『マルチビットの処理について』のクチコミ掲示板

2023年 4月15日 発売

VRDS-701-S [シルバー]

「TEAC」70周年記念モデルのCDプレーヤー

最安価格(税込):

¥343,893

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥343,893

ムラウチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥343,893¥382,800 (9店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥348,000

周波数特性(最小):5Hz 周波数特性(最大):80KHz ハイレゾ:○ VRDS-701-S [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VRDS-701-S [シルバー]の価格比較
  • VRDS-701-S [シルバー]のスペック・仕様
  • VRDS-701-S [シルバー]のレビュー
  • VRDS-701-S [シルバー]のクチコミ
  • VRDS-701-S [シルバー]の画像・動画
  • VRDS-701-S [シルバー]のピックアップリスト
  • VRDS-701-S [シルバー]のオークション

VRDS-701-S [シルバー]TEAC

最安価格(税込):¥343,893 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 4月15日

  • VRDS-701-S [シルバー]の価格比較
  • VRDS-701-S [シルバー]のスペック・仕様
  • VRDS-701-S [シルバー]のレビュー
  • VRDS-701-S [シルバー]のクチコミ
  • VRDS-701-S [シルバー]の画像・動画
  • VRDS-701-S [シルバー]のピックアップリスト
  • VRDS-701-S [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > CDプレーヤー > TEAC > VRDS-701-S [シルバー]

『マルチビットの処理について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VRDS-701-S [シルバー]」のクチコミ掲示板に
VRDS-701-S [シルバー]を新規書き込みVRDS-701-S [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチビットの処理について

2023/08/08 22:55(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > VRDS-701-S [シルバー]

スレ主 chmaniさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして、
この商品のオーナーです。
取扱説明書のブロック図に抵抗が片チャンネル16個で合計32個使われていますが、マルチビットの処理は16Bitの処理なのでしょうか?

書込番号:25376054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/08/09 18:40(1年以上前)

chmaniさん、こんばんは。

各チャンネルで2系統に分かれているので、
ブロック図からは差動出力になっていると考えると、
8bitx2x2となって、8bitなのかもです。

書込番号:25377033

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 chmaniさん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/09 19:32(1年以上前)

blackbird1212さん 
コメントありがとうございます。
差動出力だと片チャンネル8ビットの可能性もあるのですか。
商品仕様の最大32ビットでの処理に疑問が増えてしまい。
メーカーに問い合わせを送ってみました。

書込番号:25377091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/08/09 23:22(1年以上前)

chmaniさん、こんばんは。

>商品仕様の最大32ビットでの処理に疑問

ブロック図に「ΔΣModulater」と書かれていますよね。

このシステムは、今の主流のDACチップの構造を踏襲しています。
DACチップ内の信号の流れとしては、通常のPCM入力で考えた場合、
PCM(44.1k/16bit)入力→8倍オーバーサンプリング(352.8k/32bit[チップによって違う])
→PCMをマルチビットDSDに変換→アナログに変換
こういう流れで信号は処理されます。
マルチビットDSDは通常3〜5ビットです。
この中の「マルチビットDSDに変換」という部分が、
ブロック図の「ΔΣModulater」に相当します。

つまり「マルチビット」は「マルチビットDSD」という意味で
質問されていると思って回答したのですが、
PCMのビット数についての疑問だったわけですね。

ということで、DSDをアナログに変換しているので、
PCMのビット数ではないので、気にすることはないです。

大元のESOTERICの解説でも、
>回路エレメント8つ1組で1つのDACを構成し
というように書かれています。
価格が違うので、ESOTERICのはTEACの2倍の回路構成ではありますが。
Master Sound Discrete DAC
https://www.esoteric.jp/jp/technology/discrete_dac

書込番号:25377359

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 chmaniさん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/10 20:36(1年以上前)

blackbird1212さん こんばんわ。
詳しいご説明ありがとうございます。

マルチビットしか書いておらず、誤解を持たせてしまって申し訳ありません。

もう解決したも同然ですが、メーカーに問い合わせを送っているので、その結果を記載して解決とさせてください。

書込番号:25378308

ナイスクチコミ!1


スレ主 chmaniさん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/14 18:29(1年以上前)

お待たせしました、先ほどTEAC様から問い合わせの返事をいただきました。
以下の通りです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご質問いただいています片チャンネルあたり16個のエレメント(抵抗)を
通る信号は、ΔΣ変換(D/A)後のアナログ信号に近い1bit信号であり、
PCM信号が直接このエレメントを通るわけではありません。

D/A時の32bit処理は、その手前の「FPGA ΔΣ Modulator」で対応(処理)
していて、内部では32bit処理しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

blackbird1212様、TEACの担当者様、素朴な疑問に真摯に対応してくださり、ありがとうございました。
解決とさせていただきます。

書込番号:25382887

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「TEAC > VRDS-701-S [シルバー]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VRDS-701-S [シルバー]
TEAC

VRDS-701-S [シルバー]

最安価格(税込):¥343,893発売日:2023年 4月15日 価格.comの安さの理由は?

VRDS-701-S [シルバー]をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング