


ビストロNE-BS8Cを検討しています。
スチームはたぶん使わないと思うのですが、できれば30L、左右背面ピッタリな物が良く、こちらを検討しているところです。
水分ですぐ錆びてしまうとの書き込みを見たのですが、スチーム使わず、レンジあたためのみでも毎回庫内を拭かないとダメになりますか?
書込番号:25901008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smily777さん
>ビストロのお手入れ
レンジ暖めのみでも水分は出ますので(冷凍食品も)
毎回とはいかなくても庫内を拭いた方がよいのでは
特に前フタ周りは、故障の原因になりやすいですよ。
書込番号:25901086
2点

>smily777さん
こんにちは。
ずいぶん昔のビストロ(NE-A263、2010年製
)をまだトラブルなく現役で使っていますが。。。
>毎回庫内を拭かないとダメになりますか?
NE-BS8Cの取説p.52に毎回直後に拭けと書いてありますから、やらないでいいことではないのは確かです。
やるのとやらないのとでの機体への影響の差:どれくらい寿命に差がつくのかは不詳ですが。
●サポート: スチームオーブンレンジ NE-BS8C | Panasonic
https://panasonic.jp/range/c-db/products/NE-BS8C/support.html
→取扱説明書→p.52
以下一般論、参考程度に。
単機能レンジやオーブンレンジと違い、NE-BS8Cみたくスチーム機能がついている機種って、そのスチーム機能の効果を存分に引き出すべく庫内の隙間が少ない=内部で生じさせた蒸気を外部へ逃がしにくい構造になっている/せざるを得ないんです。でなきゃ折角内部をスチームで満たしても逃げちゃって意味がないので。
これは機種問わず・メーカー問わずでパナでも他社でも一緒なことです。
故に、用が済んだ内部はなるべく早く「乾かす」に越したことはないです。直ぐに拭けないならせめて水分だけは早々に大方出しちゃえ、で。
使った直後は前面ドアを全開するか、あるいはせめて数センチか隙間を開けておく(機体とドアの間に厚みのあるウレタンスポンジ的なものを挟んで「半閉じ」しておくとか)、で、内部の水分が外に逃げやすい状態におくのが次善の策でしょう。
直前の使い方がレンチンであれスチームであれ。
レンジの中みたく金属とガラスで囲った狭い空間に適度な温度と水分(高い湿度)と飛び散った?蒸散した?食べ物が浮遊・付着している状態を長時間保てばどうなるか。。。錆びる以前に不衛生でもありますからね。
ご検討を。
書込番号:25901192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 0:33:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 22:07:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:59:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:59:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 21:30:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/05 21:07:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 16:12:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 2:10:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 10:09:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





