どのメーカーも同じジャンルの新製品が出るたびに氷上○パーセントアップと謳っていますが、ゴムがだいぶ違えば変わるでしょうが、本当にアップしているのでしょうか?
極端な差ともいえるパターン
ダンロップ WM02→WM03 コンパウンドが01や02で押し出していた摩耗ライフ重視なの物を氷上メインという物になったようです。下記トーヨーとは逆パターン。
トーヨー GIZ→GIZ2 コンパウンドがだいぶ硬くなりました。摩耗性能重視?それでも密着性能が良くなったことによって氷上性能アップとカタログにはあります。上記ダンロップとは逆パターン。
書込番号:25488074
1点
まぁ全くのウソは言ってないでしょう。
記録や確証のない・第三者がどうやっても再現検証できない効能やその理論や実験結果の類いを自社の公告宣伝に使っちゃならない、ってのは、どこの企業でも「企業倫理(コンプライアンス)」として徹底されていますから。
どこぞの健康食品の通販みたくに「翌朝スッキリ」ってな、その「スッキリとどうなる」を具体的に直言すると関係法令に引っかかるからボンヤリしか言わないってのとは次元が違うでしょう。
・・・と、信じたい(笑)。
書込番号:25488128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
〉本当にアップしているのでしょうか?
何%かはどうか解りませんが
もう雪上性能はあまりアップしないので
新型タイヤの氷上性能を売りにしている
ユーザーも雪で滑るより氷で滑った方がヒヤリとするから
アピールしやすい
って所でしょうか
VRX3の氷上性能は凄いですよ
書込番号:25488268
0点
>本当にアップしているのでしょうか?
>ダンロップ WM02→WM03
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00121/10.pdf
>トーヨー GIZ→GIZ2
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00127/10.pdf
そのようです。
書込番号:25488637
1点
そのうち指数関数的に収束していきますから、気にしないことが一番です。
書込番号:25490177
0点
〉データなんていくらでもいじる事が可能。
騒ぐ程は変わらないって事だと思いますよ
僕もそう思ってます
でまVRX3の氷上でのグリップ力はかなりの物ですよ
感動しました
書込番号:25490520
0点
車重が重くなっているのでEV用とか出てきています。 サイズは少ないですが
書込番号:25490521
0点
>騒ぐ程は変わらないって事
たいして変わらないということですか。
サイズにもよって違いますがVRX3とVRX2は価格差が小さい場合もあります。ネット価格4本送料込み2023年製造で小型車用サイズによってはVRX3は2000円高い、というケースもあります。
実売店だと大きいですが。
アウトとインはあるものの、VRX3は原点回帰したようなパターンで、MZ-03のような感し。
氷上はそういうパターンが良いんですかね?
氷上も雪上もどっちもアップしてほしいと思いますがね。
ついでに時間劣化も少なくしてほしいですね。
書込番号:25497708
0点
>氷上も雪上もどっちもアップしてほしいと思いますがね。
雪上性能はもう10年以上前からかなりのレベルで今のスタッドレスの原理だと
完成に近いレベルじゃないかと思います
最近は氷上性能メインで広告合戦ですが
完全にツルツルだとなんでも滑らないって訳でもないから
騒ぎすぎというか踊らされているというかって感じも有ります
>ついでに時間劣化も少なくしてほしいですね。
これについても最近は4から5年くらいは性能低下が有っても十分使える気がします
夏用タイヤだって5年も使えば性能低下は出るでしょうし
昔は最新スタッドレスが一番と思っていましたが
普通の雪用(冬用)
タイヤとしてであればセカンドグレードの方がCP高くお勧め感も高いです
書込番号:25497893
2点
まぁ謳わないと売れないからね〜?
各メーカーどこを信じるか、夏タイヤより高い新品にして失敗したらどうしょうもないしから慎重になるのは自分も同じです。新品を買う稼ぎもしてないので夏タイヤ、冬タイヤは中古でメーカーを変え使い回すしかありません。実走行の皆さんからは信頼と実績のブリジストン、それに続くダンロップ、YOKOHAMA辺りは間違いないみたい…。
書込番号:25517198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前モデルと現モデルが明らかに違うパターンは国産乗用だけで例えると、WM02→WM03、GIZ→GIZ2。
こういう場合は私の場合は柔らかくて氷上よさそうなWM03・・ではなく距離をあまり走らないのでVRX2でしょうかね。
VRX3の方が氷上は良いのですが、じゃあ劇的に違うのか?と言われるとそうではないので時間劣化が他社よりも少ないのと値段で選んじゃいます。
中古はバクチですな。
1シーズンだけ使った偏摩耗パンク痕跡無しでビードの状態も問題なしでトレッド表面のイボイボまたはライン模様がまだある国産4ブランド場合だとともかく、その他の条件だと遠慮ですかね。
書込番号:25518242
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/12 21:03:55 | |
| 5 | 2025/11/12 20:52:04 | |
| 10 | 2025/11/11 20:44:57 | |
| 6 | 2025/11/03 11:54:24 | |
| 9 | 2025/11/04 16:28:37 | |
| 12 | 2025/10/29 16:30:03 | |
| 2 | 2025/10/28 21:18:32 | |
| 0 | 2025/10/28 6:53:55 | |
| 12 | 2025/10/23 21:34:19 | |
| 5 | 2025/10/19 21:22:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






