『表のファン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『表のファン』 のクチコミ掲示板

RSS


「ケースファン」のクチコミ掲示板に
ケースファンを新規書き込みケースファンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

表のファン

2024/03/25 17:38(1年以上前)


ケースファン

クチコミ投稿数:65件

今120を使っているのですが、
200とかにした方が風はくるのですか?

書込番号:25674316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2024/03/25 17:42(1年以上前)

吸い込みを強くしたいです

書込番号:25674327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2024/03/25 17:50(1年以上前)

まあ羽が大きければ吸入する際の面積も大きくなるので、同じ回転数なら多く取り込めますね。

180mmとか200mmの良いところは非常に低回転で回してもそこそこ取り込めるところが良いので静音にも良いと思います。

逆に回転速くすると120よりかなりうるさいです。

書込番号:25674337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2024/03/25 17:52(1年以上前)

同じ回転数なら物理的に大きなファンのほうが風量は多くなりますね。
一般的に大きなファンにするときは同じ風量で、ファン速度を抑えたい(=騒音を下げたい)ときに使う人が多いんじゃないですかね?

吸い込みと吹き出しってのはファンの方向を変えるだけの話なんで、サイズとは直接関係ありませんね。

むしろ120のファンの取り付け部に200が取り付けられるかのほうが心配です。
200のファンが取り付けれるケースってあんまり無いと思うし、あるなら最初から200のファンがついていると思います。

まずはお使いのケースでどれくらいの大きさのファンまで使えるか調べるといいでしょう。

あとファンの厚みも風量に影響しますが、こちらは薄いほうの数が少ないので特に薄いのを選ばない限り問題無いと思います。

書込番号:25674340

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2024/03/25 17:56(1年以上前)

表のファン・・・

どんなケースに取り付けるか知りませんが、一般的には、
大きな方が 「風」は強くなります。
但し、200mm ともなると果たして取り付けられますか ??

普通は、120 or 140 で2連/3連 ・・・にする場合が多いです。

書込番号:25674346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/03/25 18:24(1年以上前)

200mmのファン付きのケースですかね?
一般的には200mmの方が風量は多いですが、高回転で回すとうるさいのでどっちが良いかは難しいですね。

書込番号:25674383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/03/25 21:10(1年以上前)

DEEPCOOL MORPHEUS WHを使っています。
前面に200mmはつけれます。
いまは120mm使っています

書込番号:25674586

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2024/03/25 21:20(1年以上前)

自分はFractalのTorrentというケースで180mmファンを2個使ってましたが、こういった大型ファンは上に書いた様に最大速度で回すとかなりうるさいので、ファン制御を最大にならないようにしておけば、水冷の場合でも800回転くらいで結構冷えるので静かな運用に向いてるとは思います。

ただしファンがそこそこ高い上に、安物だと重量があるため前面とかだとしばらく使うと軸音がしてくる場合もあるので、良いファン使うのは必須かなとは思います。

書込番号:25674598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/03/25 21:29(1年以上前)

まあ、大型のファンは換気には良いですね。

静圧はないが風量はあるという感じです。
冷やしたい対象物がケース内全体なら大型のファンが良いし、特定の物を冷やしたいなら静圧のある(回転数が高いので風の速度が高い)ファンが良い場合もあります。

ケース内の多くの風を入れて出す用途なら大型ファンが良いですね。

書込番号:25674610

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2024/03/25 21:57(1年以上前)

PCで静圧が必要な場合というのはかなり厚めのラジエターを使う場合とか、あとはケースでファンの数がちょっとしかつけられない場合は良いかもしれません。

それ以外は風量の方が効きますね。

水冷のポンプの場合だとD5みたいに大きなファンで回す場合流量は多くなりますが、DDCみたいに小型ファンを高回転で回すことで水冷の場合揚程と言いますが背の高いケースの下から上まで上げる力は発揮しますね。

自分はケースファンで200mmは使ったことないけど180mm・140mm・120mmは使いましたが、結局120mmが使いやすいと今は思っています。

まあ感想はい人それぞれかと思うのでケースも付けれるケースの様ですし、使ってみるのも良いかと思います。

書込番号:25674646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/03/26 07:54(1年以上前)

ケースからの出口・空気が出る量が少ないと、
結局入り口からもなかなか入って行かないです。

よく言われますが吸気と排気のバランスが大事
自分の経験では排気が勝っている(優先)方が良いことが多いです。

書込番号:25674970

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2024/03/26 08:34(1年以上前)

排気や吸気のバランスはケースの設計によると思います。

自分は以前こんなケース使ってました。

https://www.fractal-design.com/products/cases/torrent/torrent/black-rgb-tg-light-tint/

このケースには全面に180mmファン×2で下からも180mm×2の吸気ばかりのケースで、排気は天面に付いてる電源のファンのみです。

これでこの年に出たケースのCPUもグラボ一番冷えるケースに認定されてます・・・ロン毛さんところです(笑)

自分は一応背面にファン1個つけてましたが、こういうほとんど吸気のケースでも冷えるものもありますので、一概にバランスとかは言えないと思いますよ。

書込番号:25675012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/03/28 17:46(1年以上前)

120から、140mmのファンに変更でも問題ないでしょうか?

200mmで、これはって製品が
ないので、、、

書込番号:25678052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2024/03/28 20:04(1年以上前)

>120から、140mmのファンに変更でも問題ないでしょうか?

もちろん問題無いけど、せっかく200がつけれるんだから200がいいんじゃないの?結構お高いけどね。

人気があるのは noctuaの製品だけど、そこそこしますね。
バリエーションの多い120〜140もアリだと思います。

私のケースはコレだけど、安価な120mmファン(無線ファンコン付きの6個セットで6000円以下)のをつけてます。特に問題はないかなぁ、、普通に冷えてる。
https://kakaku.com/item/J0000036440/

天井に3基、前面にラジエータファンとして3基。下面にnoctuaの140を1基。って感じですかね〜
ファン速度はだいたい500回転くらいで回してます。これくらいの速度なら安価なものも高級なものもあんまり変わらないんじゃないですかね?騒音とか。

書込番号:25678243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/03/29 01:59(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
白いケースだから200の白いのがほしいけど、無いですよね

書込番号:25678644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/03/29 07:52(1年以上前)

バランス云々は既に120mm付けてて冷却が足りない?吸い込み強くしたいと感じてられるのを前提で書いています。

現状ファンをすべて全開にしてどうなりますかね?

五月蠅いけど冷える感じになるなら良いですけど、
200mmに替えるけど今まで以上にゆるゆる回すというなら、
静かになるかもしれないけど冷却は結局大して変わらない可能性すら有りますよ。
(そもそもケース通気性に対してファンが負けている可能性が高い)

騒音を変えるアプローチとしてはファンサイズ替えるのはありですが、
風量や静圧はファンによってまちまちなので、
冷却具合の変化は自体はやってみないと分からない部分も多いと思います。

書込番号:25678774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2024/03/29 07:55(1年以上前)

根本的なこととして。
12cmファンで現在なにを困っているのですか?

適度に冷やさないと性能が落ちますが。過度に冷やしても性能は上がりません。

書込番号:25678775

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2024/03/29 08:24(1年以上前)

フロント ファン: 3×120 / 3×140 辺りで、如何でしょう・・・・
若干緩めに廻して 風量を稼ぐ・・・リアー orトップ等からの排気にも意を用いるのが宜しいかと。

書込番号:25678803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/03/29 12:44(1年以上前)

いまは、リアンリーの120が3つ
付いています

書込番号:25679017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/03/30 21:05(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。
様子を観察してみます

書込番号:25680711

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2024/03/31 03:38(1年以上前)

それが宜しいようで・・・

書込番号:25680986

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ケースファン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング