『スマホ Android タブレット IOS 利用中の方にお伺いします』 の クチコミ掲示板

『スマホ Android タブレット IOS 利用中の方にお伺いします』 のクチコミ掲示板

RSS


「携帯電話アクセサリ」のクチコミ掲示板に
携帯電話アクセサリを新規書き込み携帯電話アクセサリをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯電話アクセサリ

スレ主 mhitoriさん
クチコミ投稿数:2件

現在iPhone Seユーザーなのですが電池持ちの良くなさに我慢の限界に来て機種変更をしたいと思ってます。
先ごろiPhone 16発売の発表がありましたが、最新の物より型落ち品のが狙いで13、14そしていずれ15もかなっと思ってますが、やはり値段の事もある事、いろんな機能があるのはわかるのですが、実際はスマホで出来る基本的な事で生活には事足りるので、電池持ちと価格に見合ったもので、別にiPhoneでなくても良いかなっと思いAndroidも視野に入れてます。

Androidに転向した話は色々見ており、多少の困難な部分、例えばよくきのが操作のしやすさ、ヌルヌル感って言うんですか?
は慣れる事で解決してくれると思うのですが、現在iPadを重用しており、やはり同期(iPhoneで撮影した物、メモ、アプリ)の便利さを考えると二の足を踏んでます。

スマホはAndroid、タブレットはiPadで利用中の方はうまく使いこなせてるのか、不便かをお伺いしたいです。

ガラケーからスマホに移行する時もAndroidとアップルに悩みましたが、決めてはカリスマ創設者と誕生日が一緒って事でした。ww

今のAndroidでは、いろんな選択肢がありそうですね。

もう、SEを変える事は早急にしたいんですが、新しいiPhoneを購入も分割払いになるだろうし、そこまで欲しいかな?って自問自答してます。

ちなみに同時にキャリア変更も考えており、次はeSIM かなと。

書込番号:25887934

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:97件

2024/09/12 15:57(1年以上前)

>mhitoriさん

SEを使用しているなら尚の事今年のノーマルモデルiPhone16は性能、機能の上げ幅が例年よりかなり向上しているのでオススメかと思われますが

iPhone SEの世代はどちらでしょうか?

少なくとも2、3世代は基本的には当時のノーマルと同様のチップを搭載しているので
基本的にとても高性能(だからバッテリーの少ないSEシリーズはバッテリー保ちがキツイ)なので

Android端末にするなら古くても2、3年前の発売当時10万円以上のスナドラ6genシリーズ、8gen2以降搭載の端末で無いと
決済アプリの呼び出しやブラウザの挙動などちょっとしたことの塵積でイライラしてしまうと思います。

iPhoneのアプリは洗練されているので
使用感も重要ですね

iPhoneもエコシステムがすごいので他にiPadやMacを利用しているならとても便利です。

私はガラケーからスマホへの以降はiPhoneではなくAndroid端末でしたが
(海外評価を見る限り当時のバージョン1.x世代、Android osが悪い訳ではなく国内キャリア仕様との組合わせが悪く)

エラーばかりで特に純正メールアプリは起動数秒で必ずエラー落ちしてガラケーで出来ていた基本機能も利用出来ず
半年で1年前発売のiPhone4へ移行しました。

そこからデザインが気に入ったXperia Aやスタイリッシュなz1からのXperiaユーザーですが

そうですねAndroidバージョンも4.xバージョンから日本のガラパゴス仕様でも基本的には安定していて

基本的には利用出来るOSになっています。

改めてiPhone SEは基本的には当時のノーマルiPhoneと同様のチップを利用しているので
動作の機敏さヌルサク動作が前提なら
Android端末に機種変更するのなら最低でもスナップドラゴン6genシリーズか8gen2以降のSOC搭載機にすべきです。

書込番号:25888032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2024/09/12 18:39(1年以上前)

Androidに変えるにしても格安モデルに手を出すと後悔することになります。おサイフの扱いも異なるので、クレジットカードによっては使えなくなる可能性もあります。iPhone同士なら移行も簡単です。

iPhoneの場合は、mini以外であればSEと比べて2割近くバッテリーライフが伸びます。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/Tutorial/cloud_set_up_quickconnect?version=6

Androidでお買い得といえるのはReno 11Aあたりでしょうか。ハイエンドだとXperia 1 VIのバッテリーの持ちがダントツです。

書込番号:25888263

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2024/09/13 17:59(1年以上前)

仕事は会社支給のiPad、自分のスマホはAndroidを使っていますが、データのやり取りを考えたら同じOSでの組み合わせに勝るものはない気がします。

AppleならAirDrop、AndroidならNearby ShareでAirDropみたいなことが出来ますが、iPadとAndroidでは似たようなシェア機能は別途クラウドコンテンツを利用しないといけません。
自分は面倒なのでGoogleクラウドを使って共有していますが、OSの機能だけで直接データのやり取りをすることはできません。(自分が知らないだけかもしれませんが(^^;)

Nearby Shareのメリットと言えばWindws PCだとNearby Shareが使えるってところがありますね。

端末間の共有を考えるのならOSをそろえておいた方が何かと便利かと思います。特に今回はそういった機能を重宝している形ですしね。
例えばメモ機能などをOSで用意されている物からクラウド型の別途アプリにすべて置き換えてしまえば端末間で簡単に共有は出来ますが、その分ネット回線は常に必要になるのと通信容量を余裕をもって確保しないと写真などのやり取りはデータ容量を食いつぶいしちゃいますよね。

あとはiPhoneのヌルヌル感は何とも言えませんが、今のAndroidでもフリーズであったり動作の重さであったりを感じる部分は殆どありません。
ハイエンド端末ならですけども。

そういった所を重視したいのなら端末の性能は基本的に高い物を狙った方がいいところですが、これについては予算次第でしょうか。

書込番号:25889464

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
クチコミ投稿数:9770件Goodアンサー獲得:1058件 問い合わせ 

2024/09/13 18:28(1年以上前)

>mhitoriさん
>スマホはAndroid、タブレットはiPadで利用中の方はうまく使いこなせてるのか、不便かをお伺いしたいです。

スマホはGalaxy S23 Ultra、タブレットはiPad mini6使っています。(他にもありますが)
連携等は全く行っておりません(笑)
GalaxyであればタブレットもGalaxyだと連携しやすいですし、iPhoneとiPadの方が連携しやすいので、合わせた方が無難ですね。

それなりの性能が無いとAndroidに変えて不満が出るだけですが、そういったものは高価です。
であれば、素直にiPhone買った方が幸せになると思います。

MNPならiPhone 15レンタル1.4万円強などがありますので、下手にAndroid買って失敗するよりは安泰じゃないでしょうか。
https://sp-mobile-blog.com/au-1447/

書込番号:25889494

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「携帯電話アクセサリ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スマホのGmailアプリですが 4 2025/10/03 18:03:27
顔認証登録できず 1 2025/09/30 8:41:25
3年半で使えなくなる 2 2025/09/07 12:17:10
万博での持ち込み禁止物のチェック 2 2025/09/02 14:14:31
本当に落とし物発見に使えるのか 20 2025/09/05 21:31:06
オフラインになります。。 1 2025/09/01 18:53:04
Apple障害発生中 2 2025/08/09 16:07:36
大丈夫? 3 2025/08/02 21:11:16
322高耐久ナイロン USB-C & USB-C ケーブル 0.9m 0 2025/07/26 23:19:31
機能は便利、音が大きすぎる 0 2025/07/17 10:11:50

「携帯電話アクセサリ」のクチコミを見る(全 4881件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)