


特定小型原付(電動キックボード)のRICHBIT ES1 Proを購入しました。
https://ali-jp.com/product/richbites1pro/
本日地元の役所へ出向いてナンバープレート取得しコンビニで自賠責5年分12040円に加入、車両にナンバープレート及び自賠責についてきた番号シールを張りました。
この機種の凄い所は坂道も楽々上り、何と
「クルーズコントロール」
が付いていてアクセルレバーから手を放してもそのままスピードを維持し走行を継続します。
ところで目的地に着いた後駐輪する場所ですが自転車用の駐輪場に止めても良いのですかね?
法的には原付ですが免許不要、ヘルメット任意(未着用でも罰則無し)、歩道走行可能(但し条件あり)なことから限りなく自転車に近いです。
タイヤが小さいため自転車専用ラックの場所には駐輪不可能ですが平置きなら置けそうです。
スーパーなどの平置き駐輪場においても問題ないですよね?
書込番号:25701035
3点

>マグドリ00さん
どうなんでしょうね。
形状的には二輪ですし、スクーター等駐輪可能な場所なら問題ないと思いますが、念のために管理者に聞いておくと安心でしょうね。
ちなみにこういったモデルって他人が勝手に使えないように施錠できるようになってるんですか?
まあ、キーがなくてもワイヤーロックなどを使えば特に問題はないですかね・・・
先日、子供の自転車を買いに店舗に行ったら同じような商品が置いてあって、まじまじと見ていたら「試乗しますか?」と聞かれました。しかし乗ったら買ってしまいそうなんでやめておきました。(^^ゞ
案外安いんでつい買っちゃいそうになりますね。
そのとき買った電動アシスト自転車のほうが遙かに高額でした・・・(T_T)
書込番号:25701251
2点

>ところで目的地に着いた後駐輪する場所ですが自転車用の駐輪場に止めても良いのですかね?
通常は問題ありません。
50cc以下は駐輪場(自転車とも原付とも普通は区別されていない)となっています。
では原付用の駐輪場と自転車用の駐輪場と別れている場合どうするかですが、原付用の方が多分良いと思いますが
そこはアナウンスがあればそれに従ってください。
書込番号:25701587
2点

>ダンニャバードさん
チャリンコ(シティサイクル)には標準装備の鍵はES1 Proには付いてません。
DAISOなどで売っている暗証番号式のワイヤーロック
https://jp.daisonet.com/collections/tools0202/products/4549131633979
を検討中です。
特定小型原付はヘルメット着用任意ですが、ワイヤーロックでヘルメットも同時にロックできますね。
しかしこの車種は重さが軽く鍵がかかったままでもそのまま盗難出来るので柱や柵に固定できるよう長めのワイヤーロックが必要かもしれません。
電動アシスト自転車も検討しましたが値段が高額で重くスペースを取るため気軽に車に乗せられないので断念しました。
ES1 Proは折り畳み式で公共交通機関に手に持ったまま乗車可能です。(専用ケース格納が条件)
https://www.freemile.jp/blog/cycle/
書込番号:25706313
3点

>ニ之瀬越えさん
ありがとうございます。
実は通勤用に駅前駐輪場を契約中です。
そのまま
チャリンコ(シティサイクル) → 電動キックボード
へ車種変更可能か駐輪場管理者に聞いてみます。
> 50cc以下は駐輪場(自転車とも原付とも普通は区別されていない)となっています。
この文言は何らかの法令もしくは条例で規定されていますか?
書込番号:25706324
2点

ところでこの車種は深刻な不具合が多発しているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=EHUgRO9_1lE
パンク修理代が高額になるためDAISOで売っているパンク修理キットを買ってきて自分で修理しようと思います。
空気入れは
https://www.bosch.co.jp/press/rbjp-2301-01/
BOSCH EasyPump持ってますがこれってタイヤの空気圧の測定も出来るんですかね?
書込番号:25706333
3点

ワイヤーロックなんて百均のカッターでもカットできるので、輪行バッグを検討するのが無難です。それにスーパーの駐車場では地球ロックはできないのでは?
書込番号:25707515
1点

>ありりん00615さん
腰をやられるので重い荷物を運ぶのは無理です。
スーパーの駐輪場でも探せばポールとか柵があるのでそこに繋ぎます。
盗難対策は以下のことを実施済です。
・電動キックボードにAirTag装着
・バイク盗難保険加入
これらの対策ではまだ不十分ということでしょうか?
書込番号:25709535
1点


>ダンニャバードさん
チェーンロックはダイヤル式を5〜6個持っているので1個ではなく2〜3個同時使用しようと思います。
もちろん4桁の番号は全て異なります。
書込番号:25709558
2点

>マグドリ00さん
駐輪場の件は法令で決まってます。
50cc超えれば駐車場
50cc以下は駐輪場
なので駐車場に置けませんので、駐輪場が採用されます。
駐輪場の場合、自転車と原付の区別が無い場合は問題なく置ける事になります。
但し、別途駐輪場や駐車場に決まりがあるとか条例で違いがある場合は其方を優先してください。
私が自転車を置いてる駅の駐輪場は原付置き場と自転車置き場が異なっていますので、この場合は原付置き場になります。
書込番号:25710690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニ之瀬越えさん
ありがとうございます。
私も駅前駐輪場を契約してますが同様に自転車と原付は別です。
原付が満車で空きがないため、当面の通勤は自転車をそのまま使おうと思います。
原付の空きが出たら電動キックボードに契約を切り替えます。
書込番号:25710692
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「キックボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/04/30 9:11:27 |
![]() ![]() |
1 | 2022/04/29 21:06:46 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/30 0:41:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/29 10:30:34 |
![]() ![]() |
1 | 2022/04/28 19:54:43 |
![]() ![]() |
4 | 2022/04/29 20:52:31 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/29 21:20:49 |
![]() ![]() |
1 | 2022/04/28 19:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2022/04/28 18:11:16 |
![]() ![]() |
4 | 2022/04/27 10:17:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)