漠然とした雑談みたいな質問ですみません。
最近趣味で山歩きをしています。仲間は居なくて一人でやってます。
用意されたコースなのでよく人とすれ違います。そしてポールを持っている人をよく見ます。
お年寄りばかりじゃなくて若い人もです。
あまり手が塞がる状況が好きじゃないのでスルーしてきましたが、あれは体に対する負担とか運動量とか筋肉への刺激とか、そういう効果があるのでしょうか?
ゆるい稜線を歩くようなトレッキングでも有った方が良いですか?
書込番号:25803244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分の感覚の問題を他人の意見に委ねるってのが意味分かんねぇけどな。
みんなが持ってるから、じゃなくて自分がどうしたいかだろうに。
常に両手をフリーにしておきたい人には邪魔以外の何物でもないけれど、
気になるならamazonでキャプテンスタッグとか2000円もしないんだから買ってみりゃいいじゃん、としか。
安もんだから数回使うと壊れるかもしれんが、合った方が良いと思えばもうちょっと良いヤツ買えばいいし、
不要だと思えばそのまま捨てればいい。
もしくはその辺の急な坂道にビニール傘でももっていって突きながら登ってみたっていい。
書込番号:25803260
3点
転ばぬ先の杖と言いますが、登山でも同じです。
バランスを崩した時、周りに掴まるものがあれば問題は
無いと思いますが、そんな時にストックがあれば...
低山の滑落事故は、結構多いいです。
書込番号:25803299
1点
>踏切遮断機白刃取りさん
歩行時間、登山道の状態次第ではありますが疲労感が少なくなって良いと思います個人的にはね。
勾配がゆるくても下りは膝に負担が徐々に蓄積してガクガクになったりするので保険で持って行くことが多いです。
ちょっと高めの段差を降りる時なんか便利ですよ。
書込番号:25803321
![]()
1点
>そんなに楽?
これは登るときに腕の力を推進力にする方でストックは2本使います。
トレランの方は登り下り両方使いです。
登山の方は1本の方も多いいようで。
必要無いと思われるようでしたら、無しでも良いと思います。
書込番号:25803322
![]()
2点
今年、林道を歩くのに一脚にもなるトレッキングポールを買いました。
(一本で使用)
安定した平地ではむしろ荷物ですが、野生動物が出てきたときの最低限の護身用と一脚を兼ねていると思えばさほど邪魔ではありませんでした。
また、少しぬかるんだ軽い上りでも役立ちましたし、下りでは膝への負担を若干軽減してくれたような気がします。
ご自身の体力や環境によって役立ち度は大きく変わるでしょうし、自分で使ってみても「正直微妙」と判断がつかないかもしれませんが、気になるなら買ってみてはどうでしょう。
コンパクトに折り畳めるモデルもあるので、ジャマならリュックに収納してしまえばよいですし。
なんならまずは登山道の入口でみかけるレンタル木の杖を試してみるとか…。
書込番号:25804037 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>踏切遮断機白刃取りさん
はじめまして。
私はトレッキングポール使用する派です。
登りは縮めてリュックに固定しています。
主に下りに使います、楽に下山できると言うより、無しより速い速度で下山できるので愛用しています。
後、脛の筋肉の負担軽減にとても効果が有ると感じています。
書込番号:25804113
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレッキングポール」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/07/31 0:32:14 | |
| 2 | 2024/07/31 0:31:25 | |
| 4 | 2024/08/08 12:39:42 | |
| 6 | 2024/07/31 13:01:05 | |
| 2 | 2024/07/30 19:44:56 | |
| 5 | 2024/07/30 17:31:16 | |
| 4 | 2024/07/30 19:43:09 | |
| 2 | 2024/07/30 18:47:48 | |
| 3 | 2024/07/28 18:01:52 | |
| 7 | 2024/07/31 0:30:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(アウトドア)

