Scarlett 4i4 3rd Gen
- ISAプリアンプの音質をモデリングする「AIRモード」を搭載し、よりクリスタルクリアなサウンドで録音できるオーディオインターフェイス。
- DJやマスタリング作業に最適な出力2系統仕様。音質を左右するAD/DAコンバーターの主要チップを刷新し、さらなる高音質化を実現。
- 理想的な回路/ドライバー設計を行うことで極限まで遅延を低減。プラグインエフェクトをリアルタイムに使用しながらのレコーディングが容易に。
Scarlett 4i4 3rd GenFocusrite
最安価格(税込):¥42,500
(前週価格なし)
発売日:2019年 7月 3日



オーディオインターフェース > Focusrite > Scarlett 4i4 3rd Gen
>Investor2371さん
こんにちは、サウンドハウスのこれかな
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/328777/?gad_source=1&gclid=Cj0KCQjw28W2BhC7ARIsAPerrcLW-onm9OcyVwIq2CMx4IbRIflkWrgoLM75NW6_ogDutP_6xtDVIqoaAlgyEALw_wcB
書込番号:25872482
0点

>里いもさん
それです。
最新機種が無かったので。
ありがとうございます。
書込番号:25872485
1点


>Investor2371さん
こんにちは、お書きの商品jと関係ないお話しで恐縮です。
初めてPCからなるべく高音質で音楽を取り出そうとDACを買ったのはRatoc(国内メーカー)だったと思います。
画像PCの右下のちいちゃなやつです。
画像を見たら丁度10年前でした。
書込番号:25873774
0点

ああ、アンプまで見てくれたのですね、Kenwoodのコンポのデジタルアンプでしたが悪くなかったですよ。
Kシリーズで何番だったか亡失しました、まだアンプへDACが無かった時代です。
今はアンプへDAC内蔵が増えましたが、DACの違いによる音質の変化を感じられる外付けが好きです。
書込番号:25873843
0点

>里いもさん
懐かしいですね。
これから音響製品は伸びていくかもですね。
書込番号:25873848
1点

>里いもさん
スレと話は反れますがDAC内蔵アンプで思い出しました
私が10代の頃ビクターのax-z921だったかな? 初めてDACが着いてるアンプを使ったときデジタルの同軸とtoslinkで繋いで聴き比べしてtoslinkの音の悪さに驚きました。
それとアンプの電源を入れるとテレビ(ブラウン管)の映りが悪くなりましたw
>Investor2371さん
4genは分かりませんが以前Scarlettの3gen使ってました。
キラキラした音で面白かったです。
書込番号:25874889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eikoocbさん
おはようございます。
そうでしょうね。
クリアで良い音ですよ。
4Genは録音などに使う入力にオートゲインが付いている様ですね。
これヘッドフォンアンプで使うならDirectで良いのかな?
書込番号:25875002
0点




フォーカスライトのはチップが非公表みたいですね
音は良いと思いますけどね。
書込番号:25875156
0点



これが再生出来ないシステムはオーディオとは呼ばないでしょうね。
書込番号:25875233
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Focusrite > Scarlett 4i4 3rd Gen」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2024/09/02 10:45:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
オーディオインターフェース
(最近5年以内の発売・登録)





