


私め個人のすべてのデーター他 Windows各種OS類等
すべてが保存しておける優れものUSB3.1メモリーであります。
容量256GBと超大容量で高速と価格も5,000円切り。
今までのようにデーター保管に大容量HDDやSSDも不用であります。
どなたかの紹介でAMAZONさんからGetしました。
これいまだ発売中でありますね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07VXK8DYT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&th=1
気になる方はどうぞ
書込番号:25863879
4点

>オリエントブルーさんの書き込み、いつも楽しく読ませてもらってます。
今回は半分反論。
同じくらいの容量、価格で、USBメモリー形SSD(以後ステックSSD)がありますが、
https://kakaku.com/item/K0001500711/
この利点は
1 Win11ならなんの小細工なしにスティックSSDから起動する、USBメモリーだと若干の小細工がいる。起動時間は、1分と5分の違いと大きい。
2 何といっても読み書き速度が違う。スティックSSDは1,000MB/s700MB/s(USB3.1 Gen2)、USBメモリーは上図のとおり。
3 特にこのELECOMのスティックSSDは大容量データの書き込みの際の熱ダレよよる速度低下がない。
いかがでしょう?
OS(Win11)を入れておけば、「どこでもWindows」が実現できますし、データ用なら高速アクセスの読み書きができます。また入手性もこちらの方が良いかと思われますが・・・
書込番号:25865742
2点


笑笑笑
>オリエントブルーさんもUSBメモリーから起動してますか。これってあるとホントに便利で重宝しますよね。(#^.^#)
書込番号:25865813
2点

?
OSインストール用USBメモリであって、USBメモリから起動するって話じゃ無いですよね?
私は256GBでは足りないので。HDDに4重くらいでバックアップしています。
書込番号:25866151
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「USBメモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 13:03:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 11:23:05 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 10:40:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 18:38:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 9:34:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/06 17:32:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/19 20:46:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/04 0:00:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/14 20:18:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/12 17:11:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





