


先輩方に質問です
PCの音を鳴らすのに、JBL PEBBLESというのを使ってたのですが
物置きからONKYO D-032AXという骨董スピーカーが出てきたので
FX-AUDIO- FX-202J FUSIONを購入し、つないでみました
(VT1620A搭載ハイレゾ対応DACアップグレードモジュール 込み)
格段に音が良くなり、楽しくなって色々調べ始めた雛鳥です
そこで質問なのですが
FX-AUDIO- FX-202J FUSION → FX-AUDIO- D802J++
にしたら、更に良くなるでしょうか?
使用用途・環境は
・PrimeVideo、Hulu、dアニメストア等の映画・動画鑑賞メイン
・AmazonMusic、Spotify等は無課金であまりこだわりなし
・PCモニタの両脇にスピーカー設置、聴く位置まで 1m程度
・集合住宅なので、あまり大きな音では鳴らしません
・PC→USB経由→FX-AUDIO-→スピーカー、USBは光に変更可です
骨董スピーカーの活用が出発点なので、残念ながら大きなお金は
かけられません
その他必要情報あれば追記します
主観とか感想でも構いませんのでアドバイスお願いします!
書込番号:25960868
1点

>雛鳥ゆうさん
D802J++を買いましたが、数分使って押し入れです(MUTEランプが点きっぱなし・デジタル臭く粗い音)。FX-202J FUSIONより目立って良くなる気はしません。
FX-AUDIO-の製品は気に入って下記使用しています(いました)。
デジタルアンプ:FX-1002J+(オペアンプOPA672AUに交換。電源は24V 6A.。)
DAC:FX-04J+
DDC:FX-D03J
単体のデジタルアンプはオペアンプを換えて遊べますし、能力に余裕があります。単体のDACも同様かと。操作性は一体型に劣るかもしれませんが。
あと、FX-202J FUSIONにはDACのアップグレードモジュールが別売りであるので、そこから手を付けるのが良いかと。オペアンプの交換も出来るようです。
書込番号:25961010
2点

>雛鳥ゆうさん
こんばんは
自分もFXAUDIO製品は数多くの購入経験がありますが、候補の機種は購入したことはありません。
たぶん大差が無いと思います。むしろ今の機種の実力を発揮させる取り組みが良いと感じます。
安価なデジタル系のアンプ類はノイズ対策が重要と思っていますので@Aなど試したらどうでしょうか。
@ACアダプターからアンプの間にノイズクリーナーが安価で効果的と思います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h198.html
APCはノイズの発生源でもありますので、アマゾンでも売っていますが、下記の製品は安価で評価が高いです。
PCとUSBケーブル(短いもの)2本の中間にはさむハイレゾ対応製品です。
(TOPPING HS02 USB 2.0 オーディオ アイソレーター)
書込番号:25961201
2点

>コピスタスフグさん
アドバイスありがとうございます!
実体験に基づいたご意見、大変参考になります!
今あるFX-202J FUSIONを強化していくか、D802J++にアップグレードするかで
悩んでいる面もありました
DACのアップグレードモジュールは適用済みなので、オペアンプ含め既存機器
強化の方向で更に検討したいと思います!
機器構成含め、ご丁寧なご説明ありがとうございました!
書込番号:25961280
2点

>cantakeさん
アドバイスありがとうございます!
方向性にまで言及いただき、感謝です!
コピスタスフグさんへのレスポンスと一部重複してしまいますが、まずは既存
機器の強化から着手してみようと思います
@ACアダプターからのノイズ除去?
こちらは電源からのノイズ除去という理解で合ってますでしょうか?
Petit Susieに加え、Petit Tankを試してみようと思いますが、あまり意味ない
でしょうか?
APCからのノイズ除去?
こちらはPCからのノイズ除去という理解で合ってますでしょうか?
@とは別タイミングになりそうですが、導入してみようと思います!
具体的な商品までご紹介いただき、大変参考になりました
ありがとうございます!
書込番号:25961282
2点

>雛鳥ゆうさん
訂正です。
オペアンプOPA672AU→OPA627AU×2でした。元々のオペアンプ(TL082CP)に比較して音が柔らかく艶っぽくなり、空間表現が濃い感じです。若干脚色があるかも。発熱は若干多め。
Petit SusieとPetit Tankは効果ありのレビューが多いようですが、私(FX-1002J +)は効果が分かりませんでした。Susieは今も繋いでいますが、Tankは動かした時に「パチッ」と音がして死にました(端子部の接触が微妙に緩いせい?)。効果なしも臨終も、容量の大きなACアダプターが原因かもしれませんが。
書込番号:25961334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コピスタスフグさん
追加情報ありがとうございます!
オペアンプはこちらで合ってますかね?
(外部リンクです)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FVR8FR2/ref=ox_sc_act_title_2?smid=A2XH86Z7PJ6JZJ&psc=1
まずはこちら導入して、自分の耳が聞き分けられるくらい優秀なのか確認してみたいと思います(笑)
あとは、アンプとスピーカーを接続するケーブル(?)とかもちょっといいやつにした方がいいとか
ありますかね?
あまり高価なものは買えませんが。。。
質問ばかりで恐縮ですが、もしよろしければお知恵いただければ幸いです。
書込番号:25961425
1点

>雛鳥ゆうさん
>アドバイスお願いします
PCとDACを接続するUSBカーブルをある程度良いものにしましょう。
DH-AB10 等
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000884391_K0000125769&pd_ctg=0811
OPアンプOPA627AUも良いアンプですがMUSES01Dなども有りますので参考に
https://akizukidenshi.com/catalog/r/r2opamp_sspd/
書込番号:25961849
2点

>湘南MOONさん
アドバイスありがとうございます!
FX-AUDIO- FX-202J FUSION用に購入したケーブル、なんとDH-AB10でした!
ご提案いただいたケーブルと同じでビックリしました!
昨日早速OPアンプOPA627AUを注文しました
OPアンプにも色々種類と特徴があるんですねー
自分好みのを探すのも楽しそうです
今日はPetit Susie+Petit Tankを注文してしまいました・・・
このままいくと、スピーカーをアップグレードするという、本末転倒なことになりそうで、、ちょっと怖いです。。。
書込番号:25962248
0点

>雛鳥ゆうさん
>スピーカーをアップグレードするという、本末転倒なことになりそう
よく分かっていらっしゃる。「違いを聴き分けるため」にならぬよう立ち止まってみることも必要かも。
オペアンプは正直よく分かりませんが、適正な作動電流や電圧がありそうなので、標準で付いている物と仕様を見比べて近いものを選んだ方が良さそう。OPA627AUはFX-AUDIOの販売元扱いで特に注意喚起とかはないので、問題ないと思います。
書込番号:25962517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コピスタスフグさん
ありがとうございますお師匠さま!(笑)
こっちは一旦、OPアンプの交換・Petit Susie+Petit Tank・ケーブルの見直し
くらいでとどめようと思います
全然違う話なのですが、実は先の骨董スピーカーと一緒に
・サンスイ AU-D60G EXTRA
・Technics SL-1200MK3
・JBL J216PRO
ってのも一緒に出てきたんですよね
次はこっちで音が鳴るようにしようと思ってます
(テレビ出力用にFX-AUDIO- DAC-X3J PROは購入済み)
色々聴き比べて、耳が肥えたらまた次のステップに移行しようと思ってます
皆様、初心者雛鳥に為になるアドバイスありがとうございました!!
書込番号:25962556
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/20 23:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:45:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 8:34:38 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/05 12:33:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/01 5:35:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 14:27:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





