


足汗がすごくて困ってるんですが、自宅でできるケア用品で良い製品はないですか?
シッカロールとかで勤務時間中に何度も塗るのとかは限界を感じてます。
通える範囲の医者にも行きましたが根本は改善しませんでした。
別に対策さえできれば体質変わらなくてもいいやの境地です。
別のジャンルにも1件投稿してますが同一人物です。
書込番号:25592884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>足汗がすごくて困ってるんですが
ケア用品には限度があり、多汗症が原因の場合、速やかに病院へ行く方が早いです。
病院に行かれたとのことですが、治療方法を彼是拒否していると、対応策も自ずと狭まり対応策なくなります。
原因を特定できていないと、何事も対処できません。
多汗症の場合は皮膚科で受診し、イオントフォレーシスや塩化アルミニウム液を用いた発汗軽減治療、または保険適応内服薬のプロバンサイン(薬品名)を処方していただき、治療薬で対処しかないでしょうね。
その他の事が原因の場合、グランダキシンやパキシルの様な内服薬が必要になる場合も有ります。
多汗症ではない場合、靴下を素材を変える方法が有効です。
純綿は強度高いものの、汗を含み易く乾き難い為、足汗かく人には勧められません。
強度は若干劣るのですが、綿混(コットン・アクリル・ナイロン・ポリウレタン)素材のパイル靴下の方が、実は純綿靴下より快適です。
上記よりも強度は大きく劣りますが、メリノウール100%靴下は更に快適なので、休日に長時間歩き回る際には愛用しています。
靴下に使われる繊維も大事ですね。
残るは見落とされやすい食事と睡眠等、生活習慣の見直し。
睡眠の質と食事内容が悪いと、医者が治療方法提示し治療を行っても、患者は自滅しようしている事に等しいので、正直なところ意味が無いです。
自律神経が原因の場合、スマートフォン依存症な人に多いものとして、交感神経が過敏状態になる寝不足が主な原因。
食事の場合、暴飲暴食による内臓負担、飲酒も含めると糖尿ほか合併症の併発、気付いていない食品アレルギーその他色々。
運動不足も良くないですね。
この様な対策が嫌だと言う事でしたら、加齢で体質変わるまで、そのシッカロールしかないんじゃないかと・・・
書込番号:25600430
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「中敷・シューキーパー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/03/21 14:58:59 |
![]() ![]() |
1 | 2024/01/28 5:15:21 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/04 16:52:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/08 1:45:26 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/30 12:36:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(靴・シューズ)