長靴も半年ほど使って裂けたら廃棄もと思いますが、買って1から2か月くらいで裂けたらなんとも捨てるには惜しいと思いが出ます。
接着剤も補修はできますが長持ち(種類も少ないしこれは使えるってものもないし意外と力が加わります)がしませんしこれはいいというものが知る範囲内では出会ったことがありません。
ふと思ったのははんだごてとペットボトル(身近にあったのでこれになりました。結束バンドでもよいかも)での補修です。
接着剤よりはましな修理ができるようです。ペットボトルは低い温度でも融解できて割と丈夫な素材ですので接着剤よりはましだと思いました。大きく裂けたものは無理ではないかという気がします。実践がないので何ともです。
書込番号:25941226
0点
長靴の材質も今は多種多様ですね。
大昔?の黒い長靴はタイヤ修理のパッチを貼りましたね。
ここ10年お気に入りはキッチン用?の白い長靴です。
屋外で使っても熱くならないので快適です。
書込番号:25941293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今は壊れたら何でもすぐ買い替えの時代ですが
昔はパッチで修理した長靴をよく見掛けました
確かパンクのゴムのりを使っていたような?
家庭菜園などでは裏がすり減った長靴を
上半分切って短長靴?も観たことがありました
お気に入り長靴は馬の絵が三つ付いたモノです
書込番号:25941310
0点
>買って1から2か月くらいで裂けたらなんとも捨てるには惜しいと思いが出ます。
裂けた原因はなんでしょう補修しても又裂けませんか
書込番号:25942685
0点
ペットボトルを溶かしての補修も長持ちがどうもだめです。弾力性が問題です。で、防水テープを裂けた部分に張り付けてテープの切断面をはんだごてで溶かし滑らかにしてそこに薄くゴム用のボンドを塗ります。防水テープは弾力性があるのと接着剤がついているので靴のゴムとつきやすい感じがします。しばらく様子を見たいとおもいます。
軽い素材の長靴がありますがこのゴムのほうが丈夫ではないかと思いますいう感じです。しかし履き心地はいまいちな点が残念です。
接着力が強いゴム長靴の補修材 どこかで販売してくれないかと感じます。
書込番号:25943946
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「安全靴・足袋」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/11/05 0:56:37 | |
| 0 | 2024/03/05 11:59:50 | |
| 0 | 2020/09/30 3:14:37 | |
| 1 | 2019/08/23 9:36:05 | |
| 4 | 2019/06/04 1:23:57 | |
| 5 | 2014/06/01 9:30:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)
