


Amazonを見ていると赤色とか青色とか色々ついているのがありますが、光の波長が植物に影響するという話は知っていますがあのあからさまなLEDの色の違いは関係があるんでしょうか?
水草だから赤が多いのを買った方が良いとかありますか。
書込番号:25594020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonチェックしてみました。
今は便利な商品があるのですね。
こような商品なら設定で色が変えられるようなので、良いのではないでしょうか。
https://amzn.asia/d/cjwe165
私は40年以上前の子供の頃からアクアリウムは楽しんできましたが、当時はアクアリウム灯と言えば青色の蛍光灯しかありませんでした。でも高いので普通のパルックを使っていましたが、水草はしっかり育ってましたよ。
書込番号:25594188
2点

>メリッサのパパさん
光合成に使われる光は赤と青なので、その色のライトが効率としては良いです。
緑色は光合成に使われないので避けるべきです。
まあ、観賞用なら普通に白か青で良いかと思います。
書込番号:25594489
2点

>あさとちんさん
>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
赤は植物と言うのは分かりますけど、搭載されているLEDの赤がその波長の光を本当に含んでいるのかよく分からず躊躇があります。
例えば、赤いセロファンの後ろにLED光源を置いた光は、植物の成長に影響のある赤なのでしょうか。
よく分からなかなっています。
書込番号:25595070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メリッサのパパさん
LEDライトの発光波長も光合成の吸収波長も、ある程度の幅があるので厳密に考える必要はないと思います。
こちらは参考に。
http://innoplex.jp/plantfactory-lighting/
書込番号:25595222
3点


「水槽用照明」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/05/28 3:05:26 |
![]() ![]() |
1 | 2024/05/28 3:02:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/05/28 2:59:33 |
![]() ![]() |
1 | 2024/05/28 2:58:29 |
![]() ![]() |
2 | 2024/05/28 2:54:02 |
![]() ![]() |
1 | 2024/05/28 2:52:11 |
![]() ![]() |
1 | 2024/05/28 2:50:00 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/28 2:46:24 |
![]() ![]() |
2 | 2024/05/28 2:41:10 |
![]() ![]() |
8 | 2023/07/01 6:24:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ペット)