『コンクリートに穴』のクチコミ掲示板

FWH14DGL (2LEGK) 製品画像

拡大

※バッテリーや部品は別売りの場合がございます。ご購入の際は付属品をご確認ください。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,300

タイプ:インパクトドライバー バッテリー:標準 対応電圧:14.4V バッテリー電圧・容量:14.4V 1.3Ah×2個 充電器:標準 最大締め付けトルク:140N・m FWH14DGL (2LEGK)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FWH14DGL (2LEGK)の価格比較
  • FWH14DGL (2LEGK)のスペック・仕様
  • FWH14DGL (2LEGK)のレビュー
  • FWH14DGL (2LEGK)のクチコミ
  • FWH14DGL (2LEGK)の画像・動画
  • FWH14DGL (2LEGK)のピックアップリスト
  • FWH14DGL (2LEGK)のオークション

FWH14DGL (2LEGK)HiKOKI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 6月 2日

  • FWH14DGL (2LEGK)の価格比較
  • FWH14DGL (2LEGK)のスペック・仕様
  • FWH14DGL (2LEGK)のレビュー
  • FWH14DGL (2LEGK)のクチコミ
  • FWH14DGL (2LEGK)の画像・動画
  • FWH14DGL (2LEGK)のピックアップリスト
  • FWH14DGL (2LEGK)のオークション

『コンクリートに穴』 のクチコミ掲示板

RSS


「FWH14DGL (2LEGK)」のクチコミ掲示板に
FWH14DGL (2LEGK)を新規書き込みFWH14DGL (2LEGK)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信27

お気に入りに追加

標準

コンクリートに穴

2024/02/25 18:34(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > HiKOKI > FWH14DGL (2LEGK)

どなたかご存知であれば、
コンクリートに穴お開けたいのですが、
このインパクトドライバーで開かれるでしょうか

もし開けたかた方、おられたら教えて下さい。
穴の大きさ、径 深さとうもお願い致します。

書込番号:25636860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/02/25 20:23(1年以上前)

>関西大好きオッさんさん

こんにちは。
インパクトドライバーや通常のドリルドライバーでは無理です。
振動ドリルとコンクリート用ドリルビットが必要です。
例えばこの機種とかでしょうか。
https://www.hikoki-powertools.jp/products/diy/driver-drill/fdv18da/fdv18da.html

書込番号:25637030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件 FWH14DGL (2LEGK)のオーナーFWH14DGL (2LEGK)の満足度3

2024/02/25 20:44(1年以上前)

>関西大好きオッさんさん

まず、コンクリートに穴をあけるなら振動ドリルを選択すべきです。
しょっちゅうつかうのでなければ、ホームセンターで借りるのが良いと思います。
あるいは、こーど式の5000円ぐらいので済ますか・・・

この機種はお正月の福袋で買いましたが、バッテリー単体で買うより安かったので、バッテリー目当てに購入しました。
さて、この機種ですが、一般用にインパクトドライバーとして使うには充分ですが回転数、パワーともにそんなでもないです。
なので、これで、コンクリートに穴をあける気にはならないのでお勧めはしません・・・が・・・

コンクリートといっても、固さはまちまちなので一概には言えないところがあるので、実際に試してみないとわかりません。
あと、念のためですが、コンクリート用のドリル刃を使用するのをお忘れなく。


書込番号:25637064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/02/25 21:00(1年以上前)

>まきたろうさん

いや、振動なしのドリルやインパクトではコンクリはおろか、モルタルやCBにも刃が立ちませんよ…
全く穴あけできません。経験談です。

書込番号:25637093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件 FWH14DGL (2LEGK)のオーナーFWH14DGL (2LEGK)の満足度3

2024/02/25 21:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん
これはなんというか、おっしゃることもわかるので、反論ではないのですけれども、

横着なもので、普段、とりあえずインパクトで試して、1分以上かかるようなら、振動ドリル取り出してなんてことやってるものですから、
あく時はあくし、ダメな時はだめだし、って感じでやっています。
インパクトはプロ用のハイパワーなものです。

