『DSD再生について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DSD再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DSD再生について

2023/07/10 13:54(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:2518件

ネットワークプレイヤーPOWERNODE EGGEを使用しています。

通常は、BLUOSのネットワーク経由でAmazonHDやNASから再生しています。
また、HDMI(eARC)対応なので、HDMI接続してテレビやPCからも音声出力できています。


POWERNODE EGGEの仕様では、以下の音声フォーマットに対応しておりDSDは再生できない事になっていますが、PCのfoobar2000からNASのDSDファイルを再生したところ再生できました。
https://pdn.co.jp/bluesound/powernode_edge.html

■確認点

・この場合の出力時の音声フォーマットはどのような形式でしょうか?

・そもそもこれはどういう現象なんでしょうか?

■接続環境
NAS>ルーター>PC>HDMI>TV>HDMI(eARC)>POWERNODE EGGE>スピーカー

■再生ファイル
DSD5.6MHZ

■補足
BLUOSのネットワークライブラリには、DSD音源は表示されないので、POWERNODE EGGEからはDSD再生はできない。

書込番号:25338222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2023/07/10 20:51(1年以上前)

>・この場合の出力時の音声フォーマットはどのような形式でしょうか?

ファイル拡張子「.dsf」「.dff」。DSDでしょう。

>・そもそもこれはどういう現象なんでしょうか?

ファイル拡張子に対するアプリケーションがあれば展開は可能です。



書込番号:25338809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/07/10 22:03(1年以上前)

エラーゴンさん、こんばんは。

>PCのfoobar2000からNASのDSDファイルを再生
>NAS>ルーター>PC>HDMI>TV>HDMI(eARC)>POWERNODE EGGE>スピーカー

foobar2000のバージョンは?
最新はV2.0でV2.1のプレビュー版もありますが。
foobar2000にどのようなコンポーネントをインストールしましたか?
インストールしたコンポーネントの設定は変更しましたか?
Outputにはどのドライバーを選択していますか?

最低限、上記の情報がわからないと確定的な回答は出来ません。

一般的には、
PCのHDMI出力に使うドライバーはDSD出力には対応していないはず
foobar2000のDSD用コンポーネント(ToolsのSACDなど)の設定は、
デフォルト設定では、PCMに変換して出力するようになっている

上記の理由より、
>この場合の出力時の音声フォーマットはどのような形式でしょうか?
foobar2000でPCM変換されているので、PCからはPCMとして出力されている
>そもそもこれはどういう現象なんでしょうか?
DSD非対応のDACとかに対応するのと同じで、DSDをPCMに変換しての再生です

というようなことが推測されます。

書込番号:25338957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/11 00:26(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>blackbird1212さん

ご確認ありがとうございます。

>foobar2000のバージョンは?
最新はV2.0でV2.1のプレビュー版もありますが。
foobar2000にどのようなコンポーネントをインストールしましたか?
インストールしたコンポーネントの設定は変更しましたか?
Outputにはどのドライバーを選択していますか?

foovbar2000 VER2.0

output/SHARP HDMI ディスプレイ用オーディオ
PCM/384000

になってますね。

>上記の理由より、
foobar2000でPCM変換されているので、PCからはPCMとして出力されている
DSD非対応のDACとかに対応するのと同じで、DSDをPCMに変換しての再生です

なるほど。
再生プレイヤー側がDoP変換してるという事なんですね。

POWERNODE EGGEのHDMIはDOLBY DAGITALだけかと思ってましたが、PCMでも出力できるんですね。


ちなみにFoobar2000からHDMI出力した場合の音質は、BlueOSから再生したよりも高音質なんでしょうか?(プレイヤー分離してるのでなんとなく高音質に感じた)
同様に、PCのAMZON HD(排他モード)からの再生と、BlueOSのAMAZON HDからハイレゾFLAC再生した場合の違いはありますか?

このような使い方を最近まで思いつかなかったのでよろしくお願いします。



書込番号:25339177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/14 11:57(1年以上前)

返答がないので、自己解決しました。

>ちなみにFoobar2000からHDMI出力した場合の音質は、BlueOSから再生したよりも高音質なんでしょうか?(プレイヤー分離してるのでなんとなく高音質に感じた)

HDMIの音質
https://hometheater.phileweb.com/2023/07/14/arc_integratedamplifier/

書込番号:25343564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング