HUAWEI MatePad Paper HMW-W09
E Inkディスプレイを採用した10.3型タブレット
HUAWEI MatePad Paper HMW-W09HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月 9日



電子書籍リーダー > HUAWEI > HUAWEI MatePad Paper HMW-W09
半年前に購入しましたが、大変気に入っています。
長時間画面を見ていても目が疲れないし、処理も(E-Inkとしては)早いし、Booxより安価(私が買った時はAmazonで38,000円)ですし。
PlayStoreが使えないのはマイナスですが、さほどアプリの入れ替えの無い私には妥協できる範囲です。
そこで思うのは、この機種は2022年6月頃発売だったのですが、後継機を出す情報とか無いのでしょうか?
Booxはあれだけ高いのに年間に何種類も機種を出しているので、E-Inkタブレット自体の人気が無いわけではないと思いますが、HUAWEIの場合後継機を出さないとしたら、やはりGMS非搭載というのが痛手だったという事でしょうか。
使っていてもHUAWEIは安定しているしとても気に入っているので、もし後継機が出ないのであれば大変残念です。
書込番号:25596866
5点

出るかもしれないし
出ないかもしれない
こればかりはわからんやん!
書込番号:25596929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公式情報が無い以上わからないですよね。
良い機種なので勿体ないと思って。
書込番号:25597125
4点

後継機はもう無いでしょう。
私が数年前買ったMatePad11は、アップデートしたら使い勝手が急激に悪化(Wi-Fi接続時間が2分近くかかる、リフレッシュレートが暴走、画面表示がおかしくなる事が頻発)しまともに使えなくなり手放し、今は違う機種(Lenovo)を使っています。LenovoもHUAWEIとまったく同じとはいきませんが使い勝手をHUAWEI風にする事は出来ます(最小幅によるHUAWEIのようなUI化など)。しかし一番はGMS、MatePad11ではGMSの不便さはあまりありませんでした(大半のトラブルにGMS無しはまったく関係無い)が、やはり有るのと無いのでは段違いです。
昔みたいにAndroidタブレットはHUAWEI1強ではなく、XiaomiやOPPO、何ならGalaxy TabもあるのでHUAWEI代わりになれるものは一応ありますね。
書込番号:25597334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一般的な液晶タブレットであればおっしゃるとおりXiaomiとかあるのですが、E-Inkタブレットとなると大手メーカーがあまり無いんですよ。Xiaomiあたりで出してくれれば自分も即買いなんですが。
書込番号:25598000
2点

E-Inkタブレットの情報を求めてるみたいですので
アドバイザー先生は
通常液晶タイプの情報は遠慮してください
ウジウジしないでないならないとハッキリと
書込番号:25598023
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI MatePad Paper HMW-W09」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/01/26 19:44:51 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/09 1:14:28 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/09 15:05:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
