『今年も豆炭こたつ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > こたつ > すべて

『今年も豆炭こたつ』 のクチコミ掲示板

RSS


「こたつ」のクチコミ掲示板に
こたつを新規書き込みこたつをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今年も豆炭こたつ

2023/11/26 23:06(1年以上前)


こたつ

豆炭こたつの季節になりました。豆炭一袋約2500円として一冬約12から14袋で約35000円です。うーん高くはなったけど灯油代 電気代よりは安いと思います。量販店によって去年は2000円以下で売られていたところもありました。今年も近在の量販店を見てみたいと思っています。
使うコツは、豆炭をちょっ多めに補充しつつ種火を絶やさないことです。補充後、最低一時間くらいは温度調整つまみを全開にすることが肝要です。また、豆炭はアンカにも使えます。これだとかなり長い時間温かさが続きます。寒い冬の寝る時の必需品です。

豆炭こたつの何とも言えない丸みのある暖かさは他では無理と感じます。

書込番号:25522416

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/11/27 00:45(1年以上前)

石炭を固めたものですから、不完全燃焼は一酸化炭素中毒を起こします(無臭なので気づけません)

40年くらい前まで掘りごたつに練炭を使ってました、火起こしが大変でした。

書込番号:25522514

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2023/11/27 07:43(1年以上前)

豆炭にアンカ…懐かしいですね。
練炭は使わないのですか?

今時のは簡単に着火したりするんじゃ無いかな?
昔は豆炭は結構使っていた感じですが練炭は見なかったですね。
火鉢は炭とすばいですね。
すばい?籾殻を焼いて炭にしたものです、方言かな?
餅を焼いたりミカンを焼いたり…変ですよね。

時代とともに電気や灯油に変わってきました。

丸味のある暖かさ…
遠赤外線かも。

書込番号:25522634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング