


天体望遠鏡 > ケンコー > SKY WALKER SW-70A
【使いたい環境や用途】自宅での使用もありますが、旅行先に持ち運んで使いたいと思います。スマホやミラーレス(OM-D E-M5)で撮影できれば尚嬉しいです
【重視するポイント】月のクレーターや木星、土星などが見えること
【予算】3万以下(中古も可)
【比較している製品型番やサービス】スコープテック アトラス60、サイトロン MAKSY60、池田レンズ工業 リゲルハイ60D
【質問内容、その他コメント】
SW-0を在庫処分で手に入れたことがきっかけで、月のクレーターをもっとはっきりと見たくなり上位機種への乗り換えを検討中です。
予算的にはアトラス60かMAKSY60を考えていましたが、たまたまSW-70Aが展示されておりSW-0と違い作りがしっかりしているように見えて候補筆頭になりました。
口径や焦点距離なども他のものに比べても遜色なく、というよりカタログ上は他のものよりも良くそれでいて価格が1万円以下になっているのでコスパが優れているのではと思ってこちらに書き込みをしております。
しかし口コミやブログなどがほとんど無く、生産終了もしているため人気がないのは理由があるからではと二の足を踏んでおります。
こういった状況ですがアドバイスをいただければと思います。
自宅の保管場所などの都合上、今回購入したあとに更に上位機種に乗り換えはないと思われます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25417868
0点

最初から、スマホアダプター付きの製品を買われては?
また、マイクロフォーサーズであっても「直焦点アダプター」を使うほうが良いのでは?
結構「ケラレる」と思いますが。
※基本的に、安い機種⇒安いレンズなので、添付画像(超々望遠コンデジのSX70HS)のような解像より劣るかと思います。
グラグラの架台で、超々望遠に相応しい手ブレ補正も無い場合は、その段階で「鮮明から遠ざかる」ことにもなりますし(^^;
なお、
>価格が1万円以下になっているのでコスパが優れているのではと思って
取り扱い店が 8店舗ですから、捨て値処分の値かも知れませんね(^^;
「コスパが目的」であれば何でも OKかと思いますが、何度も買い直している場合は【必要仕様の見極めが出来ていない】ことが原因かと思いますので、
そういう場合は出費額の合計では【かなりコスパが悪い買い方】になりますので、お気をつけて(^^;
書込番号:25417884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真まで添付していただきありがとうございます。
スマホアダプターは別売りで買った方がいいのかなと思っておりました。
アダプターセットのものだとコンパクトになっていて後からもっと上のものを…という欲が出そうだったのでスルーしました。
Tマウントは勿論購入しようと思っているのですが、安いモデルは天体望遠鏡自体に装着できないことがあると書かれていたのでメーカーに問い合わせしてみます。
綺麗に撮影されているものは望遠に強いカメラだったんですね。天体望遠鏡とカメラの沼にどんどんハマっていきそうな香りがします^^
同じようなスペックだと競合が強くて負けた感じなんですかね。後継はコンパクトでスマホ撮影で売ってるみたいですし。
フリマサイトなど見ても上位モデルでも1回使って何年も放置なども結構見るので実物見ながら色々と今後のことも考えて選んでみます。
回答ありがとうございました。
書込番号:25418218
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンコー > SKY WALKER SW-70A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/09/11 12:05:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
天体望遠鏡
(最近5年以内の発売・登録)





