホで個人情報を盗難
https://www.nikkei.com/article/DGXBZO55331610S3A520C1000000/

ファーウェイの「中の人」情報窃取疑念への回答 機器経由での盗み出しは技術的に可能なのか
https://toyokeizai.net/articles/-/275764

中国の通信スパイ活動、豪米は12年から把握か−ファーウェイ製品経由
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-21/R48UZ2DWLU6C01

スマホアプリ不正機能検証へ 対中流出懸念で総務省
https://www.sankei.com/article/20220826-4OHGBWJSC5KTNKQ5M44QEF4Q6M/

中国の「国家情報法」とは?その危険性は?わかりやすく解説
https://foetimes.com/377/

中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった……
https://www.gizmodo.jp/2023/03/android-xiamoi-oneplus-phones-personal-info-study-jpn.html

書込番号:25762266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2024/12/24 10:21(9ヶ月以上前)

アメリカの規制当局がWi-Fi機器メーカー大手のTP-Linkを調査、大規模な販売禁止措置の可能性も
https://gigazine.net/news/20241219-us-weighs-ban-tp-link-router/

Wi-Fi機器メーカーとして世界1位のシェアを誇るTP-Link製品にセキュリティ上の懸念があるとして、アメリカの国防総省や司法省、商務省などが調査を行っていることがわかりました。結果次第では、2025年にアメリカでTP-Linkのルーターの販売禁止措置が執られる可能性があります。

書込番号:26011321

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「TP-Link > LS105G」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LS105G
TP-Link

LS105G

最安価格(税込):¥1,255登録日:2020年 8月 5日 価格.comの安さの理由は?

LS105Gをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング