


ケーブルTV
JCOMの速度低下や映像不良、通信障害は外のケーブルの仕様上と作業員のスキルの問題が混在するために切り分けが難しく改善が最もされにくいのです。
営業がよく言う光ケーブルを途中まで引いています、という言葉は光ハイブリッドとされ名前的には格好いいが実際は太いパイプの先に細いパイプが繋がれたようなもので、実際家に来るのは細いパイプを通じた電波ということになります。
流合雑音についてですが、細いパイプ(同軸ケーブル)は現行のものはシールドが施されており、天候や使用状況によって大きく変わるものではないですが、末端のテレビなどに繋がる壁の端子やコネクタ、天井裏にある分配器なども含めた全てがシールドに守られていないと効果を発揮しません。
その守られていない部分にラジオや短波の電波が混入し上り信号に乗せられて上流に行くことで負荷がかかる仕組みです。古い家屋やマンションは高い確率でシールドがないため影響を受けやすいです。
またJCOM機器を使用しないライン(TV置いてない部屋や地デジしか見ない部屋)などはフィルターを入れる必要がありますが、作業員によっては入れることを知らない(キャリア不足)や時間が取れない(分配器を探すのに10−30分かかる)、1軒くらい大丈夫だろう精神で作業しないまま終わります。
カスタマーセンターに連絡されるのは正しいですし、他に解決方法がないのですが、カスタマーセンターが知識を持っているかは別問題なのです。
自分たちの提供しているサービスが何なのかわかってない人たちが電話対応しており、皆様の言われたい内容を汲み取れないのはそういうことです。
またそれは営業にも当てはまることで、テレビ端子の電波を測定してもなにもわかりません。マンションの仕様上上階から下階に線はつながっています。一部屋だけ確認しても意味がなく、他の階も同じ時間に見ないと電波の変動はわからなく、別の日に違う部屋で工事があると電波は再度変わるからです。また測定しているのは(地デジを見る電波)のみで、ネットや電話、オンデマンドの電波は持参している測定機器では見れません。
仕様の問題はネットにも乗ってるので使用環境を考えて値段は高くてもライトな使い方をするニッチな方向けのサービスになると思っています。
うちの親が騙されて契約に至ったので投稿させてもらいました。
あと新しく付けてもらった機器が中のファンからタバコ臭いんですけど中古、なんですよね多分
書込番号:25465826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケーブルTV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/02/09 18:55:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/02 15:39:23 |
![]() ![]() |
2 | 2024/10/09 17:20:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/29 16:28:26 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/19 9:34:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/02/25 18:25:57 |
![]() ![]() |
0 | 2023/10/16 12:36:46 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/04 23:59:48 |
![]() ![]() |
1 | 2023/10/16 12:49:45 |
![]() ![]() |
3 | 2023/06/27 6:46:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)