2023年4月24日に新規のお申し込み受付を終了したカードです。
| 年会費 | 1,100円 | 追加カード | - |
|---|---|---|---|
| ポイント還元率 | 0.5%〜1.0% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
| 貯まるポイント | ワンダフルプレゼント21ポイント | 電子マネー機能 | - |
| 交換可能マイル | JALマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |
お申し込みできないカードです
https://tabiris.com/archives/ex-greenprogram/
悲報です。
グリーンプログラムが12月31日乗車分で終了し、ポイントを利用した「グリーン特典」は2024年6月30日までの利用となります。
これまで、12回の乗車で1回グリーン車に乗れたのが、10月からの新サービスでは、1,000円程度の買い物を駅売店でできるだけになります。
このカードの新規受付が4月に終了していますが、既存ホルダーもカードを維持する必要がなくなりそうです。
書込番号:25399612
1点
>mini*2さん
今は1100円払えば、かなりのカードに「EX予約」を付けられるので、単独カードとしては持つ意味はない、と思います。(ただ、グリーンプログラムは元々付いてない場合が多いです。これも関係なくなりました。)わたしも昔はJR西日本の「J westカード」を持っていましたが、各社カードに「EX予約」に開放した時に、「ビックスイカ」に移行しました。
私はEX予約の予約のしやすさ(あれは世界的に見ても(?)素晴らしい、と思います。)と割引額を目当てに入ったので、グリーンプログラムは関心がなかったのですが(とはいえ、EX予約のポイントはこれしか使えませんが。)みんな他に使えないから、仕方なくグリーン席に座っている(?)と思っていたのですが、「EX予約でポイントを貯めて、グリーン席に座るのが至上の喜び」みたいな人もいるんでしょうか。・・・
私は今回の改定は、割引額が縮小したのが問題と思うのですが、東海は新設する「東海ポイント」を代わりに付与するようですし、西日本はウエスターポイント、九州はJQキューポを付与して、最終的には東日本のように全てポイントで還元して、キャッシュ割引は早割に限定、とかなるんじゃないですかね。・・・
書込番号:25400771
1点
「セディナ > JR東海エクスプレス・カード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/08/29 9:01:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)





