『足湯の衛生』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > ビューティー・ヘルス > レッグ・フットケア

『足湯の衛生』 のクチコミ掲示板

RSS


「レッグ・フットケア」のクチコミ掲示板に
レッグ・フットケアを新規書き込みレッグ・フットケアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

足湯の衛生

2024/01/13 18:03(1年以上前)


レッグ・フットケア

クチコミ投稿数:27件

足湯って水虫になりやすくなったりしませんか?
この寒さで検討中です。どうなんでしょう?
乾燥させてる間に冷めそうだし。

書込番号:25582651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:718件

2024/01/13 19:26(1年以上前)

>岩坂さんさん

>乾燥させてる間に冷めそうだし
すぐに乾いたタオルで拭けば良いのでは?

足湯そのものは、水の中で白癬菌は生存できないので大丈夫ですが、
そのあとの、というか周辺の足ふきマットとかの湿気で増殖しますので、
そこらへんに注意すれば大丈夫だと思います。

書込番号:25582751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/01/24 06:48(1年以上前)

>まきたろうさん
ありがとうございます。
乾燥が肝なんですね。

書込番号:25595390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/01/24 06:51(1年以上前)

>まきたろうさん
ということは、あまり複雑で見えないところに汚れの溜まりそうなものは避けた方が良さそうですね。
機能付きの製品は気持ち良さそうなんですけど、ずっと引っかかってました。

書込番号:25595393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:718件

2024/01/24 08:59(1年以上前)

水虫もかもですが汚れの溜まりそうなものは衛生上良くないと思います。

さておき、余計なお世話かもですが、水虫なら、病院できちっと治すのが一番良いと思います。
その時に1番大事なのは、症状が治まったから通うの止めるのではなくて、お医者さんにもう来なくていいよって言われるまで通うことが大事です。
私の知り合いは爪まで行ってるひどい水虫でしたが、皮膚科に2年通って治りました。その後30年再発していません。

書込番号:25595479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10739件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/05/28 00:12(1年以上前)

白癬菌云々は既に述べられえているので割愛しますが、
意識して衛生的に保たないと、そのうち汚れが気になるようになります。
軽く水洗いして乾かしてるだけだと、石鹸カスが付着した風呂場の湯桶のように白いものが張り付き始めます。
手入れ必須と思われた方が良いかと。

書込番号:25750759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/02/27 05:11(7ヶ月以上前)

お陰様で今年も大活躍してます。
足湯と酒はやめられません。

書込番号:26091153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:718件

2025/02/27 07:20(7ヶ月以上前)

ですよねーお気持ちよく分かります。

書込番号:26091222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ビューティー・ヘルス)