インパクトで実家のモルタルの上に、金属用のドリルでタイル張りの浴室に手すり用の穴をあけるのに、30分かけたこともありました。
後日、振動ドリルで同じようなところに穴あけたら、ものの数十秒であきましたけれども・・・
仕事だったら言語道断ですけれど、まぁそこは趣味なので( ^ω^)・・・

書込番号:25637145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2024/02/25 22:53(1年以上前)

>関西大好きオッさんさん

>このインパクトドライバーで開かれるでしょうか
インパクトはこれから購入でしょうか?
>コンクリートに穴お開けたいのですが、
穴は2〜3カ所、それとも数十カ所程度

一般的には
>ダンニャバードさん
振動ドリルとコンクリート用ドリルビットが必要です。
>まきたろうさん が仰る
コンクリートに穴をあけるなら振動ドリルを選択すべきです。
がお勧めですが

>横着なもので、普段、とりあえずインパクトで試して、1分以上かかるようなら、
>振動ドリル取り出してなんてことやってるものですから、
私も同じような事をしたことがありますが、気長に3分位で5o位の穴が開けられました
小径で深さがそれほどなくガチガチのコンクリでなければ何とか…

作業の内容次第ですね

書込番号:25637304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2024/02/25 23:45(1年以上前)

こんばんは
みなさんご返信、大変参考になりました。
インパクトドライバーは現在所有してる物です。
 
使用内容は自宅の屋外のコンクリート土間の上に、
自転車が、倒れない様に、スタンドを設置しようと
土間に、固定する為です。
穴の数は16箇所 径は8ミリ〜10ミリ、深さ55ミリ
コンクリート土間の固さは不明、モルタルではなく、コンクリートです。

振動ドリル借りる事にしますー
ビットですが、インパクトに使用できる、コンクリート
ビットで大丈夫でしょうか?
六角とか丸とか、sds? 分かりにくいですよねー

書込番号:25637393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件 FWH14DGL (2LEGK)のオーナーFWH14DGL (2LEGK)の満足度3

2024/02/26 00:05(1年以上前)

>関西大好きオッさんさん
そうなんですよ。いろいろ規格がありますね。なので、
ビットは、振動ドリル借りる時に店員さんに聞いてくださいね。
できれば、インパクトでも使えれば良いということも伝えておくと良いと思います。

書込番号:25637427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2024/02/26 09:30(1年以上前)

>関西大好きオッさんさん

>> 使用内容は自宅の屋外のコンクリート土間の上に、
>> 自転車が、倒れない様に、スタンドを設置しようと
>> 土間に、固定する為です。
>> 穴の数は16箇所 径は8ミリ〜10ミリ、深さ55ミリ
>> コンクリート土間の固さは不明、モルタルではなく、コンクリートです。

もし、アンカーで固定されるのでしたら、
8mm/10mmの径では、ダメで
使うアンカーに記載されている
少し大きい径のドリルビットが必要です。

コンクリートへの穴あけは、
3枚刃の丸軸の「ミヤナガ」がおすすめです。

能力的には、
コンクリートφ13mmまで穴あけ出来る18V震動ドリルを借りられるといいかと思います。

書込番号:25637736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2024/02/26 09:45(1年以上前)

>まきたろうさん

まだ、RYOBI FDD-1000しかない時期(2021年)に
宅内コンクリートマスの蓋の取手の補修したのですが、
2枚刃の神王工業製φ10mmの径で1時間以上かけて貫通させたことあります。

あと、神王工業製の6角軸の加工精度が悪いせいか、
TD111DZで使うと抜けなくなり、
一苦労して抜きましたが、
2/25(日)ごみ扱いにしました。
ドリル先端も10mmでなく、10mmのSK11のスペーサーにも入らずのビットでした。

書込番号:25637745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2024/02/26 09:50(1年以上前)

>関西大好きオッさんさん

なお、
マキタは、「震動」の漢字で
HIkokiは、「振動」の漢字となっています。

書込番号:25637750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2024/02/26 09:58(1年以上前)

>関西大好きオッさんさん

作業場所が見えませんが、
キックバック対策として、
ハンドル付きの震動ドリルをレンタルされると、
安全かと思います。

レンタルされる震動ドリルの周囲に障害物がなければ、
ハンドルなくても大丈夫かと思います。

書込番号:25637766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:16件

2024/02/27 17:20(1年以上前)

普通の電動ドリルでも開けられるドリルが売られてます。
コンクリートの壁にオールアンカーを打ち込みました。
ただし、砂利等の石が混ざっていると苦労します。

書込番号:25639556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/02/27 18:11(1年以上前)

>たちつてとととさん

こんにちは。
皆さんのコメントを読んで、「もしかしたら通常ドリルでも開けられるビットがあるのかな?」とは思いました。
が、今Amazonで検索してみましたが、そういったうたい文句(振動ドリルでなくてもOK)な商品は見つからず、一般的な振動ドリルビットのレビューを見ると、やはり「振動ドリル必須」と書かれていることが多いです。

宜しければ具体的な商品名かリンク先を教えていただけないでしょうか。
というのも、手持ちの振動ドリルは甥っ子にあげてしまったので、また買わないと行けないかなぁ・・・と思っていたところなんです。
通常のドリルでも穴あけ可能なら新たな購入の必要がありませんので助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:25639614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2024/02/27 23:17(1年以上前)

みなさん、 こんばんわです
本当に親切なメッセージありがとうございます。

インパクトドライバーで開かれる、ビットがあればいいんですがー、、、ですよねー
私もないかと思ぃます〜

書込番号:25640113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2024/02/27 23:41(1年以上前)

>関西大好きオッさんさん

>> インパクトドライバーで開かれる、ビットがあればいいんですがー、、、ですよねー
>> 私もないかと思ぃます

コンクリートですと、目安的に6mmぐらいが限界かと思いますが、
団地型民地石(規格:60x100x450mm)で穴あけテストして見ると、
その結果が見えて来るかと思います。

書込番号:25640144

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2024/02/28 13:36(1年以上前)

普通のドリルとキリですが
セメントだけならなんとか空きます。
モルタルとなると相当厳しいですね不可能に近い。
セメントは確実に不可能です。

骨材が難敵なんですよね。
震度ドリルとコンクリートのキリは必須ですよ。

書込番号:25640658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/02/28 13:51(1年以上前)

「普通の電動ドリルでも開けられるドリル」というものはやはり存在しないんですかね・・・(T_T)
普通のコンクリート用ドリル(振動ドリル用)でも、インパクトで気長に回していればそのうち少しずつ進んでいくかもしれませんが、現実的ではないです。
(クラックだらけの劣化コンクリート面等ならいけるでしょうが・・・)

要は材の硬度の問題になるのかな?と思います。
いくら硬度の高い金属でも、セメントや骨材(砂や砂利)よりも素材の硬度は低いため、素材同士を擦りつける(回転)ように接触させてもコンクリート面を削ることはできません。
振動ドリルのハンマー打撃によってコンクリートの一部を破壊し、それをドリル先端で掻き出すようにしないと穿孔は困難なのでしょう。
ドリル先端に工業用ダイヤモンドなどの硬度の高い素材を埋め込んだようなものがあれば、もしかしたら可能かも?と思いましたが、さすがに高価になるのでありませんかねぇ?(^0^;)

書込番号:25640674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/02/28 13:56(1年以上前)

>関西大好きオッさんさん

>自宅の屋外のコンクリート土間の上に、

床にコンクリートを流して使った土間ですか
いつぐらいに工事したのでしょうね

試しにコンクリート用のキリ1本買って使ってみてはどうですか

ダメなのか頑張ば使えるのか

コンクリート(と呼んでいる土間)次第ですよ


だってそのコンクリートがどんなものか判らないのに答えは出せないですね





書込番号:25640680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/02/28 14:01(1年以上前)

「ダイヤモンド ドリル」で検索するとあるのはありますね。
https://amzn.asia/d/be6xmju

レビューを見るとタイルの穴あけに使えるようですから、コンクリートにも穴あけ可能な気がします。
しかし耐久性はきわめて低そうで、1本で一穴ってところでしょうか。
ちょっと使い物にならないですね。(^^ゞ

ダイヤモンドホールソーという手もあるかも?
https://amzn.asia/d/6R8X6CZ

書込番号:25640686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2024/02/28 15:02(1年以上前)

