


チェーン規制が施された場合、冬用タイヤ(オールシーズンタイヤあるいはスタッドレスタイヤ)に装着するチェーンは何を基準に選べばよいのか?
通常のチェーンは夏用タイヤへの装着しか説明がない。
書込番号:25508918
0点

>目指せ八段さん
スタッドレスタイヤのサイズに合わせれば良いんじゃないですか。
書込番号:25508937
7点

個人的にお勧めしているバイアスロンの場合、適合表にサマータイヤとスタッドレスの場合のサイズが並記されています。
https://www.carmate.jp/biathlon/size/
また、スタッドレスの個別銘柄についても注記が書かれていますので、参考にされてはいかがでしょうか。
書込番号:25508942
4点

チェーン規制は深刻な大雪の時に出される。
チェーンは氷には強いが、雪はスタッドレスタイヤの方が強い。
雪なのにチェーン規制を出すのは車に乗るなってこと。
チェーンならどうにかなるってわけではない。
書込番号:25508952
2点

志賀高原とか 旅館の車はスタッドレスにチェーン巻いてたりしますね
書込番号:25508963
2点

>目指せ八段さん
この39年間、チェーン規制の道路に遭遇したことありません。
で、チェーンは今まで買ったこともありません。
買われるチェーンの説明書などに
サイズなどが記載されているものを選択されるといいかと思います。
書込番号:25508976
2点

>目指せ八段さん
そのタイヤサイズ用のチェーンを買えば良いのです。
ただし、最近はタイヤハウス内のクリアランスが狭い車があり、チェーンの種類も指定されている場合があります。
具体的には、ディーラーが販売しているチェーンを使えと言うことなんですが...
書込番号:25508987
1点

>冬用タイヤ(オールシーズンタイヤあるいはスタッドレスタイヤ)に装着するチェーンは何を基準に選べばよいのか?
買おうとしているチェーン銘柄のタイヤサイズ別適合表が売場にある筈。それが基準。
もしノーマルかスタッドレス/オールシーズンかで区別・書き分けられているならそれに従えばいいし。書き分けられてない場合は欄外?脚注?に注書きで「スタッドレスに装着する場合も同サイズでよい」か、「ノーマル基準の記述なので合わない場合もある」って逃げ口上がある筈。
もし後者ならスタッドレス/オールシーズンに使わなきゃいい(使うなら他の銘柄を選ぶべし)。
>通常のチェーンは夏用タイヤへの装着しか説明がない。
何を基準に「普通」なのか否か不詳ながら。。。
スタッドレスやオールシーズンはノーマルに比べて角が立っている・接地面に凸凹が多いゆえにチェーンがタイヤの各所に引っ掛かって装着しづらい場合が多いから、敢えて説明を簡単にしたくてノーマルタイヤを使っているだけ。
最短●●秒で着脱可能、ってな「着脱の速さ」が謳い文句なものほど、ノーマルタイヤで説明したがるのは上記ゆえのこと。
雪国では4輪スタッドレスでも動けず、更にチェーンを巻いて事なきを得るってのは普通に想定内。
タイヤチェーンはノーマルタイヤにしか使えない?!ってなことはあり得ないってか、あっちゃ困る。
ってことで、今一度ご確認を。
書込番号:25509001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自家用より目にしやすいトラックのチェーン装着車…
大半はスタッドレスに付けてるよ。
付ける事考えているなら履いてるタイヤのサイズで考えよう。
ただしタイヤハウスとのクリアランスがちゃんとある事が前提。
書込番号:25509033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>目指せ八段さん
>何を基準に選べばよいのか?
使うタイヤサイズを基準に選べばよいと思います
>通常のチェーンは夏用タイヤへの装着しか説明がない。
チエーンの説明書に夏用タイヤなんて限定記載ありましたっけ
確かにスタッドレスの方が同じサイズでも若干大きい場合もあるから
それを気にしているのか
チエーン規制には二つあり
最近大騒ぎになっているのは2018年に施行された豪雪地域の一部で冬用タイヤ装着でもチエーンでないとダメって言う所で
可能性が有る所は今十数か所くらい
しかも大雪注意報等元に事前にチエーン規制になるかもしれないよってアナウンスされるし
施行後1回も発令された事はない
通常言うチエーン規制(最近は紛らわしいので冬用タイヤ規制って言う場合もある)は
「駆動輪へのチェーン装着」または「全車輪に冬用タイヤ装着」
この場合ルール的にはスタッドレスやオールシーズン等スノータイヤでもOK
※勿論チエーン規制等でなくても冬用タイヤでは無理でチエーン装着でないと通れないと思う時には装着が好ましい
書込番号:25509077
0点

>目指せ八段さん
雪道はまずスタッドレス、酷くなればそれにチェーンを着けるのは自然です。
樹脂タイプのものは、角張ったスタッドレスに付けるとスキマが出来て見栄えが悪いから説明に使わなかったんじゃないでしょうか?さらにそのタイプは夏タイヤに付ける人も多いでしょうし。
角張ったスタッドレスに対しては適合するサイズが夏タイヤの時と異なる場合があるので、チェーンの適合情報をよく確認するのと、スタッドレスにはコマの小さなタイプの金属チェーンが相性がいいと思います。
書込番号:25509090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>目指せ八段さん
比較的に金属チェーンはサイズに余裕があるので、夏タイヤや冬タイヤを区別することが少ないかもしれません
また非金属チェーンでとくに樹脂チェーンはサイズに余裕がないので、夏タイヤと冬タイヤの区別があり、カタログやホームページで適合外タイヤでないか確認も必要になります
あと非金属チェーンでも布チェーンは、どんな車種やタイヤでも適合する反面、耐久性が低くいちどの使用でダメになることもあります
ちなみにスタッドレスタイヤなら雪深い道のみ使用する金属チェーンが最適ですが、
スタッドレスタイヤ以外なら雪のない道でも使用できる非金属チェーンが最適です
書込番号:25509231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タイヤチェーン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/02/26 15:06:56 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/12 22:44:59 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/17 16:27:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/23 8:48:34 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/08 7:13:34 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/11 13:12:40 |
![]() ![]() |
20 | 2022/01/14 20:57:50 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/11 19:54:25 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/22 23:33:23 |
![]() ![]() |
11 | 2020/01/18 18:25:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)