『積雪か雨漏りか…教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『積雪か雨漏りか…教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

積雪か雨漏りか…教えてください。

2024/04/20 07:01(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

以前も質問させていただいた富山県での設置検討しているものです。長州産業パネルで施工会社から以下の2つの選択肢をだされています。会社の説明も載せます。
@220Wのパネルでアンカー工法
長州産業の積雪条件をクリアするので長州産業の施工保証10年がつく。お客様は雨漏りをすごく心配されているので、穴を多くあけるので雨漏りが不安なら微妙かも。
A340Wのパネルで支持瓦工法
長州産業の積雪条件をクリアしないので施工保証10年がつかない。でも雨漏りリスクは低い。雪もだいたい大丈夫。

どちらがいいと思いますか?

書込番号:25706701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/04/20 07:25(1年以上前)

>のりぴいぴさん

はじめまして

垂直積雪量は何センチの地域ですか?

垂直積雪量が100cm以上なら雨漏保証必須ではないでしょうか?

書込番号:25706735

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7171件Goodアンサー獲得:1435件

2024/04/20 07:29(1年以上前)

のりぴいぴさん

はじめまして!

瓦屋根に太陽光を取り付ける場合、1番多く使われるのがアンカー工法(瓦を貫通させて)架台を固定する。
次いで、差込金具工法、支持瓦工法の順です。
価格もその順で高くなります。手間が増えるからです。

ただ、どの工法においても
防水シート(ルーフィングシート)を貫通させ野地板や垂木に架台をビス固定します。そう言った意味では、支持瓦にしろアンカーにしろ雨漏りリスクは変わらないのです。
検討過程の皆さんが誤解する部分ではありますが、どちらの工法を選ぼうが、キチンとした技量を持つ方の雨仕舞いが必要だということです。

また、支持瓦は瓦のカドを削ったりの作業がありますので、瓦の種類によっては施工不可な場合があります。

太陽光において掴み金具(キャッチ)以外はすべて雨漏りのリスクはあることを知っておいて下さい。

書込番号:25706739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/04/20 14:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。積雪140cmです…。やっぱり10年保証大事ですよね。

書込番号:25707227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)