NR1200
- CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
- パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
- HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。



ヘッドホンをPHONESに接続したところ左しか音声が出ません。
何か設定が必要なのでしょうか?
他の機器で使用したところ問題なく両方から音声が出ました。
書込番号:25362890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘッドホンは、奥まで入っていますか?
ヘッドホンを挿さなければ、両CHのスピーカーからは同音量の音が出ますか?
スピーカー出力が正常であり、ヘッドホンも正常であれば、アンプ本体の異常でしょうね。
書込番号:25362934
0点

アンプではあまり聞かない話ですが、PCなどのイヤホンジャックでありがちなパターンは差し込みすぎってのもあります。
つまり不具合勃発中さんの奥まで入ってるかってのと同時に入りすぎてないかっていうのもありえますので、少し出し入れしてみると変わるかもしれません。
書込番号:25363006
0点

最初からそうなのか、突然症状出たのか
何もかえてないのに突然症状出たならただの故障
書込番号:25363018
0点

皆さま早速の回答ありがとうございます。
本体の故障の可能性が高いのですね。。。
まだ買って1年くらいなのに。。
書込番号:25363177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akiraharuさん
>まだ買って1年くらいなのに。。
マランツって高級オーディオメーカーだから安心、とか思いますよね〜
私もピュアオーディオに目覚めたときに、とある事情でスピーカーが大幅に予算オーバーになってしまい、予定のCDプレーヤーやアンプが厳しくなり、代替えとしてマランツのCDコンポを購入したことがあります。
マランツだし〜、CDコンポだから、そう壊れることもないだろうと思ってましたら、3回しか使ってないCDがぶっ壊れました。
保証期間中なんで無償修理で治りましたが、同時に不具合だったネットワーク機能が修理後も完璧には治っておらず、再度修理に出すのも面倒だったので、思い切ってヤマハのアンプを買いなおしたことがあります。
正直私の中でマランツは二度と買うまいって感じです。
書込番号:25363293
1点

>akiraharuさん
> まだ買って1年くらいなのに。。
買ってすぐだと思っていたので故障かなと思っていましたが
1年位立つならばアンプ側ソケットの酸化も考えられます
ヘッドフォンの標準プラグにアダプタは使用していないとしても
差し込んで左右に回してもガリが聞こえないとか
以前は大丈夫で最近なったのかとか
もう少し情報があった方が他の方もアドバイスしやすいと思います
イヤフォンでもアクティブスピーカーでもなんでも
良いのでステレオのものがあれば、試してみるものが確実と思います
機器によって標準とミニの変換プラグとかが必要になるかもしれませんが
もし近くに百円ショップがあれば数百円の投資で実験できるとおもいます
その方法は如何ですか
例
100円ショップのステレオイヤフォン
同じく100円ショップのミニ、標準変換
でテスト
書込番号:25365101
1点

>akiraharuさん
既に試していると思いますが他の機器でも6.3mmのジャックで試しているのならいいのですが、そうでなくて他の機器では3.5mmで繋いでいたりする場合は、3.5mm<->6.3mm変換アダプタがしっかり最後まで挿さっているかを確認した方がよいかもしれません。あるいはHD600みたいに特殊な形状の変換アダプタが装着済みであることを知らずにそれが少し抜けかかってるとかがないかでしょうか。
あとは昔は使えていたのなら>KIMONOSTEREOさんがおっしゃるように接点が酸化しているかもなので、プラグをグリグリ回転させたり前後に少し動かしたりすると良くなる場合があります。ただしプラグが金メッキ(や非常にレアですが銀メッキ)などの場合は摩耗しやすいのでニッケルメッキのプラグなどでやる方が無難です。
書込番号:25365309
0点

皆さま、追加の回答ありがとうございます。
本機は去年9月に購入して、PHONESの接続は今回初めてです。
画像のようにオーディオテクニカのヘッドホンを変換プラグを使用して接続しました。(今まで別のコンポなどでは問題なく音声でてました)
試しにDENONのdcd-755reのPHONESに接続すると問題なし。
テレビの出力端子に変換プラグを使わず差し込んでも問題なく左右から音を確認できました。
やっぱりnr1200に問題ありですね。。
書込番号:25366530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証が残ってるなら早めに修理を。
私のマランツは5年保証をつけていたので2年経過したころに修理を出しましたが、先にも書いたように完璧には治ってきませんでした。
上級モデルでは不具合の話は聞きませんが、私が使っていたコンポは不具合の声が多数ありましたので、安価な製品は手抜きが多いのかなと感じてます。
つまりは実売で10万円以下の製品は手抜きされてるんじゃないかとすら、、、、まぁ、たまたまかもしれませんけどね。
現在愛用してるヤマハのアンプも初期不良ありましたしね。但しその後は快調です。
書込番号:25366969
1点

>akiraharuさん
>本機は去年9月に購入して、PHONESの接続は今回初めてです。
もうすぐ9月になってしまいます。
企業のお盆休みも控えていますので、「出来れば今週中に」点検・修理のための事務手続きをされんことをお勧めします。
それは、早ければ早いほど良いですね。
書込番号:25366999
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > NR1200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 14:27:15 |
![]() ![]() |
19 | 2025/08/10 11:22:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/11 10:49:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/31 9:05:02 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/26 21:47:28 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/16 11:38:50 |
![]() ![]() |
16 | 2024/10/09 13:47:32 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/17 21:38:25 |
![]() ![]() |
12 | 2024/08/13 17:52:42 |
![]() ![]() |
43 | 2024/08/16 16:36:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





