『軽量・コンパクトで400mm F2.8に耐えられる三脚候補』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥135,890

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥135,890¥159,800 (8店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥134,000

タイプ:三脚 全高:90〜1360mm 段数:5段 本体重量:2230g GT4553Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT4553Sの価格比較
  • GT4553Sのスペック・仕様
  • GT4553Sのレビュー
  • GT4553Sのクチコミ
  • GT4553Sの画像・動画
  • GT4553Sのピックアップリスト
  • GT4553Sのオークション

GT4553SGITZO

最安価格(税込):¥135,890 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月30日

  • GT4553Sの価格比較
  • GT4553Sのスペック・仕様
  • GT4553Sのレビュー
  • GT4553Sのクチコミ
  • GT4553Sの画像・動画
  • GT4553Sのピックアップリスト
  • GT4553Sのオークション

『軽量・コンパクトで400mm F2.8に耐えられる三脚候補』 のクチコミ掲示板

RSS


「GT4553S」のクチコミ掲示板に
GT4553Sを新規書き込みGT4553Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚・一脚 > GITZO > GT4553S

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。皆様の知見をお借りしたく質問します。

質問内容は下記のとおりです。
1,GT4553Sと同等の縮長で、Z 400mm f/2.8 TC VR S+Z9で十分に固定できる三脚の候補
2,Z 400mm f/2.8 TC VR S+Z9で十分に固定できる軽量な雲台の候補
3,遠征時の三脚運搬方法(機内持ち込みor預け入れ)

1,2について
現在、本三脚にARCA-SWISS Z1+ クイックをつけて野鳥撮影、北海道でキツネの撮影、ごくたまに風景撮影を行っています。
縮長、耐久性ともに満足しているのですが唯一重量が気になり、人が多いところへの持ち運び、初見のフィールドに行く際、躊躇してしまいます。機材軽量化のため買い替えを検討していますが、今年、Z 400mm f/2.8 TC VR Sも購入する予定であるため耐荷重的に買い替えの候補が見つからない状況です。
そこで1、2の質問。GT4553Sと同等かそれ以下の縮長で、Z 400mm f/2.8 TC VR S+Z9で十分に固定できる三脚の候補、軽量な雲台の候補がありましたら是非ご教授ください。
ご参考までにGT4553SとARCA-SWISS Z1+の縮長・質量・耐荷重を掲載します。

GT4553S
縮長 48 cm
質量 2.23 kg
耐荷重 28kg

ARCA-SWISS Z1+
高さ 10.8 cm
質量 0.69 kg
耐荷重 60kg

3,について
住まいは関東であるため、北海道への遠征には飛行機を使用します。
遠征の際、三脚は雲台と分けたうえで、石突を外して"OUTDOOR 40Lキャリーケース"に入れて、預け入れをしています。
1,2で縮長にこだわったのはキャリーケースに入れるという前提があるためです。
皆さんは飛行機を使用した遠征の際どのように三脚を運搬していますでしょうか。
特に、段数の少ない大型の三脚を追加料金なしで遠征で持ち運ぶ方法をご存じであればぜひご教授ください。

私が現在使用している機材はお手数ですがプロフィールをご確認ください。
どれか一つの質問でも構いませんのでご解答いただけますととてもうれしいです。
長文になりましたがよろしくお願いします。

書込番号:25370046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2023/08/03 22:47(1年以上前)

こんにちは

私はcanonですが、似たような機材を使っています。

1と2の質問にある「十分に固定できる」という点が、なかなか難しいですね。
私はスーツケースに三脚を入れることがあり、そのためにGitzoの5型6段を用意しています。
GT5562LTS https://kakaku.com/item/K0000339948/
現行商品ではないので、中古で探すことになりますが、コンパクトで強固という点でお勧めできます。
雲台については、Z1でもキツネくらいなら使えますが、飛ぶ鳥なら使いにくいです。
ビデオ雲台かジンバル雲台が良いと思いますが、Z1よりも大きく重くなります。
性能的なオススメはありますが、可搬性に欠けてしまうので、どうしましょうか?

3については、三脚と雲台はクロネコで現地に送って、クロネコの営業所に取りに行く
帰る時はその逆、という方が多いです。
もし上記のような別送ならば、新たに三脚を買う必要はないと思いますから、
その分、雲台を買われたらいかがでしょうか?

書込番号:25370105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/08/04 00:08(1年以上前)

お久しぶりです(笑)
早速のご回答ありがとうございます。

5型でコンパクトなモデルがあったんですね!
ただ、2.94kgと、やはり重たいですね、、
候補としては下記があったのですがどれも惜しく、購入の決断ができませんでした。
GT2545T+雲台GH1382QDキット(→耐荷重不安)
GT3543LS(→縮長が、、)
GT3533S(→縮長が、、)

Z400mmF2.8とZ9で合計質量4.29kg
これを載せた状態で屋外(風速10m)30秒の露光をブレなく行えるという前提で、
質量>縮長>耐荷重
の優先度で探しておりました。
やはりそんな万能な三脚はないでしょうか、、


3,について、三脚だけ別で送るのですね。
確かにそうすれば荷物も減りますし、遠征時の運搬の問題は解決しそうですね。

書込番号:25370199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/08/04 09:55(1年以上前)

Pochi_Photoさん こんにちは

三脚の高さ重要ですよね?

