


【使いたい環境や用途】
機械製図で資格試験を受けるための資格を自分で追求したい
【重視するポイント】
精度に入る前に形を理解するための空間把握能力の向上
【予算】
Amazonで4000円以内
若しくは
ステッドラーで
Amazonとモノタロウの合わせ技で約2万円以内
【比較している製品型番やサービス】
MUTOHのドラフター
※ドラフターという言語はMUTOUさんの専売特許ですm(_ _)m
いわゆる製図板
【質問内容、その他コメント】
cadの資格試験の入り口として、普段使いも考えて樹脂製の製図板は一つの選択肢に入る可能性はありますでしょうか?
※シャーペンのコンパスを使ってみて、円は描けましたが芯尖器を使って練習した綺麗な円と見え方が違ったので質問しました^_^
書込番号:25728345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆腐の錬金術師さん
空間把握能力の向上には
立派な道具やきれいな図面より
いわゆるイメージトレーニングだ大切だと思います
書込番号:25729805
0点

>豆腐の錬金術師さん
図面は、外注で作ってもらうための説明手段かと思います。
全部、自分だけで「マニュファクチュア」される場合ですと、
綺麗な図面なくても、OKかと思います。
請負で図面だけ起こす場合は、
図面を書かないとダメなので、
製図道具は必須かと思います。
書込番号:25729836
0点


「その他の計測用具」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/05/16 18:19:53 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/09 18:16:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/10 12:27:58 |
![]() ![]() |
22 | 2024/05/08 17:22:18 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/26 0:30:36 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/23 15:54:43 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/02 22:28:00 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/29 19:33:09 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(DIY・工具)
クチコミ掲示板 ご利用案内