『硬度計の数値はどれくらいアテになりますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『硬度計の数値はどれくらいアテになりますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:205件

ブリヂストンロゴの乗用車スタッドレスの硬度計
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3-Bridgestone-BRIDGESTONE-%E3%82%B4%E3%83%A0%E7%A1%AC%E5%BA%A6%E8%A8%88-WESTOP/dp/B01EFL7WJQ/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=37RRJWA1IJ90O&keywords=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E7%A1%AC%E5%BA%A6%E8%A8%88&qid=1700776839&sprefix=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6%E8%A8%88%2Caps%2C156&sr=8-5

4分26秒あたりから硬度測定とすでに測定したスタッドレスタイヤの硬度
https://www.youtube.com/watch?v=w3FWdsGesIU

オマケ タイヤトレッドゴムの断面を拡大した映像と画像
https://www.youtube.com/watch?v=dxlLx97a7wY

新品未使用で製造も新しそうなトーヨーGIZ2がとても硬いのですが、アマゾンで売っているブリヂストンロゴ入りアナログ硬度計で言うところの赤。
でもメーカー(トーヨー)はテストをして効きがOKだという事で市販化したと思います。

硬度ってどれくらいアテになるものですか?

気泡入りゴム(ブリザック、アイスガ−ド、WM03も?)はスポンジ状の構造ですから気泡無し(穴がない)ゴムよりもふにゃふにゃ感はあります(柔らかい)が、VRX2は 結構静かで剛性も悪くありません。でも乾燥路ばかり走っているとすぐに減ってしまう。気泡入りで容積が気泡無しよりも少ないから当然なのですが。
トーヨーは気泡が無いとかそれほど多くないからその分計測器で硬めの数値が出るのはわかります。
硬くても良いんで効いて摩耗による劣化も時間経過の劣化も長持ちさえすれば良いのです!

今後は硬度計でのチェックはどれくらいアテになるものでしょうかね?

書込番号:25518229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2023/11/24 08:36(1年以上前)

>硬度ってどれくらいアテになるものですか?

同時に複数を比較する上ではアテになるんじゃないですかね?

違う環境での数値はあまり参考にならないかもね。つまり自分だけで使うならいいけど、他人と比べるのは難しいってことだと思いますよ。

書込番号:25518302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2023/11/24 12:01(1年以上前)

計測器の精度とは関係ありませんが、個人の経験で8年間保有したブリザックが8年目の凍結や大雪でもガンガンに走れたので、硬度って気にしていませんw

書込番号:25518539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2023/11/24 12:18(1年以上前)

あてかたによって ±3くらい前後しますね
どっちが正解な当て方なのかはしりません

書込番号:25518556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/24 14:13(1年以上前)

>ゆうRLさん

硬さが解ったらなんなのって思うんだけど

肝心なのは雪質にマッチしているかどうかが重要だと思うんだけど

書込番号:25518738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2023/11/24 18:58(1年以上前)

>硬度計でのチェックはどれくらいアテになるものでしょうか

メーカーが異なれば、タイヤの設計思想は変わります。
そのため初期硬度が異なるのは、致し方ないところでしょう。

見方を変えて、初期硬度からどの程度硬化したかの「硬化割合」で判断してみてはいかがでしょう?

書込番号:25519133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2023/11/24 20:22(1年以上前)

硬度計持っていますが

計るたびに数値が違う。

全く、あてにはなりません。

書込番号:25519261

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3455件Goodアンサー獲得:180件

2023/11/24 22:28(1年以上前)

測定時の温度や湿度でもバラツキでますし、硬度計を押し当てる速度とか角度とか力の掛け方でも変わります。
使い方次第で値がバラバラになるのは普通ですから複数個所を計測して平均を取るんですよ。
また長時間使われなかった場合はバネが硬くなってるので、20〜30回押して離してを繰り返して馴染ませたりしないと駄目。

書込番号:25519441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2023/11/27 15:52(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>ジャック・スバロウさん
>ひろ君ひろ君さん
>アドレスV125S横浜さん
>Berry Berryさん
>ルイスハミルトンさん
>BREWHEARTさん

論より証拠で、数値はともかく氷上でも雪上でも効けば良いだけの事なのですが、トーヨーGIZ2とブリザックVRX3はもちろんゴム構造もパターンも違うので全く別商品なのですが、GIZ2の新品時から硬くても効くというのはなかなかどうして面白いもありますし、だったら硬度ではなくどこをチェックすればいいかなと?

しかしメーカーは新品未使用時の硬度は教えてくれるのでしょうか?

書込番号:25523152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/27 16:00(1年以上前)

>ゆうRLさん

トーヨーのGIZ2は最初から硬いですよね。1世代前のGIZは柔らかいのですが、メーカー公表データではGIZ2はGIZよりもアイス制動性能が8%良くなっています。つまり、ご指摘の通り、GIZ2はそういう硬度で大丈夫ということで市販化されたのは間違いないと思います。

https://www.toyotires.jp/product/obgiz2/

じゃあ硬度計での測定って何なんだよってなりますが、タイヤの硬度計は絶対値で性能を見るというよりは、定期的に測定して硬度変化(劣化)を確認するような使い方をするほうが望ましいかなと思ってます。

例えばこちらは私が同じトーヨーのWinter TRANPATH TXで測定した硬度データなのですが、明らかに4シーズン目で大きく硬度が変化しています。こうなると素人目にもそろそろ要注意かなってのがわかりますので。


【1シーズン目】
測定せず(たぶん2シーズン目と同じくらい)

【2シーズン目】
測定値45〜50で平均47.5程度(気温17℃)
測定値47〜50で平均48.5程度(気温5℃)

【3シーズン目】
測定値44〜50で平均47.0程度(気温15℃)

【4シーズン目】
測定値48〜56で平均52.5程度(気温14℃)

書込番号:25523165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2023/11/29 14:39(1年以上前)

>イタチチさん
データのご提供ありがとうございます。

4シーズン目で旧劣化するんですね。

ブリザック3代前のGZの北海道ユーザーさんで「3シーズン目で怪しくなった」、という書き込みも見たことはありますが、やはり3シーズンが目安だなあと思いますね。
お金に余裕がある人はどのメーカーでも3シーズン使った後に買い替えるのがいいかもしれませんね。
余裕がない人はブリザックの旧型を買って4シーズン5シーズンと持たせるのがよさそう。

書込番号:25525848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/12/04 23:00(1年以上前)

在庫品のタイヤのゴムの状態を見るには硬度は目安になると思いますが
ゴムタイヤの硬度って気温や湿度で結構変化しませんか?、あと計測場所で違う。
古いミシュランが数年で硬くなる前にひびが入っことが有るし。
(タイヤの場合、硬度以外の劣化要因の方がが多いと思っている)
私はタイヤだけじゃなくってゴム部品の点検用に硬度計を使ってます。

書込番号:25532908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/07 12:08(1年以上前)

そもそも硬度計を校正に出して正確に測れているのか確認しなきゃ。

書込番号:25536029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング