


【使いたい環境や用途】
主にモータースポーツや動物・野鳥の撮影
【重視するポイント】
一日中の撮影に耐えうるものが欲しいです。
また、使用しているカメラとレンズの組み合わせが2.5kg以上あります。
しかし普段から一脚を多用するわけでもありませんので、なるべく安く済ませたいと考えています。
ご意見を頂けますと幸いです。
【予算】
なるべく安く
【比較している製品型番】
サンワサプライ SANWA SUPPLY
DG-CAM23
耐荷重を満たしていて一番安いのが上記の製品ですが、耐えうる製品なのかわからず悩んでいます。
おすすめ等ありましたら教えていただけると嬉しいです!
書込番号:25849186
0点


パイプ径が27cmだと少し細く
4段だと頼りないかも、
3段で30cm位がよいのでは?
乗せる機材の重量も重要だけと
使用するレンズの焦点距離も重要ですよ
書込番号:25849226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Express河上さん
クイックシューと雲台は、別に持っているのでしょうか?
使い方によっては 2way(または 3way)雲台とか不要かもしれませんが、
一脚の着脱回数が少なく無い場合に クイックシューは重宝すると思います。
(ネジ部の損耗の軽減効果もありますし)
書込番号:25849243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Express河上さん
そんなに使用頻度高くないのであれば、中古も視野に入れて考えられたらいいかと思います。
パイプ径が32mm以上のものを選ばれると2kg以上の機材でも安定して使えますよ。
持ち運びは少し重いですが、中古のアルミ製の一脚なら安く買えると思います。
書込番号:25849286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Express河上さん
・この一脚には雲台がありません。雲台があれば、一脚を垂直に保ったままカメラ・レンズの向きを自在に動かしたり、そこで固定したりできます。
・また、トレンドで自立一脚が流行ってます。
スリック SLIK スマホ自立一脚 スタンドポッド GX-S ビデオカメラ対応 レバーロック式 24mmパイプ径 3WAY雲台 全高1875mm クイックシュー式 STAPODGXS
https://amzn.asia/d/eGQ0WHT
書込番号:25849290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Express河上さん
私は耐荷重10kgの物を使っています。
普通載せる重量の2倍以上耐荷重ですので。
これなんかどうでしょう。耐荷重は5kgです。
Ulanzi TB12 一脚 カメラ用 自立式 軽量 43cm-155cm アルミ製 耐荷重5kg 5セクション伸縮可能 折り畳み レバーロック コンパクト 携帯便利 軽量 旅行用一脚 望遠レンズ用一脚 モータースポーツ 運動会 スポーツ写真 花火 撮影 1/4"ネジと3/8"ネジ 金属石突付き 一眼レフ&ビデオカメラ対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CCDF2SGM/ref=sspa_dk_detail_2?psc=1&pd_rd_i=B0CCDF2SGM&pd_rd_w=BXsdO&content-id=amzn1.sym.c8d8640c-3b64-4a51-9528-bad6fd46273e&pf_rd_p=c8d8640c-3b64-4a51-9528-bad6fd46273e&pf_rd_r=47PERPFN6TAWDYMFXWFG&pd_rd_wg=tAVer&pd_rd_r=bf8935d3-09f3-4263-9998-278d7199a988&s=photo&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWxfdGhlbWF0aWM#customerReviews
書込番号:25849383
1点

一脚ってほそくてもけっこういけるよ DG-CAM23でいいとおもふ
書込番号:25849399
0点

>okiomaさん
リプありがとうございます。
パイプ径が細いとのことですが、細いと多少不安定だったりするのでしょうか。
今のところレンズは200600使用する予定です。今後望遠の単焦点を生やす可能性はありますが...(笑)
書込番号:25849415
0点

皆さんのコメントを鑑みて、下記の商品にたどり着きました。
ちょっと古い商品の様ですが、パイプ径も32mmと太くかつコンパクトでカーボン製です。
懸念点としては、段数が6段と多く最小のパイプ径が16mmであることです。
ただカーボン製でそこらへんは頑丈さでカバーしてくれるのかなとも思うのですがいかがでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/SIRUI-%E4%B8%80%E8%84%9A-6%E6%AE%B5-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3-P-326/dp/B004QC6VAG
書込番号:25849422
1点

>Express河上さん
低コストでと言う事でしたが、ここまで金額が出せるようなら、こちらのが良いと思います。
ねじ込み式のがしっかりと固定できるのでお勧めです。
書込番号:25849434
0点

>カーボン製
カーボン(CFRP)「だから」強いわけではありませんが、
SIRUIの「本物」であれば値段なりかと思います。
>出荷元 ホームショッピング
>販売元 ホームショッピング
↑
これは十二分に承知でしょうか?
(国内事業者で、googleストリートビューでも確認できましたので、
国外の謎な中国企業とは違うようです)
追伸
すでに忘れられつつありますが、鉄筋コンクリート建造物の鉄筋手抜き事件などと同様で、
見かけ「だけ」では評価できず、殆ど「ただのプラスチック」同然の場合もあります。
個人で破壊試験を伴う強度試験なんて出来ませんから、
過去からの「信用・信頼」が判別材料になります。
書込番号:25849437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長玉を数本使っていて、SLIK製プロポットスポーツを数本使っています。
書込番号:25849765
0点

Express河上さん こんにちは
サンワサプライ の場合 ロック部分がプラスチック製のように見えますが この部分ぶつけやすいので 故障しやすいように見えます。
自分の場合も ザ プロポッドスポーツ長年使い続けていますが 2.5kg以上でも対応できると思います。
書込番号:25850062
0点

基本的に、安価品のロック部分はプラスチックですね(^^;
二十数年前なら、数千円の一脚でもロック部分がアルミダイキャスト製がありましたが(^^;
※ロック部品の破損時の応急処置用にビニール(粘着)テープを用意しておくと助かるかも?
同様に、クイックシューも安価品は基本的にプラスチックで、
一脚や三脚が堅固でも、プラ製クイックシューの場合は、そこがグラつきの原因になります(^^;
ただし、ダメージ時の応力集中をプラ部品の破壊で逃がせた場合は、
カメラ(またはレンズ)の三脚穴、あるいは一脚(または三脚)の三脚ネジへのダメージが緩和できる可能性があるので、
まあ、「使いよう」ですね(^^;
書込番号:25850763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Express河上さん
機材2.5kgなら個人的には最下段が16mmでも問題ないと思います。
一脚って三脚と違って基本は垂直荷重ですし。
それとカーボンは伸ばすときは手で引っ張る必要があります。これが地味に面倒と感じるかも。
アルミならモノにもよるけど自重で落下するので、伸縮の微調整が楽。特にレバー式は。
重さはカーボンが軽いですが、三脚と違って1本だけなので、それほど大きな差にならない。
運搬時に差を感じるのはむしろ縮長ですかね。
実物を触ってご確認を。
書込番号:25850822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIRUIの一脚と三脚使ってます。一部イケてないものもあり、全ての製品が褒められる訳ではありませんが、それら以外の製品はぶっちぎりのコスパです。
雲台をどうするかは結構悩みどころですが、一脚は傾く力は支えないので、性能よりは全長を短くすることを狙ってJOBYの6000円くらいのにしました。
書込番号:25851791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Express河上さん
上をみたらきりがないです
>使用しているカメラとレンズの組み合わせが2.5kg以上あります。
多分コメント、お勧めの方であれば(僕も)手持ちの重さかと思います
なのでそんなに太い重い一脚でなくても十分かと思います
>サンワサプライ SANWA SUPPLY
>DG-CAM23
でも良いんじゃないですか
ある意味十分ですよ
使ってみて又機材が替わって不足を感じたら
今度は自身で必要機材を選べるかと思います
書込番号:25853017
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





