


エヴァリスのマイクロセーフパワーヒーターを使っています。
レッドラムズホーンの小さい貝がカバーの中に入って焼かれて死んでいって詰まって行っています。
ヒーターの効果を下げずに防ぐ方法ありますか。
書込番号:25595254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先に確認です、繁殖用ですか
身も蓋もない回答ですが
余程の事がない限りラムズホーンはヒーター要らなかったです
(まあ居住地にもよりますがうちは最近冬に氷が張ることはなくなりました)
あくまでもうちの場合、
室内水槽はヒーター無しでどんどん増えます
室外樽はどんどん増えませんが冬でも死にません
逆に夏に高温で死んでしまう事が多いです
参考までに
書込番号:25595307
2点

>kakakucomid_hfさん
回答有り難うございます。
ラムズホーンはエサ残滓や苔の掃除用に入れています。
メインは熱帯魚です。
どんどん増えるので消えることはないですけど、ヒーターで死ぬのはちょっとかわいそうかなと思いました。
書込番号:25595388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ラムズホーンはエサ残滓や苔の掃除用に入れています。
そうでしたか
> 小さい貝
との事なのでカバーを自作されるしかないかと
ぱっと思いついたのは、
プラカバーの上から大きさに余裕のある布カバーを付けて
水流の強いところに置くとか
要は稚魚カバーの中にヒータを入れるイメージですが
相手が稚貝なので(熱に強い)布のようなものでないと
すり抜けてしまうと思いました
少し検索してみましたがこれはというのは見つかりませんでした
悪しからず
書込番号:25595917
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「水槽用保温・保冷器具」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/05/28 3:20:41 |
![]() ![]() |
2 | 2024/05/28 3:33:19 |
![]() ![]() |
2 | 2024/05/28 3:30:21 |
![]() ![]() |
2 | 2024/05/28 3:28:36 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/28 3:26:04 |
![]() ![]() |
2 | 2024/05/28 3:23:54 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/28 3:15:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/28 3:17:26 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/27 19:50:57 |
![]() ![]() |
6 | 2024/01/12 17:29:51 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(ペット)
クチコミ掲示板 ご利用案内