『アンプ選び a-s2100との比較』のクチコミ掲示板

2020年 5月29日 発売

A-S1200

  • 一体型の魅力を凝縮し、音楽を本格的に手軽に楽しめるRCA入力専用設計のプリメインアンプ。
  • 構造の安定化を図る「メカニカルグラウンド・コンセプト」により、振動による音声信号への悪影響を徹底して排除する。
  • 音楽信号の情報ロスを排除するローインピーダンス設計を採用。電源トランスには電力変換効率、電源レギュレーションにすぐれたトロイダル型を搭載。
最安価格(税込):

¥233,000

(前週比:+3,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥233,000¥286,000 (10店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥240,000

定格出力:90W/8Ω/150W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:1系統 A-S1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-S1200の価格比較
  • A-S1200のスペック・仕様
  • A-S1200のレビュー
  • A-S1200のクチコミ
  • A-S1200の画像・動画
  • A-S1200のピックアップリスト
  • A-S1200のオークション

A-S1200ヤマハ

最安価格(税込):¥233,000 (前週比:+3,200円↑) 発売日:2020年 5月29日

  • A-S1200の価格比較
  • A-S1200のスペック・仕様
  • A-S1200のレビュー
  • A-S1200のクチコミ
  • A-S1200の画像・動画
  • A-S1200のピックアップリスト
  • A-S1200のオークション

『アンプ選び a-s2100との比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「A-S1200」のクチコミ掲示板に
A-S1200を新規書き込みA-S1200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ選び a-s2100との比較

2024/10/14 17:04(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > A-S1200

スレ主 zr-vさん
クチコミ投稿数:9件

今はa-s801と同等と言われているr-n1000aを使っています。
アンプを替えてみたくなっています。

この機種と、前のモデルとはいえ1クラス上のA-S2100とどちらがいいでしょうか。a-s2100の程度のいいものをみつけました。

JAZZやアコースティックなボーカル物などをよく聴きます。
スピーカーはb&w707s3とYAMAHAのns-b901を好みで切り替えています。


書込番号:25925657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2024/10/14 17:55(10ヶ月以上前)

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/a-s2100/index.html#product-tabs


A-S2100はバランス入力があります。プリアンプ回路の一部がバランス化されています。
バランス入力する使うあるいは使う予定が無ければ聴覚上差異はないと思います。
バランス出力できるUSB−DACを使うならA-S2100がいいでしょう。

書込番号:25925713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/10/14 18:18(10ヶ月以上前)

>zr-vさん
こんばんは
やはりアンプも価格ですから、2100の方が上のように感じます。
(話は変わりますが、XLR接続ができるDACとしてはアマゾンが近々セールになりますので、SMSLのDAC(DO300EX)は旭化成の最新DACチップを使用で最安でコスパ面では良いです。参考になればと思います。)

書込番号:25925734

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/14 18:34(10ヶ月以上前)

両者で違いが出るかは微妙ではないかと思われます。音楽ソースに依存すると思われます。現在のアンプに、少し上位の外部DACを選択されてはいかがでしょうか。
サブスクを聴かれていれば、尚更外部DACの効果は高いと思います。またCDならばMC-3+USBのリクロック機器も効果があります。
レコードだと困ります。
もう少し音楽ソースを書かれるとスレが付くと思います。

書込番号:25925759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zr-vさん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/14 21:10(10ヶ月以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます。

>次世代スーパーハイビジョンさま
バランス入力ですね、、今まで使ったことはありませんが憧れはあります。現在cd-s1000を使っていますので、バランス接続はできませんが、もし2100を選んだ場合挑戦してみたくもあります。

>cantakeさま
ですよね、私も価格とグレードが上なので揺らいでいますが持っているスピーカーで力を発揮できるのかなど不安です。

>Mr.IGAさま
ソースは現在CD-s1000によるCDたまにSACD
アンプ内蔵のネットワークプレーヤーを利用したNASのflac再生
あとは、たまーにアナログレコードです。
アンプを買い替えた場合ネットワークプレイヤー、ストリーマーを用意しないといけません。その場合DAC選びなども、、、



書込番号:25925972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/10/14 22:01(10ヶ月以上前)

>zr-vさん
再度で失礼しますが、アンプが格上の場合はスピーカーの本来の実力を発揮させる、鳴らし切るという感じなので、金額比率にとらわれなくても良いと思います。アンプのリレー音や感触も毎日触れるアンプなので満足度はあると思います。

(ストリーマーでXLR出力がある機種はコスパ面ではエバーソロのDMP-A6という機種があります。)

https://www.amazon.co.jp/DMP-A6%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0MQA-PCM768kHz-HD%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%81%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/dp/B0C48P4TQT/?_encoding=UTF8&pd_rd_w=xA32z&content-id=amzn1.sym.3e58f7ee-759c-4d5a-a971-b79fd653537b%3Aamzn1.symc.08dbc1b4-fcce-4bfe-9d95-e92569415d28&pf_rd_p=3e58f7ee-759c-4d5a-a971-b79fd653537b&pf_rd_r=5ZS07QTVQ7ZSTDK8F8R8&pd_rd_wg=R4DyI&pd_rd_r=ea0c2de5-cbe0-4f5e-b106-88c2e9638f2f&ref_=pd_hp_d_atf_ci_mcx_mr_ca_hp_atf_d&th=1

書込番号:25926042

ナイスクチコミ!2


スレ主 zr-vさん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/14 22:38(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。しっかり鳴らせそうですね、さらに検討します。
ストリーマにもバランス出力のものがあるんですね。悩む悩む。

書込番号:25926089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/14 23:51(10ヶ月以上前)

このアンプを選んだ理由が不明ですが自動音場補正は使ってないんですかね?サブウーファーは?ネットワーク機能は?

書込番号:25926146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/15 02:25(10ヶ月以上前)

>zr-vさん
もし、ネットワークオーディオをメインにやるならハブを変える方法もありますよ。
間違いなく音が変わります。高いLANケーブルとかも不要です。

色んなメーカーから出てます。何社か、製品を借りたりして最終的に
https://www.dela-audio.com/product/s100/
使ってます。

この製品はネットワークオーディオメインの人は結構使っている人が多いです。
マーク1のころから使用してて最近マーク2にアップグレードしてもらったんですけど
光アイソレートもできたり拡張性も高いです。
既にご使用でしたら申し訳ありません。

まぁ、ハブにこの値段出すか?と言われるかもしれませんが、もっと凝ってる人達は
https://telegaertner.co.jp/product/audio_products/m12_switch_premum.html
とか使ってます。これは流石に自分も買っていませんが・・・

アンプの話からそれてすいません。

書込番号:25926212

ナイスクチコミ!1


スレ主 zr-vさん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/15 06:41(10ヶ月以上前)

>XJSさま

アベンタージュを別の部屋で使っていてYPAOの効果をある程度知っていたこと。また、musiccastの操作性が気に入っていたこともありました。r-n2000aが欲しかったのですが価格的なこともありr-n1000aにしました。

しかしアンプとしてやはりもう少し上の音が聴いてみたいというのがこの度の状況です。

やや迷走中です。

書込番号:25926290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zr-vさん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/15 06:50(10ヶ月以上前)

>求道者Kさん

ハブでも音が変わるのですね。知らないことがいろいろあります、、、とても多くのポイントがあり悩みます。


書込番号:25926299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zr-vさん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/15 06:52(10ヶ月以上前)

>求道者Kさま
さまのつもりが、さん、になっていました。失礼しました。

書込番号:25926302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/15 09:30(10ヶ月以上前)

>zr-vさん
A-S2100なんですね。私はS-1200から始まる3兄弟をよく試聴していました。アンプを変えて違いが分かるかは、大きくstepupしないとなかなか分からないと思います。例えばS-3200にすれば違いはかなり分かります。
今お持ちr-n1000aは全部入りなので部分的にアップグレードが困難です。
r-n1000aでは何が不満なのでしょうか?
今の不満を明確にしないと、何変えても不満は残ると思います。
そうは言っても、想像で私の提案はDACとstreamerをアップグレードすることです。
Eversolo DMP-A6 Master Editionを提案します。機能が現行のr-n1000aと被りますが、DACもstreamerの入り口もこちらの方が良いと思います。DMP-A6とr-n1000a間はアナログで接続します。CDは光か同軸でDMP-A6と接続します。もちろんDMP-A8に行ければなお良いです。そして次はヤマハS-3200です。
一方で、本質的に低音や高域の抜けを改善したいのなると、S-1200,S-2200,S-3200まで進むと違いが分かります。そうなるとマランツの選択肢がでてきます。
私はA-S2100の購入はあまりお勧め出来ません。ここは貯蓄して次の大きなstepにするか、streamerの変更でDMP-A6 Master Editionに行くかだと思います。
多分スレ主様のようにupdateして進むのであれば、streamer, dac,とアンプは分けて検討されていかがでしょうか。
stayかstreamerのupdateが私の結論です。

書込番号:25926433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/10/15 10:29(10ヶ月以上前)

>zr-vさん
追加ですが、ストリーマーですがエバーソロA6と同程度の金額で、ブルーサウンドNODEnanoが年内の発売が期待されています。
この機種もXLR端子がありますので、ブルーサウンドの操作アプリは安定度が一番という評判ですから候補にどうでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25859285/

ヤマハは801S,1000Aも使っていましたが、やはり上のクラスを望む気持ちも分かります。アンプではバランス接続は上位機種しかできませんので、ストリーマーとの構想を決めて進めればと思います。

書込番号:25926488

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/15 13:28(10ヶ月以上前)

>やや迷走中です

ypaoをオンにした状態が好みなら普通のアンプに買い替えで悪化する可能性大ですね。いくら高い機種でも。
ネットワーク系も外部機器にすると経路複雑化で悪くなる可能性も無くはない。
それとこのアンプにアナログ入力でypao使うのはよくないはず。

書込番号:25926681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zr-vさん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/16 15:43(10ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
やや迷走気味なため、皆様のお話を参考に整理をしていき、効果的なお金の使い方を考えます。
ありがとうございました。

書込番号:25928046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > A-S1200」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A-S1200
ヤマハ

A-S1200

最安価格(税込):¥233,000発売日:2020年 5月29日 価格.comの安さの理由は?

A-S1200をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング