


購入相談


自作機を作るにおいてマザーボードとCPU、メモリによる相性はあると聞きました。お譲り頂いたパソコンなのですがOSをXPにしたいと思いまして、知人からはメモリは増設した方がいいよと言われました。
マザーボードはMX36LE-UNになります。
メモリは今現在256MBです。CPUはセレロン733です。
お聞きしたいですが、メモリに使われているチップを注意して購入した方がいいのでしょうか?
オークションでメモリを見ると何製チップと書かれています。
アドバイスを頂けたらと思います。
書込番号:2569334
0点

メモリのチップのメーカと片面か両面かを判断してください。片面だと無理な場合ありますので
あと今の支流は片面だったりします
書込番号:2569386
0点

無知者ですが・・・。さん こんばんは。 256MBでも XPは動きますから installされて様子見を。 ご不満でしたら 追加なり 考えられても?
購入時、有料でも 相性保証契約されると Memtst86+でエラー出たら交換して貰えます。 私のホームページもご覧下さい。
MX36LE-UN
http://www.aopen.co.jp/products/mb/MX36LE-UN.htm
メインメモリ サポート : PC133 SDRAM
ECC 対応
SDRAM DIMM x 2
DIMM Type : 8/16/32/64/128/256MB
メモリ最大値 : 1GB
PC133 SDRAM
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040306/p_mem.html
PC133 SDRAM DIMM
PC133 256MB(CL3) 4,680 ← 例えば これ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2569391
0点

無知者ですが・・・。 さんこんばんわ
VIAチップのマザーボードの場合、INTELチップのマザーボードほどメモリの制限はありませんけど、チップの相性は有りますので、こちらのサイトなど参考にされてみては?
メモリのbit構成によっては動作しない場合もあるようです。
http://www.winhouse.co.jp/parts/mem.htm
書込番号:2569789
0点



2004/03/11 05:36(1年以上前)
みなさんのアドバイスありがとうございました。
ご丁寧にありがとうございます。
危うく、サーバー用のメモリ512MBのメモリを買う所でした。
メモリの種類が多くて少し混乱致しましたが、メモリは256MBを2枚刺しがこのマザーボードの最高メモリ容量だと解りました。
ありがとうございました。これを機会にして自作パソコンの事が解るように、少し勉強したいと思います。
書込番号:2571270
0点

メモリ最大値 : 1GB
今のを取り外して 512MB 2枚が 最高の組み合わせとなります。
私のホームページもご覧下さい。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2571637
0点



2004/03/13 05:40(1年以上前)
512MBのメモリも使えるのですか?
DIMM Type : 8/16/32/64/128/256MBと書かれていましたので、てっきり、256MBまでのメモリまでだと思いました。これはマザーチップがVIA仕様だからなのでしょうか?あれから色々探索致しまして、Intel 440BX などは256MBのメモリ(1枚につき)までしか使えないと…。256MBまでしか刺さらないのにメモリ最大値 : 1GB の所で「?」だったのですが、スッキリ致しました。
ありがとうございます。
あれから、XPを導入したのですが、どうにもエラー等が多くて、よくHP回覧等でフリーズしてしまいます。MEでの使用時が快適でしたのでやはり今は、XPを使用せず、MEを使おうと思います。XPは今後自作出来る時まで置いときます(泣)余談なのですが、MEの上にXPを上書きインストールしたのですが、CドライブがFAT32、DドライブをXPにてフォーマットしました所、DだけNTFSになっちゃいまして、MEに戻した時、大変な目に遭いました。MEからのFDISKからでも戻せず、なんとかXP起動DISKを探して、元に戻す事が出来ました。
MEからのXPアップグレードはこういう事があると初めて分かりました。
アドバイス下さりまして皆さんありがとうございました。
書込番号:2578742
0点

事後相談より 事前に、、、。 後始末に手間取ることが多いです。
MEとXPのDualBootの方法もあります。
下記をご覧になると色々為になります。項目が多くて HP回覧等でフリーズ対策もあったと思いますが、、、
http://winfaq.jp/
私のホームページからもLINKしております。
DドライブをXPにてフォーマットしました所 ← formatのコースに FATにするか NTFSにするか選択画面があったと思います。
FATを後からNTFSに変換出来ますが 逆は出来ません。
MEからのFDISK → Dドライブの削除、formatをされたのでしょうか? FDISK画面に 非MS-DOS領域の削除 がありますのでそれでNTFS削除出来たはずです。
FDISK コマンドの使い方
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/part_9x.html
http://kso.jp/fdisk/fdiskidx.htm
私のメイン機( カキコミ機 )はセレロン433MHZ i810です。元メインのP4-2GHZ機は 電気大食らいなので CD焼き増しなどにしか使ってません。
HDD分割して 2000とXPのdual。もっぱら2000を使ってます。 去年まで98SEやMEを使いましたが 2000が良いです。
98系でいやなのは お気に入りをインポートすると その並び替えが出来なくなってしまう事でした。IE立ち上げて 変更することは出来ますが 一旦切ってもう一度IE立ち上げると インポート直後の順番に戻ってしまいます。 何か方法があるかとずいぶん探したけど巡り会えません。
98系は立ち上がり、下がりが短時間なので使いやすいけど 何かと固まったりしやすいです。 2000はとても遅いけど 立ち上がってしまえば普通に動くし 滅多に固まりません。SOFTによるでしょうが 今のところこのまま使います。
自作を 考えてありますか?
書込番号:2579389
0点



2004/03/14 00:18(1年以上前)
BRDさんへ
丁寧なアドバイスありがとうございます。
自作は興味があってゆくゆくはしたいかな、と思っています。
ただ、P4かAMDのXP2***のどちらがいいかな?とか迷っています。
(先日、ショップに行って、色々相談して頂いたので…)
コスト的(安さ)ではAMDのXP2***の方が安く組めるみたいでセレロンの2Gより
早いらしいです。(体感速度らしいですが…)
P4の方は王道ぽい感じがあって、いいなとか思います。
だた、P4のCPUが新しいクロック(?)になるらしくて、買うマザーは気をつけて
買って下さいとか言われてしまいました。
とりあえず、自作は初めてなので、このPCで色々やってみたいと思います。
まずは、CPUをセレロンの1.4Gにするつもりです。
本当はP3の最高CPUをこのマザーに載る物をつけたかったのですが、
中古で15000円位掛かるみたいで、AMDのXP2***が8000円で買える今、なんか買えないよ〜みたいな
心境で、セレロンの1.4Gにしました。中古ショップのBOXタイプで5000円位でしたので。
(知人にソフマップとニャンパラをネット通販サイトを教えてもらいました)
メモリの方ですが、なかなかみつからないです。
オークションではよくあるのですが、相性等はノークレームとか書いていますので、なかなか入札に
踏み切れないです。ショップでもあったのですが、512MBが9800円256MBが4980円でした。
なんか、うなってしまう感じです。
ディアルブートというのは一つのハードデスクでOSを二つ起動出来るやり方(?)なのですか?
色々長々と書いてしまいましてすみませんでした。
書込番号:2581965
0点

デュアルブートはこちらのサイトに詳しいやり方が載っています。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
また、98、Me系は512MB以上のメモリでエラーが出ますのでご注意ください。
書込番号:2581999
0点


2004/03/14 01:09(1年以上前)
メモリは、オークションは確かに安いですが、動かなかったときの対応に不安が有ります。
(良心的な出品者なら返品にも応じるでしょうが。)
やはり、一般のお店(通販も含め)で購入されることをお薦めします。
また、SDRーSDRAMなら相性はほとんどありません。
初期不良なら相性保証付けてなくても交換してもらえます。
書込番号:2582193
0点

今、256MBですから とりあえずそのままで様子見て下さい。 私のカキコミ機は セレロン433MHZに256MBの 2000とXPdualです。
新PC 作られるとき DDRを。 SDRAMと今は値段差が少ないから ”もったいない”かも。
書込番号:2582255
0点

ついでにメモリは上位互換だからPC133やPC3200といった上位グレードを買う方が使い回しが便利
書込番号:2583235
0点



2004/03/15 03:34(1年以上前)
皆様色々なアドバイス大変ありがとうございます。
皆さんのお陰で、知識レベルがあがりました。
これから、知識だけではなく、実践を試みようと思います。
実は、メモリもCPUを買うお店に問い合わせた所、256MBの在庫があり、
2枚購入する事に決めました。PC-133の物を選びました。(掲示版を参考にして)XPも使いたいと思いますので踏み切りました。
デュアルブートの法はハードデスクのDをバックUP用に使いたいとおもいますので、色々悩んだり相談したりしてリムーバブルケースを使って、MEとXPを使い分けしたいと思います。
ただ、5インチベイが2個しかなく、2つともドライブが入ってどちらか1つを
取り外すか、コンポドライブにするかで迷っています。
今現在のドライブはDVD5倍速 CD-RW4書き込み2W読み込み6倍速です。
格安のコンポドライブを探していた所、DBW-481(Quanta)というドライブが
4000円新品で売られていました。性能的にはイマドキかな?とか思うのですが、このドライブの対応ソフト等が分かりませんでした。
このドライブをお持ちの方で、ライティングソフトやDVDソフトでこれは使えるよみたいな情報はありませんでしようか?
一応このドライブにはソフトがついているのですが、マイナーぽいですので不安になりました。私のソフトはパワーDVD VR-XとXP、B's Recorder GOLD 3.29になります。B'sの方は対応ドライブ一覧表にありませんでした…。
便乗質問みたいで恐縮ですが、アドバイスを頂けたら幸いです。
書込番号:2586941
0点

検索しました。 購入されるとき SOFT付きを。
DBW-481
http://www.dos.co.jp/item/K178.html
http://www.kakaku.com/akiba/wakamatsu.htm
>>2003年10月17日(金)
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=9001&page=0
メ−カ−:Quanta(東芝下請けTAIWANメ−カ−) SONIC SOFT付
コンボ
CB482B 6,280円
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?brcode=63&sbrcode=113
BCO 4816IM/BOX \5,680
LTC-48161H/B LACK \6,780
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/opticaldrive_company.html
COM-2K-5216 バルク品 \4,999
http://www.sofmap.com/shop/product/list.asp?GR_CD1=SP50000000&GR_CD2=SP11501000&GR_CD3=SP11501011
書込番号:2587174
0点



2004/03/15 19:50(1年以上前)
CPUとメモリはじゃんぱらにて購入、ドライブは結局ソフマップで買ってしまいました。(どっちも中古です)
ドライブはRICOH MP5125A というドライブです。
BOXタイプソフト付きでしたので…。
私自身の購入欲には打ち勝てませんでした。
DBW-481のドライブはオークションで発見した物です。
新品未使用なのに不良品の場合、初期不良交換可能ですか?と質問で問い合わせた所、初期不良を含め保証はありません。
と回答が来ましたので入札・落札を諦めました。リスクが多いかな?と思いましたので。
BRDさんお調べ頂きましてありがとうございます!!
ものすごい知識と情報網をお持ちですね。感服致しました。
今は、PC部品が届くのをドキドキ(少し不安)しながら待っています。
最後に、
BRD さん
NなAおO さん
ツキサムアンパンさん
あも さん
て2くん
大麦 さん
適切なアドバイスありがとうございました!!
書込番号:2588757
0点

DBW-481のドライブ自身はあまりにマイナーなのでソフト対応と焼き品質がどうかなといったところです。
RICOH MP5125A 自身も癖のあるドライブです
RICOHはホコリにはめっぽう弱く,CDRW書き込み不良の原因になるので気をつけてください。
メモリのジャンパラは正解ですブランドチップがノーブランド価格以下で買えてしまいます
書込番号:2589017
0点

時々 じゃんぱら( 京都店 )へ行きます。 お店の奥で 沢山 ”根性俎板”並べ 買い取り予定の持ち込み品を動作検証してあります。 陳列棚のはパスした物だけ置いてあるようなので オークションの個人取引より信頼置けます。 店員さんの知識はびっくりするくらい豊富でした。短いけれど保証期間が付いてるから購入後すぐtestされると良いです。
時間だけは生きてる限りあります( お金ありません H i )。googleとgoo様々で HITしたのを転載してます。
完成されるまで 見てますから また 知らせて下さい。
書込番号:2589386
0点



2004/03/16 15:15(1年以上前)
本日CPUとメモリが届きました。
なんとかかんとかCPUを取るときもセットするときも手が震えましたが、
無事取り付ける事に成功致しました。
ネット回覧とかが早くなりました。
嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:2591721
0点

うまく行きましたね。 お友達にも報告を。 ケース残して中身全くの最新式にする事もいつか出来そうです。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:2592492
0点



2004/03/30 04:17(1年以上前)
後日談になります。
新しい、掲示版を立てるのも良くないかなと思いまして、こちらの方に書かせて頂きました。
メモリや掃除の方法でのアドバイス本当にありがとうございました。
勉強になる事ばかりで助かりました。
あれから何日か経ちましたので経過報告をしたいと思いレスを致しました。
日記みたいになりますが…。
●リムーバブルケース 購入は当時、ショップにて購入しました。
インナーとアフターが同梱されている物をお店の店員さんに聞いて購入したのですが、
インナーのみの商品で、なんとも、使い物にならないよ〜の出来事の後、ご返品、予算オーバー
の為、そのショップでの再購入はしなくて、オークションの新品リムーバブルケースを落札、
予算内に納める事が出来ました。(疲れました…)
●ソフマップでの購入DVD-R/Wドライブは…。
失敗でした…。不良品(?)でした。ブランクメディアが認識しないドライブでした…。
最悪です。只今の現状は返金、もしくは差額負担の別の物の購入になるみたいです。
中古品でもちゃんとした物を…みたいな感じです。
じゃんぱらさんの品物は良かったです。メモリとCPUですね。
通販でも安心して購入出来るお店かと思います。(アドバイスどうりです!!)
●リムーバブルケースを使うため、オークションでハードデスクを購入(落札)致しました。
10GBの物で1500円即決(音がうるさい、の難有り品)の物でしたが、安定して使えています。
●PC機の掃除に使う道具は、エアースプレーを購入してホコリを取る様にしました。
後、PCケースに取り付け出来るFANを付けてホコリ除去しております。
色々あれから気になる事とかを、単語打ち込み探索して勉強しています。(上記名称単語も探索で…。)
でもなんと言えばいいのか、わからないのですが…。
オークション(個人売買)でも良いのはありますし、ショップでは裏切られたような感じがあります。
実はプライベートで私自身のパソコンが欲しいからの発端でしたのでここまで…みたいな感じですが。
機械に強くなれたようで少し自慢出来るかなみたいな感じです。
プチ自作したみたいな感じですね。
でも、色々ありましたが、ちゃんと動いた時はものすごく嬉しかったです。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:2645596
0点

私の場合、殆どショップでの購入ですけど、某ショップさんの店員さんと仲良くなり、色々な情報や値引き交渉もちょっぴり応じてくれる、ショップさんを利用しています。
オークションでもショップさんでも良心的な人も居ますし、裏切られるような事もあると思います。
書込番号:2645625
0点

20日の間にずいぶん良くなりましたね。新規自作されるまで お小遣い溜めて下さい。
夕べ、ホームページを少し変更しました。回答用メモ帳より 順不同 の2にPCショップをLISTしてます。 校正とお値段の比較に覗いてみて下さい。
リムーバブルケースで MEとXPになりましたか?
書込番号:2645951
0点



2004/03/30 14:03(1年以上前)
XPとMEの使い分けは順調に使い分け出来ています。
以前のXPではDVD再生でもノイズやコマ落ちがありましたが、
今現在では、コマ落ち等はなく、いい感じでDVD鑑賞出来ます。
体感速度はMEはサク!XPはスッ。みたいな感じです。
CPUとメモリ交換は良かったと思います。
そうですよね、オークションでもショップでも、良いお買い物はできますね。ご参考させて頂きます。
ショップでの購入でこの様な形になりましたけれども、誠意ある対応で、
その後もこのお店で購入はしています。
掃除でPCの電源が150Wというの見て、今度は電源の交換かなとか、密かに
考えています。色々調べたり、ここの過去ログを参考にしています。
P4対応電源でも今のマザーでは使えるみたいですので先行投資みたいな感じで、4月には買おうかなと思います。
150wから350wの電圧(?)に変わる事で安定度が違ってくるみたいですし、DVD/RWドライブなどは電気使うかなみたいな感じがありますので。
今から振り返ると、初めのPCと今とでは、中身も外見もすっかり変わってしまいました。あとはドライブの交換のみです。
近くのショップでDVR-L42FBバッファロー製が9980円新品で売られていましたので、あまりリコーのドライブと性能は変わらないし、こっちのドライブが妥当かなとか考えています。添付のライティングソフトが微妙かなとか思ってるんですけどね…。
まさか、レスが付くとは思いませんでしたのでおはずかしい限りです。
ありがとうございました。
書込番号:2646727
0点

DVR-L42FB
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-l42fb/
DVD-R 4倍速書込み対応(DVD-RW 2倍速)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040327/etc_sdr5272.html
「SD-R5272」の記録速度は、DVD±R 8倍速、DVD±RW 4倍速、CD-R 32倍速、、、、最新世代のDVD±R 8倍速対応ドライブも数量/販売日限定ながら1万円を切るケースが目立っており、1万円未満での販売が常態化するのも時間の問題だ。
年度替わりでもあり 週末 良いニュースが出るかも知れませんね。
書込番号:2646789
0点



2004/04/04 04:47(1年以上前)
掲示版も流れていて見てる方もいないかなと思いましてレス書きました。
あれから、PC電源をも購入しました。
オークションでの購入ですが、新品の物で1780円(送別)を買いました。
P4対応で350Wでしたので思わず、みたいな感じでした。
以前お取引した方でしたので、安心感もあります。
あもさまが仰る通り、地元ショップさんとのコミニケーションは大事だと思います。気持ち良く、いい物を購入したいですから☆
分からない物の質問でも、ご親切にお教え下さいました。
ご対応も親切でしたよ☆(だから返品してからもお店をでる時は品物を購入致しました、別にケンカとかしに行った訳じゃないですし、自前にメールであれかれこうでしたメールを出したものですから)
オークションでも確かに、詐欺行為を働く方もいますが、本当に良い方(誠実な方)もいますよね。
要は自分のスキルにあった物を購入する事、ですか。
DVD-RWドライブも、近くのお店で買い直しました。
9980円でコンポドライブ…、新品保証1年間が決めてかもしれません。
リコーのドライブ、ソフマップ中古COM物のは今現在でも、故障等の詳細連絡も無く、曖昧な連絡といい加減な対応で、お話にならない状態です。
メールでのお話会いで今週末のご返金のお約束をして頂きましたが、返金処理されませんでした。(電信扱振込でしたら木曜日にしたら金曜日に確認は出来るのにね…。)
やむ終えず、TEL後、屁理屈的な言い訳を聞かされて後、4/5にご返金される予定です。多分、返金処理していなかったと私は思いますが…。
が、中古ドライブ系は劣化が激しい品物(商品)だとその後の探索したHPにて解りました。消耗品だとも言いますけれども…。
私の品物査定する力が無かった、とも思います。(眼力が無い)
本当は、私の恥さらしだけのレスと、今の感情論みたいなレスですが、これからの自作志望の方にも…と思いましてレスを致しました。
これまで、レスを下さいました方にご感謝致します。
長々と書き込みした事をお許し下さい。(書きたい事は一杯あるけれども…)ありがとうございました。
PS、余ったPCパーツはオークションにて売り払い、CPU購入程度の収入はありました☆
書込番号:2663765
0点

新品で保証も相性の心配もなく ねじ回し1本で誰がやっても完成するコースなら ただ組み立てただけ。でも 難しいコースで完成させたのだから 勉強になりましたね。 ソフトの使い方も習得するのは難しいけど 部品を1から集めて息を吹き込む楽しさはまた別物です。
一段落されたようなので 雨が上がったら ゆっくり お花見にでもどうぞ。
書込番号:2663880
0点



2004/04/20 03:28(1年以上前)
それからのその後です。
電源量が少ないとPCが不安定になるとHP等で知りまして、350W(P4対応)
電源を購入致しました。ですが、ミニケースでしたので電源が収まりきれず
5インチ系ドライブがはみ出た感じになりました。
このままでも使えるのですが、はみ出てるドライブが気になって結局、オークションで電源なしミドルケースを購入しました。
落札価格より送料の方が高かったです…。
本当に無知者ですね、私。
それから、中古ですがイイヤマの液晶モニタを購入しました。
14インチですが9500円でしたので、つい…。
電気部品組み立ての仕事してましたので、なんとか自作PCの事は理解出来ましたが、お高くついてしまいました。。。
でも自作PCて楽しいかな、とも思いました。
経過報告みたいな形で恐縮ですがレスを付けさせて頂きました。
レス下さいましてありがとうございました。
書込番号:2717935
0点

1月半の間にずいぶん変わりましたね。 ME/XP DualBoot。CPUセレロン1.4GHZ、mem 512MB?、RICOH MP5125A 、DVD-RWドライブ、350w電源、ミドルケース、14"液晶。
ミニケースからミドルケースへ組み替えと言うことは 自作機として完成 おめでとうございます。
実は私も同じマザーで組み替えました。VIA C-3 933MHZと256MB SDRAMなど主要部品を頂きましてあり合わせのケースに組み込み。2000で動作確認後 その省エネとセレロン433MHZ機に比べた軽快さに満足。P4-2GHZ機等からいいとこ取りして CD-R/RW、コンボ、リムーバブルケースと寄せ集めてメイン機にしました。リムーバブルケースにはあり合わせの2GB HDDを入れデータのbacup用としました。
セレロン433機のsuperパイ104万桁は6分台、C-3 933MHZは13分半も掛かります。なのに何をしてもC-3が体感速度は上でした。自作の交流電流計で測定するとPC全体で アイドル時30W台、ピークでも60W程度です。P4-2GHZ機が簡単に150Wオーバーしていたから 小食で賢いです。
CPUヒートシンクのファンを取り外し 牛乳パックの切り紙細工で シンクを取り巻き エアーダクトもどきをこしらえ電源ケースの吸い込み口へ。電源ケースに大穴開けて通風を良くしました。ほぼ無音です。
あと、CRTが100w食っているのでこれを液晶に出来れば半減します。いつか、、
P4もAMDもCPUだけで100Wも電気食います。冷却に何W使っているのでしょう。静音化にあくせくしていることを思えば元から小食だから始末も楽です。
完成された所で 内部を診断してみてください。
AIDA32
http://www.aida32.hu/aida32.php
File>performance>Language>Japaneseとすると 日本語になります( あもさんより )
日本語化して 左側をクリックすると右欄に詳しく出ます。
memoryテストもあり 他のCPUとの比較もあるのでセレロン700の位置も分かるでしょう。
CPUは C3-933が MMX133と同程度でした H i
書込番号:2718397
0点


こちらに有りますけど?AIDA32DLサイト
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/06/10/aida32.html
書込番号:2720297
0点

そーなんですよ。困った。( 私は困らないけど、、幸い保存してます。)
書込番号:2721029
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(中古カテゴリ)