


「Jackery ポータブル電源 2000 New」を購入検討しているのですが、エアコンも2時間程度は活用出来るようです。
しかし…
エアコン電源コードは壁の高い位置にエアコン本体と並んであり、一方の重たいポータブル電源は当然に床置き。
延長コードで接続が必要になる筈ですが、エアコン活用可能な電源延長コードなんてあるのでしょうか?
または自己責任での汎用コードの流用ですか?
ネットで検索しても…当然に「エアコンには延長コードは使えない」との内容ばかりです。
もちろん常用ではなく、停電時の復旧までの数時間程度の急場しのぎ活用です。
そもそもこのポータブル電源のエアコン活用可能時間が2時間程度なので長時間・数日間のコード継続活用は出来ないですが…
書込番号:25867320
0点

どんなエアコンを使っているのか知りませんが、
だいたい、エアコン側の電源プラグって片側がL型になっていると思うのですが。
方やポータブル電源側のACは平行型ですよね。
これらに対応する延長コードって、有れば自己責任で使えば良いと思うのですが。
『エアコンプラグ変換』で検索してみても、パッと見なさそうです。
2時間くらいなら、我慢すればいいのでは?(または扇風機で凌ぐ)
エアコンよりも冷蔵庫の方だと思いますが。
書込番号:25867367
2点

一般的な15A延長ケーブルで良いですよ
エアコンコンセントがILなら、変換コネクタを自作して電流セーブモードで運転すれば良いです
書込番号:25867440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不具合勃発中さん
>mokochinさん
ご回答ありがとうございます。
確かにエアコンよりも冷蔵庫の方が優先も当然なのですが…
余りの暑さにエアコン無しが想像出来なく。(笑)
冷蔵庫は開け閉めしなければ1〜2時間程度なら何とかなるかな?とエアコン優先で想像してしまいました。
ポータブル電源メーカーhpの活用例でエアコンが記載あったので尚更に!
何れにしても延長コードは自己責任の自作しかなさそうですね。
コメントありがとうございました。
書込番号:25868203
0点

停電…
そんなに繁盛に停電するのですか?
6畳程の能力のエアコンなら市販の延長コードの方が信頼性も高いですよ。
私家庭の6畳用エアコンを延長コードで使用しています。
長さ2mで100均製…
書込番号:25993560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
停電…
普段なら10年に一度あるか無いかかと。
大都市中心部なので東日本大震災での計画停電時も非該当エリアでした。
エネファームの非常時コンセントが想像以上に小さな能力だったので
ポータブル電源自体が今後の大規模災害発生に備えてのプラスα検討でしたし、
加えて数年前からほぼ定着してしまった夏の異常なる高温多湿にエアコン無しは想像を絶するモノで
エアコン用途も考えてみた次第でした。
もともと無理と思っていたところ、ポータブル電源パンフレットの活用例にエアコンも掲載あったもので!
延長コードについては、結局は「使えない訳では無いがお薦め出来ない/止めておくべき」が基本なんでしょうね!
我が家のエアコンは8畳向け2.5kwでした。
未だにポータブル電源が必要なのか踏ん切りつかずの今日この頃でした!
書込番号:25993780
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源タップ・コンセントタップ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/29 20:48:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/27 15:52:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/03/19 17:04:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/27 0:54:49 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/19 3:11:52 |
![]() ![]() |
14 | 2024/12/11 9:07:04 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/19 23:43:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/07 4:07:53 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/01 21:08:24 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/10 13:38:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電源タップ・コンセントタップ
(最近10年以内の発売・登録)