低くても良いのでしたら ハスキーショート4段だと 雲台分離型でしたら 機内持ち込みもできそうだと思います。 

書込番号:25370478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:60件 「M」→『M』 

2023/08/04 22:15(1年以上前)

ジッツォと比べるとアレなんですが、
レオフォトの 365C系だと36径の5段で脚のみ2kg位です。
490ミリくらいの長さです。
365C系には幾つか種類があります。
LS LQ LM  などです。
まあ参考程度に。

書込番号:25371136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/08/05 13:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご回答ありがとうございます。
今回の三脚選定にあたっては、縮長を優先したいため、伸長は"あったらいいな"程度の考えでした。
実際、三脚を用いたキツネ撮影の際は座った状態で撮影しており、野鳥はそもそも覗かずに撮影しているため、伸長がなくても特に不自由はないと想定しています。
(今の GT4553S + Z1+ + Z9でギリギリアイレベルです。)
ハスキーの3WAYは魅力的ですが、カタログスペック的に今使用している機材のほうが良いかなと思いました。
縮長 57cm
質量 3.3Kg
耐荷重 10kg

ある程度名の通っているメーカー製品であれば特にこだわりはないため、その他おすすめありましたら是非ご教授ください。


>さすらいの『M』さん

ご回答ありがとうございます。
メーカのこだわりはないので大歓迎です!
LS-365C調べましたが、よさそうですね。
縮長 48cm
質量 1.77Kg
耐荷重 20kg

同じ縮長で460gの軽量化が達成できますね。
耐荷重は落ちてしまいますが、約5kgの機材なので十分ですね。
今度実物見てこようと思います。
情報いただきありがとうございます。

雲台についてコンパクトで耐荷重を稼ぐため自由雲台のZ1+を選択しました。
ほかの雲台を知らないので比較しようがないのですが、使用感は満足しています。
しかし、こちらも同じく重量があるため、表題の機材でもお辞儀しない軽量な雲台ご存じでしょうか?

書込番号:25371795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/08/05 14:13(1年以上前)

Pochi_Photoさん 返信ありがとうございます

>縮長 57cm

これは 雲台一体型で 雲台付きですが ショート雲台分離型の場合 45pと 今より小さくなり スリムな作りの為 閉じたとき 上部と下部の太さが変わらず 携帯性は良いです。

でも 3pの差でしたら 買い替えは難しいですね。

書込番号:25371801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/08/05 14:22(1年以上前)

Pochi_Photoさん 度々すみません

>ある程度名の通っているメーカー製品であれば特にこだわりはないため、

他だと 前にも出ていますが レオフォトLS-365C辺りが センターポール無くした分スリムで携帯性を考えると良いかもしれません。

https://www.hobbysworld.com/item/12540103/

書込番号:25371805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2023/08/06 17:37(1年以上前)

>Pochi_Photoさん

>Z400mmF2.8とZ9で合計質量4.29kg
これを載せた状態で屋外(風速10m)30秒の露光をブレなく行えるという前提で、

私は、そのような写真を撮ることがありますが、
間違いなく三脚より使い方が重要になります。
何度もやりましたが、ヨンニッパとZ1+では風で簡単にブレますし、ロクヨンなら無風でもブレます。
それを回避するために、三脚を2つ使うとか、1脚をボディにつけて4脚にするとか、関節アームをボディにつけて支点を増やすとか色々なやり方がありますので、
試行錯誤して自分に合うやり方を探すしかないと思います。

とりあえずマンフロットの359-1というグッズがあり、何もしないより効果絶大です。
使いやすいのは高いですが、マンフロットバリアブルフリクションアーム 244RCです。

書込番号:25373258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:60件 「M」→『M』 

2023/08/06 18:52(1年以上前)

レオフォト LS-365C + LH-47 のキットがありますが、
LH-47 が Z1+ の強さはないので、
LS-365C でも Z1+のままで良いのではないでしょうか?、
また、アルカスイス互換のレンズサポート(レオフォトにも一応あります) に載せる方が良いとは思いますね。

わたしは、もっと軽い機材ですが
LS-364C + LB-40 に レンズサポートを載せて、
100-400mmズーム×2倍テレコン + マイクロフォーサーズ機 で動画を撮っています。
35mm換算1600mmで中央クロップして 約2000mmくらいの画角なので、風に苦労しています。
一脚をボディ底部に付けて 4脚も試しましたが、自然には敵いません。

書込番号:25373352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/08/12 16:32(1年以上前)

LS-365C見てきました。
持った瞬間"軽い"と認識できるほど差がありました。
伸長もGT4553Sより長く、使い勝手がよさそうに感じましたが、捻り方向に力を加えると撓む印象がありました。
店内展示品での検証なので、経年劣化かもしれませんがこの点はかなり残念でした。
その他メンテナンス性・細部の作りなど、なんだかんだ今使用している機材が良いと判断し、継続使用することとしました。

ご紹介いただきましたが、購入に至らず申し訳ありません。

本件、下記のようにまとめさせていただきます。
1,GT4553Sと同等の縮長で、Z 400mm f/2.8 TC VR S+Z9で十分に固定できる三脚の候補
⇒GT5562LTS
⇒ハスキーショート4段
⇒LS-365C

2,Z 400mm f/2.8 TC VR S+Z9で十分に固定できる軽量な雲台の候補
⇒ハスキーショート4段付属の3way雲台
⇒自由雲台であればZ1+

3,遠征時の三脚運搬方法
⇒三脚を別送する
⇒スーツケースに入れて預け入れ

その他
・厳しい環境で撮影する場合、支点を増やすなど使い方が重要になる

本件のグッドアンサーは
とんがりキャップさん
もとラボマン 2さん
さすらいの『M』さん
とさせていただきました。
その他皆様もアドバイスいただきありがとうございます。

解決済みのステータスとしましたが、その他おすすめの三脚・雲台発見しましたら是非ご教授ください。

書込番号:25380346

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「GITZO > GT4553S」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GT4553S
GITZO

GT4553S

最安価格(税込):¥135,890発売日:2016年11月30日 価格.comの安さの理由は?

GT4553Sをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング