『2.4GHz方式でPC複数台とペアリングできるマウスとキーボード』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『2.4GHz方式でPC複数台とペアリングできるマウスとキーボード』 のクチコミ掲示板

RSS


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス

スレ主 公務員Kさん
クチコミ投稿数:5件

職場で使用する無線キーボードとマウスを探しているのですが、環境が特殊なため条件に合致するものが見つからず、初めて質問をさせていただきます。
(初心者なので、サイトの使い方などが間違っていたら申し訳ございません)

【職場】
官公庁系
【使用する環境】
PC3台(A.B.C)
A及びBはPC切り替え機に接続され、モニタ、マウス、キーボードを共有
同じデスクにCがあり、モニタ、マウス、キーボードなどはA及びBとは独立している
【やりたいこと】
A及びBのマウス&キーボードとCのマウス&キーボード、同じデスクに二つあるのが邪魔なので、1つの
マウス&キーボードにしたい
【マウス及びキーボードの仕様の希望】
・無線
・マウス、キーボード側に切り替えボタンを有しており、A及びBとC間の接続先切り替えがスムーズ
・キーボードはフルサイズが良い(できれば)
・予算上限は特にないが、安い方が嬉しい
・乾電池方式だと嬉しい(バッテリーも可)
【自身で試したこと】
BluetoothアダプタをA及びBとCに挿し、Bluetoothでマルチペアリングできるデバイスを使用する

職場のPCであり、セキュリティ上ドライバ等をインストールできず(インターネットにも繋がっていない)Bluetoothを有効化できなかった。
【現状から想定される商品について】
・Bluetoothではなく2.4GHz方式
・ドングル(レシーバー)が二つ以上(オプションでも可)
・専用ソフトによるペアリングが必要など、使用PC側にソフトウェアのインストールを要求しない
【補足】
PC3台のOSは、Windows10、8、7です。
ロジクールのgoro wirelessはドングルを挿せば使用出来たので、2.4GHz方式であれば大丈夫そうです。


以上、思いつく限り現状を記入しました。
この商品がいいのではないか、こういう方法ならどうだろうかなど、何か情報、知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願いします。


書込番号:25348536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/17 20:45(1年以上前)

>PC切り替え機

KVMですよね。
何台接続できる機種ですか?
3台以上対応なら、USBケーブルのみをPC-Cに接続することで
キーボードと、マウスを共有できます。

2台用でしたら、PC-BのUSBケーブルをPC-Cに接続するなりして
動作確認してください。

動作確認OKなら、現在のキーボード・マウスをそのまま使うこともできます。

書込番号:25348585

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/17 22:55(1年以上前)

AとBはスイッチひとつでモニタ、マウス、キーボードが切り替わるのであれば、その切替機はKVMスイッチャーですね。
マウスとキーボードが複数台ペアリングできてもモニタは別に切り替える必要があるので、どうせならKVMを3ポート以上のものに変更すれば、3台のPCからモニタ、マウス、キーボードを共有できます。
一番、使い勝手が良いと思います。

モニタの中にはKVM機能を内蔵したものもありますが、私の経験では時々キーボードとマウスが上手く切り替わらなくて復旧に手間が掛かるので、あまりお勧めではありません。

書込番号:25348865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/17 23:26(1年以上前)

キーボード・マウスでロジクールであれば、マルチデバイス対応で
LogiBolt対応の製品から選択すると良いでしょう。
LogiBolt USBレシーバーは付属有無があるので、不足分は別途購入。

LogiBolt USBレシーバーとのペアリングはロジクールのソフトウェアで
行うので、ソフトウェアのインストール可能なパソコンが必要になります。

切替え操作はキーボード・マウスそれぞれで行うので、KVMと比べると面倒です。
それぞれがどのPCと接続しているかこんがらがるかも知れません。

ちなみに私は、4台切替えのKVMにロジクールのキーボード・マウスセット
MK275のUnifying USBレシーバーを接続して、4台のPCで共有しています。
※ホットキー操作で切替えできるので、KVMに手を伸ばすことも無いです。

書込番号:25348917

ナイスクチコミ!1


スレ主 公務員Kさん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/18 07:50(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます
2台用のものです。
動作確認について、PC AとCをKVMで接続、Bを独立させる状態で良いでしょうか、
であれば動作します

書込番号:25349136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 公務員Kさん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/18 07:54(1年以上前)

>Toccata 7さん
ありがとうございます。
PCの使用方法的にモニタは2枚ある現状の状態にしたいです。

書込番号:25349142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 公務員Kさん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/18 07:59(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ロジボルトのものは、別途ソフトをインストールできるPCを用意してP Cとレシーバーをペアリングすれば、
別PCに挿してもそのまま使えるという認識でしょうか、
その場合今回の構成だとレシーバーを2つ用意してPC A及びB(KVM)とPC Cの2箇所に挿すことになりますが、レシーバー間のペアリング切り替えはできますでしょうか

書込番号:25349148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/18 08:52(1年以上前)

>公務員Kさん

>2台用のものです。
>動作確認について、PC AとCをKVMで接続、Bを独立させる状態で良いでしょうか、
>であれば動作します

PC-A(USB) → KVM ← キーボード・マウス
PC-A(HDMI) → KVM → モニター1
PC-C(USB) → KVM ← キーボード・マウス
PC-C(HDMI) → モニター2
※キーボード・マウスは1セット

これでPC-Cに切替えてキーボード・マウスが動作すればOKです。
ただ、3台以上対応のKVMに買い換えが必要ですが。

また、この接続方法にした場合、PC-Cに切替えるとKVMに接続している
モニターの画面が消えます。
現在、PC-A or Bの画面を参照しながらPC-Cを操作している場合は、
この方法は使えません。

>ロジボルトのものは、別途ソフトをインストールできるPCを用意してP Cとレシーバーをペアリングすれば、
>別PCに挿してもそのまま使えるという認識でしょうか、

その通りです。ペアリング情報はLogiBolt USBレシーバーに登録されますので。

>その場合今回の構成だとレシーバーを2つ用意してPC A及びB(KVM)とPC Cの2箇所に挿すことになりますが、レシーバー間のペア>リング切り替えはできますでしょうか

切替えは問題ありません。
LogiBolt USBレシーバーが付属したマルチデバイス対応のキーボードとマウスを
購入すれば、USBレシーバーの買い足しは不要です。

あと、2.4GHz帯はBluetooth、Wi-Fi(2.4GHz)、USB3.0と干渉し、干渉が酷いと
動作不具合を起こすことがあります。
その場合は、USB2.0延長ケーブルでUSBレシーバーの設置場所を変えるとか。
Wi-Fi(2.4GHz)を使用しないようにすることで改善します。

うちでは、Wi-Fi(2.4GHz)で大量のデータをPC間で転送すると、マウスの動作が
もの凄く緩慢になります。
Wi-Fiを5GHZ帯で接続すれば問題ありません。

書込番号:25349202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 公務員Kさん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/18 19:52(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
ロジボルトで接続できる製品を購入してみます!

書込番号:25349905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マウス」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング