Kraken Elite 360 RGB RL-KR36E-B1 [Black]
- 2.36型円形ディスプレイを搭載したオールインワン型水冷CPUクーラー。強力なAsetekポンプは冷却液を効率的かつ静かに循環させる。
- 流体動圧ベアリングを備えた静圧ファンは、騒音を最小限に抑えながら強力な冷却を実現。ARGB LEDを装備。
- ポンプからマザーボードまで1本のブレークアウトケーブルで設置が合理化されている。耐久性のあるナイロン編組スリーブを備えた延長ゴムチューブを採用。
Kraken Elite 360 RGB RL-KR36E-B1 [Black]NZXT
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 5月19日



CPUクーラー > NZXT > Kraken Elite 360 RGB RL-KR36E-B1 [Black]
使用して一か月半経過し先ほど、NZXT CAMにて、LCDの設定と冷却(FAN制御)がNo NZXT devices were found となりました。
現在の状態は、LCD液晶は表示されていて画面内も動いておりますが設定ができないのでデフォルトとのまま。
Fanも動いており認識はしています。が、ソフトCAMのほうには認識せず・・・。
USBの位置替え差し込みなおし等をしましたが何も変わらず。
windowsの再インストールもしましたが変わらず。
同じ状況、解決方法がわかる方いましたら、ご教授お願いいたします。
スペック
i9 core 14900k
Asrock Z790 Nova wifi
Carsar memori 32GB
RTX 4080 super
FSP Hydro G PRO 1000w
書込番号:25787123
0点

自分も以前NZXT使ってましたがCAMはWindowsのアップデートとかでも使えなくなったりはしたので、それから使わなくなりましたが、再インストールしても認識しないとなるとUSBかなとも思います。
お使いのマザーにはUSB2.0の端子が2個あるようなので、使ってたのと違う方に挿しなおして試してみるとかですかね。
書込番号:25787181
0点

USBの位置を変えたり、OSの入れ替えまでしてるなら故障の可能性もあるので販売店にご相談が良さそうと思います。
ソフトの不具合ならOSを入れ替えた時は動作しそうですがどうですかね?
まあ自分もNZXTもCorsairもUSB制御で動作しない時があったので使用をやめました。
書込番号:25787218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://support.nzxt.com/hc/ja/articles/11044527568027-NZXT%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%8CCAM%E3%81%A7%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84
https://support.nzxt.com/hc/ja/articles/18080338998043-NZXT-CAM-FAQ-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
このあたり試してダメならメーカーに聞いてみるしかないですかね。
書込番号:25787220
0点

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
お二方、返信ありがとうございます。
USBコネクタ部分の不具合と考えると、液晶は表示されていて動く(デフォルトのLiquid温度が変わる)
Fan部分も動いていて冷やされている。 という状況の中でピンポイントでソフトウェアに読み込む部分だけが
不具合を起こしているということになるのでしょうかね・・・。
昨日の日中まで使えてたので不思議で・・・。
一応PC上でも、デバイスとプリンター欄で、NZXT RGB Controllerのみ読み込みされています。
みなさまの制御できなくなったというのも、同様にCPUクーラーとしては機能しているけど
ソフトウェア上では読み込まず、LCDなどの設定ができなかったということですか?
書込番号:25787651
0点

書いたように自分も使ってましたが、水温というのはマザーのセンサーからはわかりませんのでLiquidの温度が表示されるというのは水温は直接NZXTのヘッド内のセンサーで測ってるためで、その他の表示が出ないということは、USBから他の情報が取れてないということだと思います。
ですからハード的には問題ないけどUSB端子かケーブルあたりが怪しい感じにはなりますね。
自分がXZXTで遭遇した不具合はまずはマザーボード変えたときにNissy0920さんと同じように水温以外の温度が取れなくなった‥これは自分はUSB2.0とMBヘッダーという変換名人というケーブル買ってPCIEの隙間から出してマザーのUSB3.0に挿したらもとに戻りました。
2回目は出たばかりのCPUに変えたらCAMからしたら未知のCPUだったみたいで全く情報が取れなくなりポンプも速度が上がらず全然冷えなくなりました。
これはCAMがアップデートするまで直りませんでした。
ここでCAM含むUSBで情報取れないとまともに動かない簡易水冷は使うのをやめました(笑)
なのであとはCAMの最新版をもう一度ダウンロードしなおして試してみるくらいかなとは思います。
書込番号:25787870
1点

自分が使ってたのでは液晶も何もない(ARGBのみ)でしたがDAMが何も動作しなくなりました。
液晶のみでないというなら自分のとは違う現象ですね。
ただ、水温でコントロールできるのが利点だと思ってたので、この機能は使えないし液晶もないのでちゃんと動作してるのかも分からないのでコントロールできないなら、他のに変えようと思いやめました。
それ以来、USBコントロールは使ってないです。
書込番号:25787990
0点

追記で上部のコネクタ部分のケーブルを取って見たんですが(画像添付)、これってピンって全て無いんでしたっけ…。 ピンが2箇所だけ抜けていて…。
説明書にもコネクタ部分の記載がなくて最初から無いのかそれとも欠落したのか分からない状況です…。
書込番号:25788334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nissy0920さん
NZXTのRGBコントローラーから別チャネルのUSBで接続されている方は、問題が無いようですね。
お持ちのマザーボードは、オンボードUSB端子は2つ有りますから、1つをRGBコントローラー、もう1つを水冷ヘッドユニットに接続していると言う認識で合ってますかね。
その2つを入れ替えられてやはり、ポンプやLCDの方の認識がおかしいのなら、水冷ヘッドユニット本体かケーブルなんでしょうねえ。
自分も前のPCシステムでは、NZXTのKraken 280 RGBを使っていましたが、オリジナルソフトのCAMとUSBで制御する部分に少し不安を感じていました。
書込番号:25790229
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NZXT > Kraken Elite 360 RGB RL-KR36E-B1 [Black]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/26 16:11:36 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/22 11:32:33 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/26 17:17:00 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/18 12:07:06 |
![]() ![]() |
10 | 2024/06/29 17:27:19 |
![]() ![]() |
10 | 2024/05/07 13:34:53 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/19 9:26:21 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/25 20:46:56 |
![]() ![]() |
3 | 2024/03/11 17:20:51 |
![]() ![]() |
2 | 2023/12/04 5:09:44 |
「NZXT > Kraken Elite 360 RGB RL-KR36E-B1 [Black]」のクチコミを見る(全 96件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