>関西大好きオッさんさん
>ダンニャバードさん
>gda_hisashiさん
>麻呂犬さん
>たちつてとととさん

たちつてとととさんが言っているのは、以下の回転用の製品ではないかと思います。

デルタゴンビット回転用
https://www.miyanaga.co.jp/jp/products/deltagon_bit/rotary.html

デルタゴンビット振動用
https://www.miyanaga.co.jp/jp/products/deltagon_bit/percussionbit.html

振動用でないと、「コンクリート」に穴開けは厳しいかと思います。

振動用でも民地石ですと、φ13mmの錐での穴開けで、
2・3分(18VのHP487DZの低回転の使用)は掛かるかと思います。
※ 高回転では、周囲にヒビが入る可能性もあるので、低回転で使っています。

風が強い日ですと、周囲の家に掘削した粉が舞い迷惑が掛かるので、
気を付けた方がいいかと思います。
掘削した粉は、ブロアで吐くより掃除機で吸った方がいいかと思います。

センターポンチで、位置極めされ、錐がズレない対策も必要かと思います。
油断しますと、錐の位置がズレる可能性もあります。

書込番号:25640737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2024/02/28 15:20(1年以上前)

>関西大好きオッさんさん
>ダンニャバードさん
>gda_hisashiさん
>麻呂犬さん
>たちつてとととさん

2枚刃の「神王工業 六角軸 スーパーマルチビット」もありますが、
コンクリートに穴開けは出来ますが、
真円で穴を開けるのは厳しいかと思います。

書込番号:25640764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/02/28 15:42(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

情報ありがとうございます。
「デルタゴンビット回転用」はメーカーサイトに回転のみで穿孔が可能、と書かれていますね。
3枚刃も良さそうですし、一度試してみます。
助かりました。m(_ _)m
https://youtu.be/xxgzK_PuMtI?si=qnBYNcUcGNoWTYH5

書込番号:25640787

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2024/02/28 20:54(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
なかなかですね、上手く穿っていますね。
チゼル部で振動で骨材を割らないと進めないと思っていましたが材質の改良でしょうかね。

書込番号:25641195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2024/02/28 22:39(1年以上前)

こんばんわ
本日 自宅の土間に穴開けてみました、
14年前に新築で建てた時の前の土間です。
当時、型枠で生コン流し込んでました。
穴径は6ミリ、深さ、35ミリ
プラグでする事にしました。
念の為、知り合いから、振動ドリル借りてきましたが、
自分のインパクトで、出来ました。
プラグは51kgfのものを使いました。

書込番号:25641358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/03/01 08:53(1年以上前)

>関西大好きオッさんさん

>14年前に新築で建てた時の前の土間です。

>自分のインパクトで、出来ました。

結局コンクリート(とキリ)次第せすね


書込番号:25642644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2024/03/01 23:23(1年以上前)

こんばんは
そうですね
特にコンクリートの状況次第が大きかと思います。
骨材の大きさ、強度に大きく左右さるると思います。

書込番号:25643520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2024/03/02 17:57(1年以上前)

>関西大好きオッさんさん

>> 穴径は6ミリ、深さ、35ミリ
>> プラグでする事にしました。

臨機応変に対応出来て
良かったです。

書込番号:25644463

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HiKOKI > FWH14DGL (2LEGK)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
コンクリートに穴 27 2024/03/02 17:57:26
DCM系列で11880円 0 2022/01/02 0:17:46
鉄板などへの穴あけ 7 2021/05/07 22:18:31
万能に使えますか? 8 2021/04/24 23:37:25
インパクトドライバーでDIY 3 2020/08/20 18:50:39
庭木に穴開け 13 2020/06/07 20:05:07
11,800円 税込み 送料無料 1 2020/05/24 11:38:36
カインズホームで買いました。 0 2019/04/29 13:15:35
電動工具の保証期間について 2 2018/06/23 7:15:07
バッテリーの共有 3 2018/04/06 17:50:41

「HiKOKI > FWH14DGL (2LEGK)」のクチコミを見る(全 76件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FWH14DGL (2LEGK)
HiKOKI

FWH14DGL (2LEGK)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 6月 2日

FWH14DGL (2LEGK)をお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング