



>これが原因でパソコンやパーツに対する影響はあるのでしょうか?
考えたことがある人がまずい無いと思うけど。ケーブル束ねた程度以上の意味も無いので、問題にはならないでしょう。
ただまぁ、ケースの中でぶらぶらさせるよりは、どっかに縛り付けておいた方が無難かな?とは思いますけど。
それより。マザーの入っていた静電気防止袋は、電気を通すので。テスト中は下に敷かない方がいいですね。
ショートするほど電気通すわけでは無いけど。わざわざ試す必要も無し。
書込番号:25392821
0点

>aasddさん
ナイスアイデア!
真似しないけど…
書込番号:25392826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は癖を付けてる間に何かあると嫌だからやらないかな?
書込番号:25392836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファンの電力じゃ何も起きないだろうけど、
磁力が発生しそうで嫌なので自分ならやらない。(笑)
今はナイロンバンド安いから邪魔なコードは基本それで済ましてる。
書込番号:25392853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KAZU0002さんも言われているように、多分「ケースの中でぶらぶらさせるよりは良い」と思います。
でも、余りやり過ぎると、インダクタンスが発生して悪い影響が出ないとも言えないかもヨ。
コイル状にするよりも、ZigZag状に束ねた方が悪影響の心配が少ないかも。
書込番号:25392868
0点

あまりオススメはしません。
パーツ変えたりすると、巻いてしまったせいで長さが足りなくなる事があります。
裏配線の邪魔になる事も。
見た目を気にするならスパイラルチューブで十分です。
書込番号:25392897
0点

よく電気ドラムをコード巻いたまま使用すると電気火事起こすことありました
10mのドラムでもコード全て出して使わないとコイル状だと発熱します
まぁ大したことない電圧なので心配はないと思います
書込番号:25392900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファンの発熱量なんて大したことないので心配しなくてもw
巻いた方がノイズはフィルタされる (フェライトコアと同じ) けど、僅かだし、所詮デジタル回路だからどうでもいいというか、、、
書込番号:25392918
1点

見た目はCoolですが、
巻いた配線の放熱悪くなるのでやめたほうがいいですよ。
(ほとんど抵抗ないなら微々たるものでしょうけどね)
書込番号:25392975
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケースファン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:25:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 11:37:26 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/17 19:15:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 19:38:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:21:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:38:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:37:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 23:43:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 17:46:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/16 0:26:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





