


カメラケース・ポーチ > ペンタックス > O-CC1252
別機種の話ですが、シリコーンゴムカバーを何年も使っていて、ゴムがべたついた(加水分解?)ような経験は一度もありません。
いったいどういう条件ならべたつくのでしょうかね。
書込番号:25793443
0点

本来の化学(有機化学)で言うところの「加水分解」が、かなり誤用されていますので、とりあえず「加水分解」は忘れてください(^^;
低品質の場合は何でもありですが、
化学実験関連用品レベルとしてのシリコーンゴムの場合、
・紫外線
・熱
・耐性の低い有機溶媒や濃いめの酸やアルカリなど
が経験的にも劣化要素として大きく、黄変や硬化⇒ヒビ割れが起こってきます。
一般の使用範囲では、紫外線と熱が主な劣化要素になると思います。
書込番号:25793464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお、シリコーンゴムにも、柔らかくするために各種の可塑剤が入っています。
劣化等で、可塑剤や劣化による分解物が表面に滲み出てくる頻度は、主配合のシリコーンゴムとの「相溶性」との兼ね合いもあり、
きっちり加速促進試験をやっている(国内の)材料メーカー品ならば、同等の劣化条件においても極端に悲惨にはならないと思います。
(外国製、特に中国製であれば、期待すること自体が・・・特に再生材料を使っている場合は・・・(^^;)
ただし、客先(カメラメーカー)等による無理な要望とか値切り交渉の結果などにより、
耐劣化性能が二の次になるのが「現実」かと思います(^^;
書込番号:25793467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前BSフジの所さんの世田谷ベース番組で加水分解用洗浄薬剤を輸入して高かったが、国産にもっと安いものがあったと、言ってましたが忘れました。
書込番号:25793478
0点

加水分解するかしないかは、樹脂の化学構造によります。
シリコーンゴムやアクリル系樹脂は加水分解しません。むしろ劣化によりひび割れする方向です。
加水分解するのはポリエステル系の樹脂です。ポリエステルは反応に可逆性がある。
原料から樹脂を造るときに加熱すると成分の一部がH2Oとなって分離しこの時に分子同士がつながって樹脂になる。
この反応は可に進む事があるので水分があると樹脂として分子的に繋がっていた部分に対して水がHとOHに分かれて分子の鎖を切断して
結合し低分子化(分解)が起こる。これがベタベタする原因なのです。
書込番号:25793504
2点

holorinさん(投稿:9710件)なら分かるでしょう。
書込番号:25793590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューに
>環境次第なんでしょうけど、使っている内に劣化はしてくるのです。
>あたしの場合、徐々にべたついてきて滑りやすくなりましたよ。
と書いてありますが、そんなことあり得るのか、と気になったのです。
書込番号:25794080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
女性の場合は「ハンドクリーム」とか(^^;
書込番号:25794097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
加水分解とは、例えばH+イオンなどを触媒に-Hや-OHを付加してこの場合は高分子の鎖を切ることです。一般には縮合重合したPET、PA、PU(ウレタン結合はちょっと違いますが)などのほうが起こりやすいですね。誤解とはどの部分でしょう。
シリコーンゴムに可塑剤が入っているというのは一般的なのですか。私が過去に所属していた成形部門では信越シリコーンの原料を使っていましたが、そういった情報はありませんでした。
ハンドクリームはどうでしょう。べっとりと漬けておけば、膨潤とかは考えられますが。
>NSR750Rさん
ありがとうございます。
>盛るもっとさん
かなりの強酸で加水分解する可能性はありますが、一般的ではないですね。白化やひび割れは考えられますが、べたつきは考えにくいと思っています。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
私も100%わかっているわけではないので、現実としてあり得るのかな、と思って聞いています。
書込番号:25794585
0点

こんばんは
>holorinさん
> ハンドクリームはどうでしょう。べっとりと漬けておけば、膨潤とかは考えられますが。
ハンドクリームに限りませんが化粧品等にジメチコンが入っていると、シリコーン樹脂がとけてしまうかもしれませんね。
書込番号:25794600
0点

>holorinさん
少なくともある程度は御存知のようなので、あとは自分で調べては?
本職の範囲に多少は関わりますので、喋り過ぎ防止のため、自粛します(^^;
ただし、例えば「どの程度の割合で、加水分解するのか?」
という見方は必要でしょう。
ウレタン系のうち、特に加水分解しやすい材料は数年で文字通りボロボロになりますので、そのレベルと比べてどうか?
という感じで。
なお、ハンドクリーム自体によるシリコーンゴム自体への劣化を及ぼす作用は無くても、
ハンドクリームのべとつきが残った状態を(世間一般では)劣化した、と勘違いするかもしれません。
書込番号:25794624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > O-CC1252」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/07/01 22:49:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)