『ハリアーPHEVドアミラーウインカー増設について質問です』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ハリアーPHEVドアミラーウインカー増設について質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用ライト・ランプ」のクチコミ掲示板に
車用ライト・ランプを新規書き込み車用ライト・ランプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

車用ライト・ランプ

ミラーウインカーを増設しようとしたら…

ハリアーPHEV(AXUP85)に乗っている者ですが、ウインカー内蔵のブルードアミラーを取付けようとして配線を既設のドアミラウインカー配線に+/ー配線それぞれを割り込み配線したところ、ウインカーを起動させると最初3秒くらいは点滅しますが、その後純正ウインカー含め起動させた側の全ウインカーが不当になりました。
配線ミスでもしてヒューズが飛んだのかと思いましたが、改めてウインカーを起動するとまた点滅しますがやはり3秒後に同じように不灯状態になってしまします。
原因がよくわからずネット等で調べると最近の車は「出力抑制」をかけてるとかの情報がちらほら散見されましたがよく意味が分かりません。
この「出力抑制とは何なのか、また対策方法とかあるものなのかご存じのかたみえましたらご教示お願いします。

書込番号:25954950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2024/11/09 11:24(10ヶ月以上前)

12vのオンオフ ではなく パルス幅による発光量調整ってことかと

書込番号:25954955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/09 11:52(10ヶ月以上前)

先ずはテスターで測ってみよう

書込番号:25954986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/09 12:05(10ヶ月以上前)

懐かしい15から20年前くらいに流行したウインカー
最近の車には対応してないとか

書込番号:25954999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/11/09 12:40(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。

なるほどパルスですかぁ〜?・・・よくわからないですが対策ってないものなんですかね?
12VでON/OFFしてはいるんですよねぇ。
その頃からLEDって流行ってたんですね?
普通に赤+/黒ーの配線が付いてるだけで特別な回路もなく今と昔と何か違うんでしょうか?
いずれにしても取付ける方法というのはないんですかね?

書込番号:25955030

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2024/11/09 13:33(10ヶ月以上前)

今の車はね色々難しいです。
単純な照明でも簡単な直流で送っていません。
特にLEDなんかは寿命と明るさの為にパルス制御しています、しかも消費電力なんかも測っているかな。
スレさんの配線だと想定以上の電力が流れたからだと思います。

回避策…
元々のウィンカー配線からフォトカプラーを介して信号を取り出しそのままだとオンオフ信号ですから遅延回路でオンオフを回避して新たなウィンカー内臓の回路を構築しましょう。

書込番号:25955073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:360件

2024/11/09 13:42(10ヶ月以上前)

灯火類って増減も自由でしたっけ?

自分の所有車種に北米仕様の純正パーツで、サイドマーカーがあるんですが
点灯させると車検に通らなくなるものがあります。
(フロントがオレンジでウインカー化、リアがレッドでテールランプと連動)

書込番号:25955088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/11/09 13:47(10ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
情報ありがとうございます。
最近の車はそんなことまでして消費電力抑えてるんですね。
かえってコストかかるんじゃないんでしょうかねぇ?

書込番号:25955092

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/09 16:26(10ヶ月以上前)

>灯火類って増減も自由でしたっけ?

補助方向指示器は一対までの取り付けしか認められていませんね。

ミラーのLED部分は補助方向指示器扱いとなります。
純正ドアミラーに補助方向指示器が取り付けられている車両で、社外ミラーのLEDを点灯させる場合は、既存の補助方向指示器を点灯しないようにする必要があります。

ただし、純正ドアミラーウインカー装着車両の多くは、車両後方よりドアミラーウインカーの点灯が確認できる車両では無い為、
ミラーウインカーと併用しての点灯は問題となる事はないかもしれない。

ハリアーPHEVが後方から視認できるものかは知らんけど。

書込番号:25955248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/11/09 20:14(10ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
ご指摘ありがとうございます。
もちろんおっしゃる内容は存じての投稿です。
ただ自分の性格上知識として今回の事象の原因と対策は知識として知っておきたいと思い投稿させていただきました。
また、ミラーウインカ増設に関しては既に車両購入先の整備師(車検検査員)の方にも確認済みで問題なく車検通りますとの確認済みです。
車検適合に関しグレーな項目は多々あるかと思いますが、最終的には車検検査員の判断に委ねられているようです。

書込番号:25955506

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/09 22:10(10ヶ月以上前)

>車検適合に関しグレーな項目は多々あるかと思いますが、最終的には車検検査員の判断に委ねられているようです。

ディーラー車検を考えてるのであれば、グレーな車両は受け付けてもらえませんよ。
そうでないなら良いけど。

書込番号:25955644

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング