先日バルコニーガレージの見積もりを頂きました。
妥当かどうか判断が難しく皆様にも意見の方頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25485926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あなたが妥当だと思わないならやめた方がよいですよ
書込番号:25485951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おさるのあいるさん
こんにちは。
こればっかりはこの画像だけでは判断しようがないですね。
しかしこの内訳を見ると、桁トラスとかルーフ06とか、雨樋セットとか、どうもよく分からない名称ばかりです。
普通は商品名であったり、具体的な部材名であったりしそうですが・・・
正直なところ、一瞥してなんとなく「怪しい・・・(^0^;)」と感じてしまいました。
図面もないので分かりませんが、縦格子6.5間×2間(これも普通はmm表示だと思いますが・・・)とありますので、これがバルコニーサイズと仮定すれば、11.83m×1.82m=21.5u=6.51坪となります。
建築費は坪単価で考える場合が多いですが、バルコニーの坪単価としては・・・高くてもせいぜい50万円くらいでしょうか。
であれば、6.51×50=325万円というところでしょうか。
あとは内容次第になりますが、少々高いように感じます。
業者は訪問販売ですか?
私個人的な考えですが、訪問販売の売上げの半分以上は営業費用でしょうから、どう考えても割高になります。そして品質や信頼度は低いです。
書込番号:25485978
1点
ごめんなさい、面積のところ間違ってました。
>11.83m×1.82m=21.5u=6.51坪となります。
11.83m×3.64m=43.06u=13坪が正ですね。
これに坪単価50万と仮定すれば適正価格になってしまいそうですが、しかしまあ内容次第であることに変わりはありませんね。
※ちなみに木造住宅の坪単価の場合は、地域差もありますが最安で40万〜有名住宅メーカーで80〜100万円前後でしょうか。
なお、ほとんどの後施工カーポートでは建築確認申請は行われていないと思いますが、本来は建築物になります(条件によります)ので確認申請が必要です。頭の隅に置いておかれると良いと思います。
近隣の方とトラブルを抱えていると通報→行政指導となってしまう場合もあるかもしれません。
書込番号:25485998
2点
こういうモノは、普通2,3社に見積もり依頼するものだと思いますが。
(*^_^*)
書込番号:25486079
2点
返信ありがとうございます。
中部住器さんというオーダーメイドガレージを専門としている会社です。部材も全て自社製品でまかなっているそうです。
土地の形が特殊であるため、既製品のカーポートでは建てられないため今回お見積もりの法お願いしたかたちになります。
書込番号:25486087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>部材も全て自社製品でまかなっているそうです。
既製品じゃなくその施工者のオリジナルなら、他人が高い安いなんて言えないですよ
値段が気になるなら、面倒でも複数社見積取るべきです
私は、過去に下記のサイト利用したことがあります。ここの紹介で、求めていたウッドデッキを作ってもらえて満足しています
https://www.homepro.jp/
書込番号:25487801
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エクステリア・外構リフォーム」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/09/09 10:12:39 | |
| 7 | 2023/11/01 23:22:24 | |
| 0 | 2022/05/21 7:25:51 | |
| 1 | 2022/03/18 7:05:05 | |
| 8 | 2020/12/12 8:52:43 | |
| 3 | 2025/09/12 20:01:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)


